コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
応援します (徳永浩之)
2006-10-03 09:00:05
先日、JCCCAのアクティビティーを紹介いただいた中で、「旬」のカードゲームが気に入りました。少しだけ畑仕事をやっているので、反省させられる部分もあったりして・・・。

今、気になっているのが風力発電。原生的自然を壊す形で、山腹に20基も建設されます。クリーンエネルギーの転換には、自然破壊もやむを得ないのか考えさせられます。

 
 
 
応援ありがとうございます! (もも@JCCCA)
2006-10-06 15:50:55
徳永さま>いつも応援ありがとうございます。早速のコメントありがとうございました。とても励みになります!一つ一つの地域の活動が点から線に、線から面にと広がっていくような輪ができていけばいいなと思っています。

「旬」ゲームもご活用いただいているということでうれしい限りです。地元の食材を書き込めたりするところも私は気に入っています。いろんな活用方法をご紹介くださいね。

 
 
 
Unknown (goo3122242)
2006-10-27 04:36:42
こうじようやごみのしようきやくじようの煙突に発電機をつけたりごみを埋め立てると二酸化炭素を燃やし発電をすれば地球温暖化は少しへるのではないでしようか。

 
 
 
日本に切実感を (明石のドラさん)
2006-10-30 18:38:27
建築の専門学校で「卒業設計」を指導しています。今、一人の生徒が企画しているのが、「21世紀ノアの箱舟 日本号」。

日本が真面目に温暖化対策に取り組まなと、海中に引きずり込まれて沈んでしまう、「コワーい日本号」です。

南洋や局地に比べ危機感に欠ける私達。コワーイ箱舟で警鐘を鳴らします。建築の勉強に温暖化対策、頑張ってますよ。
 
 
 
はじめましてm(__)m (布教師寮@Net)
2006-11-05 01:59:35
皆さま、はじめましてm(__)m

goo広告から貴ブログに辿り着き、初めて訪問をさせて頂きました。

とても充実した内容に大変刺激を受けました。

素人ながらも、毎日できるところからエコアクションを起こしていこうと日々格闘中です!

これからも機会ある毎に訪問をし、日々の生活の参考にさせて頂きたいと思っております。

今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m
 
 
 
チーム・マイナス6%から来ました! (きっそう)
2006-11-16 10:00:25
 地球温暖化防止推進センターなるものがあるのも知りませんでした。
これからもブログ楽しみにしております!
 
 
 
はじめまして (あい)
2006-11-19 10:29:55
わたしも
 
 
 
もっと「チーム・マイナス6%」を! (アイリッシュ)
2006-12-25 02:16:10
 環境マスターとして、子ども達に分かりやすい温暖化の話を宮崎でやっていきたいと思っています。 

「チーム・マイナス6%」の推奨映画『オープン・シーズン』のポスターをいくつかの小学校へ持っていったのですが、先生方が「チーム・マイナス6%」そのものの名前さえご存知ありませんでした。
そのことにかなりショックを受けましたが、まだまだそういうものなのだと思いました。

未来を担い、進んでいく温暖化の中で生きていかなくてはならない子ども達を指導している全国の教職員の方々に、もっと「チーム・マイナス6%」の存在そのものを知らせ、その活動を普及させる仕組みが必要ではないかと思いました。
 
 
 
環境教育講演会~ストップ!温暖化を開催します (アイリッシュ)
2007-02-07 01:28:29
地球温暖化のことを伝えたい!
少しでも多くの人が、これから起こりうる地球温暖化の影響で悲しい思いをしないように…
今ならまだ間に合う!!
そう思って色々なものに参加し、情報を収集し、様々な機関や人達とも繋がりを持ちました。

けれどそれを伝える場がない。
そう思っていたところに、フォトメッセージマガジン『日向時間』の編集長・藤木哲朗さんより「地球スライドショーをやりませんか」とい申し出を受けました。
即座に
「やる、やる、やります!」
と返事しました。
会場のことも、どうやって人を集めるかも何も考えず、ただやれるということが嬉しかったのです!

個人で立ち上げるからには、全部自分で♪
あちこち駆け回りました。
会場を探し、日程を調整し、それから内容(普通、逆ですね?・笑)
資料となるものを提供して下さるところへコンタクトを取り、企画が出来上がったところで、環境みやざき推進協議会の方へもご報告しました。
そして環境みやざき推進協議会のホームページでも紹介して頂けることになりました!!

『日向時間』のホームページでも案内がされました。

ヒューライツ大阪の「人権関連イベント情報」サイトにもご案内が!

もちろん、マイ・ブログでも告知いたしました。
http://ameblo.jp/airish

やれば出来る!
諦めずやり続けること、そして人との縁を大切にすること!
後は頑張ってクチコミに 走り回っています。
一人でも多くの人達に、今しか出来ないことを伝えるために。

 
 
 
頑張ってください (なおっち)
2007-03-19 15:05:23
小さい事から私達も始めています。
目に見えない小さい努力が地球を救うと信じています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。