goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

アルツGさん的雑想ノート

今朝は、信夫橋から荒川の右岸を責めました。

右側の土手を行って見ました。

信夫橋の袂に、こんな表札が有りました。

ここは、江戸からの街道が荒川を渡って

福島城下の入り口にあたると書いてあります。

 

土手を進むと鉄道協に行く手を遮られます。

その手前に林に埋もれるように

立派なお社が鎮座していました。

この年まで、立派なお社が有るのも知りませんでした。

 

鉄橋と吾妻橋を潜って開けた広場に出ました。

今日は、最高気温が37度の予報の朝

吾妻連峰が霞んで見えていました。

なんとか、八木田橋に辿り着きましたが

橋の脇から土手に侵入・・・

進んで行くと遊歩道が途切れました。

仕方が無いので荒川の左岸に移動

八木田橋の上流に有るので上八木田橋

分かりやすいネーミングです。

今日の行程は、50分でしたが

上流に向かうので軽い上り道なので

いつもより疲れました。

 

昨日、少し強めの雨が短時間降ったので

今日は、軽めの水やりで済みました。

 

今日は、予定が無かったので

どこかに行きたいと言うと

珍しく、同意して貰えたので

猪苗代の「いわはし館」に

蕎麦を食べに行きました。

「いわはし館」から磐梯山が丸見え

珍しく頂上がスッキリと見られました。

天ざるを食べましたが

少し値上げされていました。

味は、変わりなく美味かったです。

せっかく来たのだからと

「道の駅 いなわしろ」に行きました。

平日は空いていてありがたい

ゆっくりと買い物が出来ました。

 

道の駅からも磐梯山が見られますが

少し東にズレると違った絵が見られます。

帰り道に「太郎庵」が有るので

寄り道して食べたかったお菓子を

買う事が出来て大満足

良い徘徊になりました。

 

帰宅して車を降りるとムッとする暑さ

最高気温が36.9度まで上がっていましたが

猪苗代は爽やかな暑さでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る