昨日、最近妊婦になったばかりの友人から
「知人のおばあちゃんと週一位で、散歩したり買物したりしてくれるアイさんを探してる。ぽん子ママさんのところのアイさんはお忙しいのでしょうか?」と言う連絡が来た。
でもそのおばあちゃんは中国語が全く話せない方らしいのです。
うちのアイさんは、仕事の出来る人間的にも申し分ない人だけど言葉が通じないと・・・
せっかくアイさんと出掛けても、意思疎通が出来なくておばあちゃんストレスになっちゃうんじゃないかな~?
などと考えながら、ふと気付いた。
それって、私が適任なんじゃない?と。

毎日ぽん子と散歩に出掛けるし、言葉の問題は無いし、ぽん子にとってもおばあちゃんとっても良い刺激になるし、家も近いみたいだし、何しろ私自身が暇だし・・・
でも、どうなんだろう・・・
夫に相談するとビックリするほど簡単に「良いんじゃない。」だって。

日本だと、おばあちゃんが怪我でもしたら責任取れないよ。事故にでも巻き込まれたらどうするの。などなど

色々と『たら・れば論』的議論が巻き起こりそうですが、ここは中国。
日本的な発想は置いといて考えるとやっぱり手伝ってあげたいなと思う。
うちのアイさんにも都合を聞いたら、アイさんも可能だって。
でもやっぱり考える事は同じで、「言葉が通じないけど大丈夫ですか?」だって。
そうだよね~!!
どうなんでしょうかね~

今度、関係者のみんなでご飯でも食べようとなったのでゆっくり考えよ~っと。

そうそう・・・
昨日のうちの夫ですが、超めずらしく定時で帰って来ました。相当疲れてるみたい
