goo blog サービス終了のお知らせ 

我が闘…いや迷走 ~生き地獄巡り一巡目~

スーパーカーに乗ってあの日々へ ~太平洋ベルト全通篇~ -其ノ六-

~続き~



やっぱり暖かい(暑い)地方と云えばサボテンだよねぇ。
日本人はサボテン大好きだよねぇ、伊豆シャボテン公園とかさ。

他にも『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』に出てくる
ゲームソフト『ファイナルファンタジーシリーズ『サボテンダー』。

また特撮に戻すと(戻すのかいっ)いるわいるわ。
『仮面ライダーBLACK』『サボテン怪人』


…あ、特撮と云えば『大槻ケンヂ』!!(また話が脱線)
オーケンが『筋肉少女帯』で歌ってた名曲『サボテンとバントライン』




…そうそう『財津和夫(チュリーップ)』
『サボテンの花』なんかもあったね。懐かしい~。




それからそれから…あれもでしょ、これもでしょ。
曲名だけならまだしも歌詞まで入れるともっともっとだよね。
え~と、その~、あの………


……いい加減にしやがれ!! (#`-_ゝ-)ピキ
早く日記を進めろ、今すぐにだ!! 凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!


…すいません、一人で盛り上がり過ぎました。
脱線した日記を再開いたします。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・


熱帯地方のジャングルと云えばウツボカズラの他にも
数々の食虫植物もあるでしょう、うんうん。
でもね、そんな有名なのより…



…結局、シダ類が大好きなの。



こんな奇抜な植物だってあるんだよ?
珍しいね、ついつい見入っちゃうよね。
でもね、本当の事を書くと…





水生植物が一番大好きなの!!


嗚呼、ビオトープを趣味として始めてから
在来種だろうが外来種だろうが水生植物に興味津々。

だがしかし、こういう温室の熱帯系の植物展示の水生植物で
思うんだけれども温室だから室温が年中一定でしょ?
と云う事は其処の水温も一定だと思うんですよ。

だいたい水生植物の展示って池みたいになっていて
金魚やらメダカが放ってある所が多々あるんですわ。
でも、なんか違和感と云うか何か微妙に違うんだよなぁ。

確かに気持ちは分かるのよ、丈夫だから管理しやすいよ?
個人でやるベランダビオトープなんか其れでもかまわないの。
しかし好きな人間からすると勿体無い。

こんな設備だし折角だったらもっと凝ってもいい筈。
其のほうがお客さんも喜ぶと思いますよ、うんうん。

だから常々こんな事やって欲しいなとビオトープ好きな自分は
個人では出来ない事をやってもらいたいと勝手に提言。


其の地方(植物)の生息地の熱帯魚を放流する。


どうでしょうか?日本の絶対ベランダビオトープでは出来ない夢。
生息地では無理なら其の近い地域に生物を!!


メダカの代わりにグッピーはいかがでしょうか?


<リンク:http://www.yunphoto.net > Photo by (c)Tomo.Yun 



本当はいけないというかペット、しかも外来種を捨てるのはもってのほか!!
しかし逞しいかな、グッピーは日本(沖縄や温泉の湧いている河口だったり)の
暖かい地域では適応して帰化してしまっているのである。

日本の熱帯植物園が展示しているであろう水生植物は
東南アジア系や南米大陸のブラジルのアマゾンばかり。

だからこそグッピーは派手なメダカの仲間と侮るなかれ。
グッピーの原産国も東南アジアやアマゾンがメイン。
水生植物が育つ水温ならば其処の地域に生息する魚達も平気だと!!


…もももも、申し訳ありませんっ。 ( ̄Д ̄;;


熱く熱く暑苦しく語ってしまいました。
そういうのって素人では出来ないから夢見ちゃうんですよ。
夢見る夢子さんになってしまう訳ですよっ(意味不明)。


以上、私のアジテーション…いやいやいや。煽ってどーする!?
プレゼンテーションを終わらせて頂きたいと思います(何の話?)。



~続く~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「想い出回想録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年