goo blog サービス終了のお知らせ 

プリンの一行日記

大正琴テキスト初伝 第一章

こんばんは~(o^―^o)ニコ

11月から習い始めた大正琴も第一章8番目の
バラが咲いたを来週弾きます~♪
レッスンも後2回あるので、区切りよく終了に
なるかしらね~
(2曲は飛ばしているので6曲目です~♪)

ダルセーニョはセーニョに戻る~
フェルマータがついた音符は2倍の長さにする。
子供の頃を思い出しますね。
何となく思い出してきました。

演奏の順番も教えて頂いたので、後は練習だけです
今までは四分音符が多かったですが、八分音符が増えて来ました。
指使いを間違わず、鍵盤を弾かなくてはいけません。
楽譜を見て、鍵盤も見て目が・・・・・
なんと表現すればいいかしら~(* ´艸`)クスクス

では、夕食の準備をします。
(@^^)/~~~

励みになりますので応援クリックよろしくお願い致しますm(__)m

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

プリン
まっころさんへ
こんばんは~(o^―^o)ニコ

大正琴は毎日練習しています~♪
最初は15分でしたが、最近は曲も増えて30分練習しています。
大正琴の楽譜は今でも間違います・・・
5(ソ)の上に1が書いてあるので、間違ってドを押さえてしますのよ。
普通の楽譜で指使いの数字だと間違わないと思うわ~(* ´艸`)クスクス

まっころさんは音大へ行かれたのかな?
私は小学生の時2年だけピアノを習いました。だから楽譜は読めるんだけどね・・・
まっころ
http://blog.goo.ne.jp/makkoro88
もう6曲目ですか~。
練習熱心で上達も早いのですね。
私は、あのお琴特有の楽譜がなんとも意味不明で(笑)
かといって普通の楽譜もブランクが長すぎて読めなくなってる・・・。
ピアノ13年もやってたんだけどなー。
バカなのかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事