goo blog サービス終了のお知らせ 

我が闘…いや迷走 ~生き地獄巡り一巡目~

千年もって千年もって千年…ゴン! -完結-

~更々に続いたのです~




(参照にまで)

皆様はご存知だろうか、幻の名作漫画『孤独のグルメ』を。
グルメと謳うがしがない中年の食事風景を
淡々とドキュメンタリー風に描いた漫画。

其の漫画のある回で主人公が仕事で高崎に来た時に
彼『井之頭五郎』は焼きまんじゅうを食べるのだ。
焼きまんじゅうとは其の名の通り香ばしく焼いたまんじゅうに
醤油ベースの甘辛いタレを塗った群馬名物なのですよ。


そんな訳で群馬の中心地と思われる高崎に昼過ぎぐらいに到着。
…暑い、とにかく暑い。
今朝の天気予報…高崎最高気温38℃。

何だ、お湯なら半身浴にもってこいだが外気だと話が違う。
照りつける太陽に対して…風が全くない!!
生まれて初めてかも知れない、此処までの気温を味わうのは。
人っ子一人歩いていないのは酷暑のせいか?

人間とは不思議なモノだ。
想像を絶する状況に陥ると人は無口になる。
誰一人、会話をしようとしない。
ただただ遠くを見つめ一言、
「…暑いなー。」

ちきしょう、御天道様よぉー。
我々が臆病者だから『照り焼きチキン』にでもしようってか?

(自分では上手い事を言っていると思ってる)


…そんなくだらない小噺はどうでもいいのだ。
とにかくだ。目的のお店に入ろうではないか。



(参照までに)


で、此処。
其れは其れは小さい店舗ですわ。
オバチャンが一人で切り盛りしているみたいだが
其れよりもこんなクソ…いやメガ暑いのにエアコン無しで
扇風機も無しでよくやってるな、逆に心配になるんだが(汗)。

そんな状態の店内でまんじゅうを焼くんですよ!?
熱中症で倒れるのではないかと。大丈夫?



そしてお目当ての焼きまんじゅう。ドーン!!
自分は基本中の基本、アン無しを。
友人は中に餡子の入ってるアン有りを注文。

値段の割にはボリュームが有り過ぎ。
一人で両方頼んだら腹がパンパンになるわ!

個人的には親父の田舎が群馬なので
田舎に行く度に昼飯はだるま弁当、おやつには此れと云う
コンビネーションを毎回毎回食らわされたので
正直飽きて食べなくなったのよ(爆)。

だるま弁当は山菜中心の大人の味だし
焼きまんじゅうは一口目はいいんだが
子供にとっては多すぎて結局残すと云う始末…。


だが大人になってみたらどうだろうか?
ボリュームが有る割には美味い美味いと食が進む!
あっという間に完食!!御馳走さん!!

久しぶりに食べると此の甘ダレが絶妙な味付け!
此処は通販もしているみたいなので試しに買ってみようかな?


ほぼ中途半端な昼食となったが食欲を満たした後は
伊勢崎市まで移動しプチ観光の帰りには
毎度お世話になっている『ゆらの里』で小休憩。
ノンビリと温泉に浸かりリラックスタイム。


我々の恩師達は今何処に居るんだろうかと云う話になり
ネットを初めたばかりの人が必ずやる知っている名前を検索。
思いのほかヒットしたので吃驚。



そして夕食を食べる為に目的地に向かうのであった(展開早ッ)。
下の道で栃木県まで弐時間ぐらいはかけて移動したのだろうか。
辺りは牧歌的な風景が広がり気分はさながらロードムービー
or北海道の誇るバラエティ番組『水曜どうでしょう』。

謎のゲームセンターや何でこんなにイタリア料理屋が多いのか?
全然人と遭遇しないとか友人の妹が結婚して
此の辺に住んでいるとか(旦那の転勤で引っ越したらしい)
たわいもない話をしながら栃木の…何処だっけ?(ド忘れ)



此処ですよ、此処!!
友人がネットで調べてくれたのよ。
佐野ラーメンを食べに来たのよ、我々は。
北関東を東に移動してきたのっ。



まさに此れよ、うんうん。
透き通ったスープに此の手打ちの麺!
神様にありがとう!!
不思議な運命の巡り合わせに心から感謝したい!!
(問題:何の曲の歌詞の引用でしょうか?)


ズルズル、モグモグ。ズズズッー。
…うん、美味い!
う・ま・い・ぞーーーーーーッ!!(味皇テンション)


…けどね


まあ、初めての衝撃と旅の想い出で味付けされてるんでしょうなぁ。
暫定チャンピオン(一軒のみ)の池○屋さんを超えなかった(爆)。
個人的ランキング今のところ2位決定。

良いお店なんだよ、うん。味もね。
店主の娘さんと息子さんと思われる子達が接客しててね。
アットホームな感じが素敵ッス。
かゆい…うま……。


…と、腹を満たしたところで全日程終了!!
我々の追憶体験旅行はこれにて一件落着!!(?)
旧交を温めるどころか沸点を通り越し夢から覚めないまま
現実へと還るべく東京に向かうのであった。

↓今回のED曲
</object>



~fin.~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「想い出回想録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事