半分バイク海苔な日々(´・ω・`)

提督と愉快な仲間達が織りなす妄想青春グラフィティ

GWで食ったもの総括

2014年05月14日 17時00分43秒 | 美味しい食べ物とお酒

やあ親愛なる同志諸君、また会えたね。
今日はGW中に食したものをレポートしようと思う。
愛する家族や同志達と外食する際の参考にすると良い。

空港近くにある「樽」

かつてはフランス料理の料理人がラーメン屋に転身した変わり種らしい。
ラーメンの種類は結構ある。
売りは地鶏ラーメンらしいが・・・
不味くはない、が・・・まあ、人による。
夜は居酒屋と化し、客層のせいか激しく喧しい。

かあちゃんのまんまや

奥会津 柳津町海洋センター隣にある季節の野菜や山菜が売りのバイキング。
880円で1時間食べ放題、山菜の天麩羅やおひたしは絶品。
ヘルシーメニューが多いせいか、女性客多し。
食べ過ぎに注意すべし!

雷電

加茂市の街中にある小さなラーメン屋。
店はかなり小さいが、道路を挟んで反対側に未舗装ながら広い駐車場が用意されてる事で、店の人気が伺える。
客層は若者から老人まで幅広い。
ラーメンは美味い。
写真は鶏白湯醤油だが、後はメニューを参照したまえ。
コラーゲンを大いに感じられらる事だろう。
お冷はステンレスのタンブラーで出してくる。

玉梨豆腐店

奥会津 金山町R400から入って暫く走ると左手に見える。
クーラーバッグを持参しないと、お持ち帰りさせてもらえないので注意して欲しい。
店内にも飲食スペースがあるので、その場で美味しい豆腐を堪能するも良し。
幻のあおばと豆腐は枝豆から作られた緑の豆腐である。
豆腐の価格は全体的にビックリインフレ状態である。
他には豆乳ソフトとおからドーナツがある。
どちらも絶品である。

只見町のケバブ屋さん

只見町唯一のファーストフード
店内は意外と小洒落てる。
ケバブ美味しい\(^o^)/

山梨県の道の駅 たばやま

ここは鹿肉が売りらしい。
鹿肉ソーセージやら鹿ドッグなどが目立つ。
写真は鹿ソーセージカレーと山葵カレー
そして鹿ドッグ。
なんだか犬ドッグのようなノリであるw


オマケ

深谷市の吉野家と赤城SAで食べた牛丼&ラーメン。
可もなく不可もなし。金欠とお急ぎの方はこれで充分である^ ^


どうだっかな、同志諸君。
これを参考に家族と美味しいものを共有出来れば幸いである。


祖国万歳
ウラー‼︎




最新の画像もっと見る

コメントを投稿