生命保険

生命保険の知って得する情報!

生命保険の豆知識 第91回「量的規制緩和って?」

2006-05-23 09:18:44 | Weblog
「量的規制緩和」って最近よく聞くけど、私たちの生活にはどんな影響がでるのだろうか?

量的規制緩和とは、市場のお金の量を規制してきた異例の金融政策から、金利を上げ下げすることによって調整する本来のやり方に戻すということです。といってもピンときませんよね。
一番身近な影響としては、「住宅ローン金利の上昇」が挙げられると思います。日銀はこのたびの量的緩和政策解除に伴い、無担保コール翌日物を調整し、当面はおおむねゼロ%程度で推移するよう促す、と発表しています。ということは、すぐに金利が上がる訳ではないということになりますが、今秋には利上げすると予想するエコノミストが多いようです。ようやく景気回復と言われるようになり、そういった状況の中で超低金利が長引けば、投資や消費が過熱し、インフレやバブルにつながる恐れがあるので、日銀はある程度になると「適正な水準」に利上げするだろうという考えからです。実際、利上げを予想して、企業貸し出しや住宅ローンの金利は、既にじわじわと上昇する兆しが。
したがって、これから変動金利や短期固定型の住宅ローンを組む場合は、金利が上昇しても困らないように・・・と言う点を頭に入れておいた方がよさそうです。


2号店「保険クリニック西宮北口」オープン1ヶ月ちょっと経ちました。沢山のお客様にご来店頂いて感謝です。今後とも沢山のお客様のご来店お待ちしております!

来店型の保険ショップ

大阪中央区店

西宮北口店


生命保険の豆知識 第90回「年金制度-遺族年金」

2006-05-09 14:37:07 | Weblog
「遺族年金でもらえる金額分は死亡保障額を引き下げられる」

夫が亡くなった場合には、妻や子に遺族年金が支払われます。夫が国民年金に加入している場合には、①子のある妻、②子に遺族年金が支給されます。(その他、年齢などの支給要件あり)夫に生計を維持されていたことが条件になります。
受給額は79万4500円(遺族基礎年金)に子の加算(子の人数によって支給額が変わります)があります。
1人目、2人目は1人につき22万8600円
3人目以降は、7万6200円
の金額は加算されます。

夫が厚生年金に加入していた場合はどうでしょう?国民年金の加入者が受け取る遺族基礎年金に遺族厚生年金などが加わります。遺族厚生年金は夫の平均標準報酬月額によって支給額がかわるため、収入によって異なります。

遺族年金でまかなえる分は死亡保障をカットできます。保険加入前に遺族年金がいくらもらえるのか?確認することも保険選びには必要です。


現在ご加入の保険、入りすぎてはいませんか?遺族年金額はある程度計算で算出することは可能です。

来店型の保険相談ショップ
大阪中央区店

西宮北口店

総合保険代理店 (株)サンコー保険サービス