小林

出直し

ラス1終了

2023-05-17 19:12:47 | 日記
あれから寝ようとしたけど結局もやーんとしたまま昼になり昼飯コールが鳴る。
台所へ行って昼飯食ってたらアスペからメールが返ってきた。
飯食い終えて漫画見ながらメールを返したらマッハでまた返ってきた。なので返すとまたすぐ返ってくる。漫画潰したいのだが・・
なので3冊潰すつもりが1冊潰して3時前になったのでラジオ聴きながらガンプララス1のゴッグを作る。
これがまた旧キットだけどかなりよかった




箱小さい



パーツも少ない



足パーツを、



組み上げた
けど関節パーツが逆と気付かずポリキャップに挿し込もうとしたらスネはぐずぐずで抜ける、ももはキツキツで全く入らず
ちゃんと説明書読めよ・・ってなる



胴体パーツ
説明書に肩から出てる軸の向きに注意と書かれてたけど
「よくわからんが角度か?」
と角度付けて入れたけどそうじゃなかった。
片方は知らんままにまともに決まってたけど、もう片方は向きが横だったので後で組む肩パットがはまらなかった



そしてまたやらかす
腕パーツのジャバラをつなぐパーツを全部逆に付けた
で、連結させようとしたら当たり前に繋がらない
助かったのはパーツが簡単にやり直せたこと



やり直したパーツで右腕作った



今度は間違えず左腕パーツを揃える



両腕完成。
なんかカッコイイぞ!



茶色いパンツ



頭とバックパック
旧キットを小学生の頃800円くらいで買って作ったけど頭と胴体はくっついていたような・・
勿論塗装されてないので塗り作業。そらもうヘタクソなのでべちゃべちゃですよ。
たしか完成させたと思うけどすぐ捨てたと思う。あのときのキットの腕はタケノコ式だったので伸縮自在だった。



バラバラパーツを組み合わせる・・
けど先に書いたように肩軸の向きが悪くて肩パットがはまらないのを力技ではめようとしてたけど無理と分かるまでしばらくかかった



多分そんなに時間がかからず作れるであろうキットに2時間以上かけて完成した
いや、これマジカッケーっすわ


今回でラストになったガンプラ。第二回ガンプラ辞める宣言。
これ作るにあたって凡ミスを連発。それが時間かかった原因かと。
このあと胴体の赤部分の横の窪みに灰色を塗る。それとスニーカーにも。
これで更にいい感じになる
しかしコレどうしよう?とショーケースの1st棚を見るとちょっと隙間があったので
「はいちょっとごめんよ」と詰めてやるとゴッグ1体入るスペースができて、これ以上マジ無理な状態で1st棚完成した。
けどMGドムは外にある。あとナラティブA装備も。
ゴッグの潜航モードにするときは腕をもぎ取り手のパーツを内側に向かせて肩パットにくっつけるというやり方

最新の画像もっと見る

コメントを投稿