のんびり行こう♪

40代
つぶやき

善光寺御開帳

2009年05月18日 | 旅行

長野市の善光寺へ、両親といとこ・伯母を連れて御開帳に行ってきました。

私は7年前の前回の御開帳にも行っていますが、
両親ほかみんなは、長野県民でも初めて。

平日だからそんなに混んではいないかなぁと出かけて行ったのですが、
山門前の仲見世通りから、回向柱に触れる列が出来ていました。




GWや週末はかなり並んでいるとは知っていましたが、
平日でも30分待ちでした。(↑まだまだ永遠と先です)




やっと山門まで来ました。




あと少しで回向柱・・・
善光寺前に着いたのが10時ちょっと過ぎで、結局40分弱ほど並んだと思います。

7年前の御開帳の時は、やはり平日に行ったのですが空いていて、
回向柱も内陣参拝もお戒壇巡りも全てがスイスイだったのに、
今回の御開帳はすごい人、人です。

今日は、回向柱が40分、内覧参拝も30分、
お戒壇巡りは90分待ちでした。
結局私たちは、お戒壇巡りはパス。御開帳時でない時にまた次回にしました。


帰りは当然、八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子を買って帰って来ました。
普通の七味唐辛子は近くのスーパーでも売っているのですが、
ゆず七味がないので、それと御開帳缶も記念に。

混んでいましたが、暑いくらいのよい天気に恵まれ、
7年後は両親は行けるかわからないので、連れて行ってよかったなって思いました。