大万木山 (飯南町)2013.5.16(木)

2013-05-19 06:41:46 | 島根の山

           島根県と広島県の県境にある山だが
           島根県側から上るので島根の山とした
           この時季 サンカヨウ が美しい

07:30 草津球場 出発 遠くなので今日は早めの出発だ。これまでは54号線で
    行っていたが 松江自動車道を通ってみようということになり吉田掛合から
    引き返す。
10:15 大万木山入口到着 大型バスは入らないので門坂駐車場まで歩き
    準備体操。すでに乗用車が10台余り止まっている。サンカヨウが見たい
    人達なのだろうか? 滝見コースを上る。
10:55 権現滝 登山道を左に少し下りて行くと水量豊かな滝が現れる。
11:15 農道なのか?林道なのか?終点らしくちょん切れている。
11:40 門坂峠 地蔵堂 到着 ちょっとした広場にベンチがあり休憩には
    もってこいだ。宍道湖が見えると 案内があるので見てみたい。ユキザサが
    たくさん咲いている。標高が上がり出すとチゴユリも目につきだした。
    お目当てのサンカヨウの群落が広がってくると大万木山の頂上に近い。
    今年はちょうどいい時季に来られたようで良かった。
12:30 大万木山 頂上 気温12度 雲が駆け抜けて行ったが降らなくて良かった。
    相変わらずのラーメンタイム。今日は3人だ。そろそろ熱いかも。
13:10 出発 渓谷コースを下る。ウスギヨウラク、イワカガミなど 今年初めて
    目にする花ばかり・・
14:25 避難小屋あり。そういえば滝見コースにもあった。縦走に使えそう。
    ホウチャクソウ 発見。 まもなくバス発見。こちらにも乗用車がたくさん
    止っている。
14:45 バス出発 今度は54号線で帰ろうということになり 布野の道の駅に
    寄るが 大型バスは止まっていない。あれほど賑っていたのにね。
15:20 赤名トンネル 通過
16:20 三次から高速に乗る。

         さすが サンカヨウ 大きなカメラをもった人が
         来ている。奥の方に入って踏み荒らさないで
         欲しいけど 車の台数に対して人が少ないのは何故?  
    
    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿