こんばんは🎵
一度行きたかった昇仙峡へ昨日行ってきました
渓谷美で有名です~奇岩、奇石がいっぱいで
ユニークな名前がついています

長潭橋からスタートです
コンクリートのアーチ橋です

遊歩道を歩いていきます


天鼓林(てんこりん)は林の中で限られた場所で
足を強く踏み鳴らすと地中から鼓 の音に似た音が
還ってくるそうです
残念ながらこう紅葉を撮るのに必死で忘れていました
奇岩、奇石が多く歩きながら楽しむことができます
石門は花崗岩で出来たアーチですが、僅かに離れていて
スリリングな場所です


もう少しで仙娥滝(せんがたき)に着きます
滝の落差は30mもあり、水しぶきに虹が出てました
花崗岩の荒々しさの中を流れ落ちる清流が神々しく
感じましたね
体いっぱいにマイナスイオンを感じてきました

念願が叶い、
覚円峰(かくえんぽう)が見ることが出来ました
僧侶覚円が数畳敷ける広さの頂上で修業したことが
名前の由来です
滑らかな岩肌の覚円峰と向かい側のごつごつした
岩肌の天狗山が対峙してる姿、悠々としてます
昇仙峡へ来た~~感激しました

最後に紅葉が綺麗でした

撮影 プリオ
構成 プリン
秋を満喫してきました(o^―^o)ニコ
では、またお会いしましょう💛
お越し頂いてありがとうございましたm(__)m