今日、お仕事先で「ふくろうサブレ」をいただきました
小川軒の「ふくろうサブレ」です

池袋のデパートの催事で
レーズンウィッチで有名な小川軒のお菓子が売られていたそうで、
美味しいお菓子、珍しいお菓子があるといつも買ってきてくださる方から
いただきました

レーズンウィッチ以外の小川軒のお菓子は初めてです
袋から出すと、表も裏も同じフクロウ柄でした

小川軒の「ふくろうサブレ」です


池袋のデパートの催事で
レーズンウィッチで有名な小川軒のお菓子が売られていたそうで、
美味しいお菓子、珍しいお菓子があるといつも買ってきてくださる方から
いただきました


レーズンウィッチ以外の小川軒のお菓子は初めてです

袋から出すと、表も裏も同じフクロウ柄でした


サンドの中身は、レーズンクリームではなく、
キャラメルクリームでした

(ごめんなさい!開いちゃいました


サクッとしたサブレに挟まれた程よい甘さのキャラメルクリーム、
美味しくいただきました

(いつもごちそうさまデス

ところで、自宅に帰ると
小川軒のレーズンウィッチのいただきものが
1日で2回も小川軒に出会うなんて

でも、『巴裡 小川軒』って
店名が気になって、調べたところ、
『小川軒』のレーズンウィッチは4種類あるそう
いずれもご兄弟・ご親戚の方のお店のよう
まずは『代官山 小川軒』、ここの2代目がレーズンウィッチを作られたそうで、
長男が3代目を継いでいらっしゃるお店だそうです。
http://daikanyama-ogawaken.com/
次男のお店が『巴裡 小川軒 新橋・目黒』
今日いただいた「ふくろうサブレ」も「レーズンウィッチ」もこちらのお菓子
https://ogawaken.co.jp/
三男のお店が『お茶の水 小川軒』
https://www.ogawaken.com/
小川軒のレーズンウィッチのいただきものが

1日で2回も小川軒に出会うなんて


でも、『巴裡 小川軒』って

店名が気になって、調べたところ、
『小川軒』のレーズンウィッチは4種類あるそう

いずれもご兄弟・ご親戚の方のお店のよう

まずは『代官山 小川軒』、ここの2代目がレーズンウィッチを作られたそうで、
長男が3代目を継いでいらっしゃるお店だそうです。
http://daikanyama-ogawaken.com/
次男のお店が『巴裡 小川軒 新橋・目黒』
今日いただいた「ふくろうサブレ」も「レーズンウィッチ」もこちらのお菓子

https://ogawaken.co.jp/
三男のお店が『お茶の水 小川軒』
https://www.ogawaken.com/
そして、『鎌倉小川軒』はご親戚のお店だそう。
https://www.ogawaken.jp/
https://www.ogawaken.jp/
どのお店でも「レーズンウィッチ」を作っていて、
商品名・パッケージも微妙に違い、お味も異なるようなので、
試してみたい方は、どうぞ

商品名・パッケージも微妙に違い、お味も異なるようなので、
試してみたい方は、どうぞ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます