にっき

たいしの書くしょーもないにっき

2024-05-21

2024年05月22日 01時07分36秒 | Weblog
 
かがみの海
福間海岸が干潮時に砂浜に水が残って反射するやつに行ってみた。
潮位的にここまで引くことが今年はもうないレベルでの干潮だったから行ってみたけど、むしろ引きすぎて水無くなってる感あった。
 
5月1日(水)
福津市から節目年齢対象の歯科検診案内がきていた。
40歳なので400円で受けれるよと。
近所の歯科医院を予約して受けてきた。
全部歯を見てポケットの深さ測って歯石取りして終わり。
会計が2,950円と。
は?
俺自己負担400円のハガキ出して受診したよね?どういうこと?
事務のおばちゃんが言うには「初診料が再診料になるだけですよ」と。
は?
初診料って264点じゃん?
それが再診料56点になっただけ?
自己負担の400円ってつまりは133点くらいの3割負担だよね?
初診料→再診料の差額208点が133点になったの?75点行政が負担してくれたの?たった230円?
そんなはずは無いし、そもそもで400円での受診で来ているのにおかしいだろと問い詰めているとドクターがきて「400円でいいです」と吐き捨てて行った。
は??
ありえん。
その場では他の患者もいたし400円でいいならそれでいいやと思って払って帰ったけど、ドクターの態度に納得いかずもやもやしたのでハガキの発行元の市の健康課的なところに行った。
んで状況を説明したところ「全面的に歯科医院の対応が悪いです」とのこと。
400円以外の費用がかかることは説明して同意のうえで行わないといけないと。
当たり前だろ。
400円で食事できます!っていうランチ券貰ったから来店して券出したら刺身やら天ぷらやら出てきてお会計3,000円ですって言われたようなもんよ。
確かにね、ハガキに「治療は別途費用かかることがあります」とかは書いてあるのは知ってたよ。
流れのままされていたことが治療とは思わなかったし費用かかるなら承諾必須だろ。
んで俺がいつも羨ましがっている福岡市はどうなんだと市のホームページを見ると、俺みたいなクレームがこれまであったのかしっかり「歯石取りなどは費用がかかります」的な文言があるんだよね。
その内容も窓口に言ったら「今後福津市もわかりやすく記載内容を改めます」って。
てかね、正直それでも俺は納得してないんだよね。
その場はもういいやで帰ったけどさ、明らかに詐欺行為を働いてる歯科医院でしょ?
何も言わない人からは当たり前のように会計貰ってるんだから。
市の400円のハガキ持ってきてるんだからそれ以外のことするときには確認が必要でしょ。
さらに会計時に「初診料が再診料になるだけです」ってのはちがうだろ。
健診自体が初診になって更に治療行為を行うから再診になるだけ。
市から歯科医院へ通達的なものも見せてもらったけど、健診で治療が望ましいと思われたら別日に再診するのをまた来るのも大変だから同日に再診していいよってだけ。
それをさも当たり前のように会計してくるのはヤバい。
何も知らないと思ってほんと腹立つわ。
てか市もさ「ただ口のなかとりあえず見てもらいに行きなよ、口の中見てもらうだけで何もしてもらえないけど虫歯とか見つかるかもよ、400円だから」って何なの?
その行為に対して歯科医院に1件あたりいくら報酬払ってるの?無駄じゃない?
何のための事業?
400円払わせるのは何?
口の中見て終わりのレベルの話ならさ、もう子供の健診みたいに〇月〇日なんちゃらホールで無料集団検診するからあんたは〇時に来てくださいでいいじゃん。
口の中見るだけなら機器いらないんだから。
ただ全ての先を行く福岡市が同事業の自己負担金を500円にしているので無料にできない理由があるのだろうけど。
こんなしょーもない健診しなくていいから新生児向けのことやってくれ。
福岡市はオムツ定期便とか第二子の保育料無料とかマジで素晴らしい。
女性の産後1か月健診も無料だし。
そもそもで「産むまではみるけど産んだ後は知らんから実費ね」って何なん?
そんなんで妊娠出産できるかよ。
妻実家が近所っていう代え難い強力なメリットがあるから住んでるけどさ、それ無かったら福岡市在住のままがほんと良かった。
妻実家を除いたら福津市に住んで良かったって思えること特に無いかな。
まぁ道が広いから交通的に子供が安全なくらい。
稼いでいればこういった不満もでないのかねー
早くロト当たってくれよー
 
GW何してたっけな。
妻実家でバーベキューしたのと、北九州の博物館行ったのと、マンションの友達が遊びに来たくらい
 
 
16日(木)
娘は保育園で下の子は義母に預けて妻と博多座に行った。
 
 
妻が見たがっていた千と千尋の神隠しの舞台。
元々は橋本環奈ちゃんのやつでチケット取れてたんだけどコロナで中止になった。
んで今回は福地桃子さんの回でとった。
俺は別に興味無かったんだけど博多座いったことないからこんなことでも無いと見ないだろうしで。
まぁ興味なかったなりにそのまま感動も無かった。
てか途中ちょっと寝たし。
まんま千と千尋。
映画がそのまんま舞台になったなーこれ映画で良くね?って感じ。
もちろん俳優のみなさんは凄いよ。
生で間違えることなく雰囲気出して演技して凄いなーとは思った。
元々の題材を壊してない。
でも「映画見ればでいいじゃん」だった。
わざわざ舞台で見る理由もないし16,000円くらい払ったけどその価値あるかなーって。
前にシンデレラの実写の映画を友人から「良かったよ!」と言われたので見に行ったら「シンデレラだったな」って思ったのと同じ感じ。
舞台見に行ったことない→見たことある、になったからいいけど。
 
 
平日のイオンにちょいちょい行ってたらゲットした。
3,600円くらいでほぼ定価。
初めて陳列されてるの見たけど、この1本だけだったし値札無かったから買えるのか分からなかったので聞いたら買えた。
ラッキー
最初飲んだ時は「ブラックニッカディープブレンドじゃん。ディープブレンドってやっぱコスパいいんだなー」って思ったけど、直後にディープブレンド飲んだら薄くてビビった。
つまりフロム・ザ・バレルがしっかりした味だった。
まぁ嫌いじゃないけどわざわざリピしなくてもいいや。
今のところこれまで買ったウイスキーの中ではKANOSUKEが旨いかなー
KANOSUKEは買ったというか当たったなんだけど、やっぱり値段なりに旨いわ。
安くてそれなりにーってのもあるけど、やっぱり高いやつがしっかりとした味わいで旨いなと思ってきている今日この頃。
なのでぼちぼちウイスキー買いあさりもやめようかなと思ってきた。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿