とうとうやってきました、初フルマラソン当日😱
とりあえず今日まで良かれということは色々とやってまいりまして、当日を迎えています

これまで故障なく来た事に驚きです😀お父さんも私も大概、膝や股関節が痛くなったりするのですが、身体に関しては二重丸です✨
アッ、なのに大会約一週間前の土曜日にお父さんの置き去りにしたダンベルに躓き、左足お母さん指を負傷🩹

やってもたぁ
と凹んで、レントゲン撮って骨折してても処置は同じなので湿布を巻いて中指をシーネ代わりに包帯で固定して過ごしました



折れてると思ってたけど当日までになんとか良くなり、当日も湿布して5本指の靴下履いてから中指と包帯で巻いて対応しました

早起きが苦手な私達家族ですが5時に起床


私は膝と背中にテーピングしてもらいました。そこら中してもらいたいところですが、すぐかぶれるのでこの2か所のみ
朝食は餅を6個食べて、カフェインを摂らないために前日からスポーツドリンクを摂取🥤
6時25分の電車に乗るために6時過ぎに駅へ出発🚙

夫:「忘れもんないかぁ
」

私と長女:「はぁ~い
」

…駅に着いてから
私:「…アッ、アームウォーマー忘れたぁ😱
」

絶対忘れるやろなぁって思たんやけど案の定忘れました

前日と打って変わって16℃と暑さの予想される予報だったのでアンダー着るのやめてアームウォーマーにしよう
と変更、リュックの隣に置いたのに…

着替える時にアームウォーマーを既にしとくか、後でジャージを脱いだ時につけるか迷って後から会場で着けようと思ったのが間違いでした
(そのまま、置いたままになってました💦)

これ以上、凹む要素はほしくないので気にしないことに。普段もアンダー着て走ってるんだからいつも通りで。と心を切り替え
(暑くてもしょうがない)

さて気を取り直し、電車を降りてすぐにサンチカでトイレを済ませ、お父さんと長女とはブロックが違うので駅前でお別れ


気合を入れて、記念撮影📸

長女は高校のセーラー服、お父さんは阪神タイガースと頭に被り物


さぁ、ここからは全く1人行動


初めてのことを一人でするのはこの年になっても苦手で緊張
スポティファイから流れてくる90年代の私のリラックス音楽を聞きながら…



みなとのもり公園までゾロゾロと大行列に続き、途中、ゼッケンの確認をされ、公園に着くとたくさんの人で面食らいましたが

私も皆さんにまぎれジャージを脱ぎ、リュックに詰め込むと、指定されたトラックに荷物を預けます🚚
サンチカでトイレに行ったけどスタート前にもちゃんと行くように言われたので長蛇の列に並び既に8時30分


家族ラインもあり、この頃には一人行動にも慣れて緊張もどこかに吹っ飛んでました


このスタート列に並べたのは9時前🕘どうせ最後のブロックなら一番最後からスタートしよう
なんて思ってましたが「前に詰めてくださぁ〜い」と言われ、やむなく前へ


もう、お父さんたちはスタートです。私は第2ウェーブのため、15分あと。

9時15分のスタートが来てもなかなか列は動きません


ようやくこのスタート位置に来れたのがスタートから10分後。真ん中に有森裕子さん、右から3番目は田中希実ちゃん


行列が動き出しましたがノロノロノロ

中華街の前に来てもゆっくりとジョギング程度のスピードで、「アッ、この看板、YouTubeで見た🎵」

私の初めてのフルマラソンはこんな感じでスタートしました


トイレに行ったのに、やっぱり一番最初のトイレにまた並び、用を済ませて、コースに戻ると、もうほぼ誰もいません


「流れについて行ったらあかんで」と言われてたので「まっいっか
」と沿道の方の応援をしばらく独り占めして集団に追いつきます



西市民病院が見えた頃に、時計にセットした5キロ通過のアラームが鳴り、ほんとは新湊川を渡ってないといけないのに「エッ
まだこんなところなのに大丈夫
」と初めて心配に🤨


でも、またトイレに行きたくなり、キョロキョロ
トイレを探して2回目のトイレに並ぶ。ここでも時間を取られ、終わった頃にはコース内はガラガラ
朝から飲みすぎてるんやと思います。(異常なお小水にまいります)



無事に新湊川を渡って長田区へ。鉄人28号を横目に📸

やっと集団っぽいところに追いつき、一安心。

ようやく須磨の陸橋を超える時に、先頭辺りの選手とすれ違い、「オォ〜」と私達側のランナー達から歓喜と応援の声が上がる🎺

陸橋を上り切ると須磨の一の谷が見えてきましたがランナーの行列に驚きます


やっと10km
エッ、1時間40分もかかってるん
コレは遅すぎなのでは…



マズイ
トイレに行き過ぎたことにようやく気づいてきますが、時遅し



離宮公園を過ぎた当たりで5時間30分のペースランナーが前に


ずいぶんと遅いことを自覚


マリンピア神戸の橋の手前でお父さんが私に気づき、名前を呼ばれ、すれ違いざまに1枚パチリ📸

なんだか元気をもらい、その先のマリンピアへの坂を上り、垂水港へ⚓

やっぱり、トイレに行きたくなり、スタッフさんに「20人以上並んでますよ


またまたトイレから出ると、ランナーはまばらで、磯釣り公園までくると収容バス待機中🚍



ようやくくら寿司のUターン
もうちょいで折り返しです
「撮影中📷」の看板を見つけると必ずカメラ目線で応えながら




12時4分垂水駅前関門通過
ヤバイよ、あと15分で閉鎖



キタキタ収容バス🚍


そうかぁ、コース撤去の車両も来るんですね


やっと中間
12時11分ということは…既に2時間56分経過



お義母さんがこの辺りで応援してくれてるはずなのですが、私は結局見つけられないまま、この区間を通り過ぎることに


お父さんからの写真より↓いつも電車に乗って応援に来てくれます


ヘリコプターも飛んでます🚁

須磨浦公園まで戻ってこれました


ノエスタ前。マイクのおじさんに「矢印さんがいます❗頑張って❗」と言ってもらえ、手を振りました🖖

ちょっとだけでも何か付けてると、沿道の方々がダイレクトに応援してくださり、元気がもらえます

あっ、触れてませんでしたが頭に矢印「↓」付けて走ってます
蛍光テーブを巻いてるので遠いところからでも探せ出せます

ちょっとだけでも何か付けてると、沿道の方々がダイレクトに応援してくださり、元気がもらえます


あっ、触れてませんでしたが頭に矢印「↓」付けて走ってます


いよいよ、いつものイオン神戸南まで帰ってこれました



そろそろお腹が空いて、途中の給食でもらった塩味饅頭を開けて食べる


いつもの七宮歩道橋を潜って残り7km

最後の難関、浜手バイパスの上りです


神戸大橋に向かってもう一段階コレが最後の上り



普段歩けないところを走るのは気持ちいいです

先にゴールしたお父さんが神戸学院大学の角でまた大声を掛けてくれ、ラストスパート

最後だけ5分40秒で走り抜けました


先にゴールしたお父さんが神戸学院大学の角でまた大声を掛けてくれ、ラストスパート


最後だけ5分40秒で走り抜けました

なんとか6時間内でゴ〜ル🎉

ゴール後の人の流れに任して、預けた荷物をもらって更衣場所のある建物へ移動
着替えが終わってお父さんたちと合流、記念撮影📸

ゴール後の人の流れに任して、預けた荷物をもらって更衣場所のある建物へ移動

着替えが終わってお父さんたちと合流、記念撮影📸

ポートライナーはジャジャ混みでしたが駅の階段の上り下りが脚にきます
新快速で帰らずに西明石までの普通電車に乗って、とにかく座りたくて…

新快速で帰らずに西明石までの普通電車に乗って、とにかく座りたくて…
西明石で新快速に乗り換え、結構空席があり、また座れて爆睡

🚙での帰りに近くのお店で夕食🧆
しかし、じっと座ってるのも苦痛で、お行儀悪すぎですがこんな調子


向かいのお父さんもこんな感じ

限界です
しんどすぎて、食べきれず…


限界です

しんどすぎて、食べきれず…
無事に帰宅しました。翌日は仕事に、学校に、日常が待ってます
お父さんは、朝まで1回も目が覚めず、私は何回も目が覚めました

お父さんは、朝まで1回も目が覚めず、私は何回も目が覚めました

50を過ぎてから、「人生初」をやり遂げるのは達成感があって、なんだかとっても嬉しいです

2月には姫路城マラソンが、待ってます

42kmを走れることが分かったので、今度はスピード練習をして「速さ」に耐えれる脚と心肺機能、気力、体力をつけたいと思います


ちなみにマラソンのタイムは5時間50分でした
