住環境エンジニアリングのスタッフの経済日記

住環境エンジニアリングに勤めるサラリーマンの仕事が終わって寝る前に日本経済について気づいた事を書くブログ

どん詰まり概況

2012-07-05 08:13:03 | 日記
■ニッケイ平均9,844.59(-120.42)■東証1部生産高16.33億株

■東証1部売買貸金(代金)1.15兆円■ニッケイ平均贈り物9,830(-140)■TOPIX 843.96(-7.74)■騰落上昇319/下落1,256■ニッケイJQ 1,268.02(-6.74)■ドル円77.32---------------------------------------------------------- -日経平均株価は反落しました。 円高心配や米景気鈍化心配が飽きて、戦場(全長)は売って先行で始まりました。 後場に入っても著しい動きは見られないで、9800円台全般(前半)での小幅の動きに終始しました。 日本銀行による為替レート介入を警戒して状況見ることムードが強くなったこと以外に、米国債の下方修正リスクが残るものへの警戒感も日本酒へのヌルムドルがなりました。
 業種良くない大部分の業種が価格下落しました。 価格下落上位は、航空機運送、機械、倉庫輸送関連. 一方値段が上がるということ上位は保険、石油石炭製品、水産・農林になりました。
 TOPIX,ニッケイ チャスダク平均株価は全部反落しました。

■釣り人前日の上昇が完全にむけて落ちた兄になりました。 前日後場からの速度を失うということがあって、少し嫌いだねという気持ちは持っていましたが、遺憾な状況の1日でした。 それで明日を見てみます。 お疲れさまでした。