先週は旅行から帰ってきて、ず~っと忙しくてRagパパバテバテでした
更新も儘ならず・・・やっとこさの更新ですだ~~!!
中央高速諏訪SAで初めての休憩・・・寒くて寒くて震え上がりました!!
その分、諏訪湖の夜景が綺麗だったけど写真に撮ったらがっかり
腕悪すぎ~~!
16日の夜9時50分に家を出て、ただいま1時39分!
約2時間50分で諏訪湖SAだから早いかな!!
さすがに人影が少ない!
上高地、安房トンネル、平湯を抜けて神岡へ到着
ここはニュートリノの検出で有名なカミオカンデのある街です~!
宙と書いてスカイと読ませるんだ!
Ragもまだまだ元気です~!
富山を過ぎて氷見港へ
鰤で有名なんだよね~、食べたいけど夜中じゃ無理か!
漁港では作業している人も・・・
和倉の近くの七尾市のフィッシャーマンズワーフに到着
まだ6時頃だと言うのにお店が開いてました
中を見学してると・・・美味しそうな乾物がいっぱい
新鮮なお魚もいっぱいだし・・・
お土産に日持ちの良い乾物ものでもと品定めしていたら、8時から開店だって追い出されちゃいました
なんでもテレビの取材で早く開けてたんだって!
周りは海の前で公園になっていて広々してました
こんなに朝早いのにお友達に遭遇です~、早速ご挨拶でした~!!
フィッシャーマンズワーフの開店まで待ってられないので出発~!次は恋路海岸だ!
途中の橋の欄干に・・七福神かな~?大黒様??
海岸線の家の外壁が板張りの家ばかり、潮風に強いのかな・・・
ここのお宅も年代を感じるな~!
一睡もしないでパパに付き合っているRag、窓の外に顔を出して眠気を飛ばしていました~!
恋路海岸・・・名前に惹かれて来てみました
時間があればのんびりとの散策してみたいような綺麗な海岸でしたよ~!
恋路海岸から見附島へ・・・
公園になっていて、お年寄りが早朝からパークゴルフで遊んでいました
公園にはオブジェが・・・
見附島・・・別名軍艦島、確かに船のように見えるけど別に軍艦じゃなくてもいいんじゃない~
タンカー島だって・・・ね~ これじゃ~夢がないか!!
この後は珠洲岬へ・・・続く!
動画の夜が明けて~~見ているわたしもホッ!
RAGちゃんはパパさんにお付き合いして寝なかったの? やっさしぃ~~♪(^O^)
見附島って 面白い形ですね! 帽子みたい!!
縁結びの鐘? 誰のために叩いたんですか?
私も夜が明けてほっとしました、運転お疲れ様でした。
カミオカンデは見られるのかなーそんなはずはないか
能登は遠いなー
能登一周は行ったことがあります。
湘南と違って少し暗い感じ?
氷見の海岸憶えています。
何処に行ってもラグちゃんがいいお顔でお供
かえりのコースは?
遠距離を運転するのは日中でも大変
まして夜の運転ともなると疲れるでしょう
本当にお疲れ様^^
何十年も前に能登半島へいきました
たしか和倉温泉に泊まったかな?
今回はRagくんも一緒だったんですね^^
よかったねRagくん♪パパと一緒に行けて(^.^)/~~~
夜通しで運転、パパさん眠くなかったですか??
私は徹夜はダメダメです~(^_^;)
能登半島て石川県でしたっけ~!?
寒くなかったですかっ??
海の幸が豊富でいいとこですね!
次も楽しみにしてまーす(^^)/
Ragパパは早起きして出かけるほうが辛いです
それなら前の晩に出かけちゃったほうがラクチンです
見附島、面白い島ですね、登るの大変そうだし・・・
縁結びーちの鐘は、Ragのお嫁さんが見つかりますように・・・です~(^^♪
能登、それほど遠くないですよ~
確かに湘南と比べたら暗い感じがするかな~
帰りは盛りだくさんでお楽しみにです~
昼間だと車の量も多いいし・・・
疲れないという事はないけど、遊んでいる間は
それほどでもないです
シェパード様も能登に行った事があるんですね
Ragパパは初めてなので、どこを見たらいいのか分からなくて・・・
もっと見たいところがいっぱいあったんだけどな~
時間がね~!
効率的でラクチンですよ~
能登半島、寒かったけど一番寒かったのは諏訪湖SAでした
薄着だったから体が固まっちゃいました!^_^;
残念ながら美味しい海の幸を食べれなかったんです~