Bakabon Photo Gallery

私HideVHの分身であるバカボンパパが大阪を中心に訪問地の写真を適当にアップするブログなのだ。

通りがかりのレンゲ畑で記念撮影しているのだ。

2014-04-27 12:27:12 | 日記
場所は富田林、癒されるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い朝なので、久しぶりに愛車コペンを洗ってオープンでドライブするのだ。

2014-04-26 09:35:07 | 日記
コペンに乗り始めてもう9年になるが、時間が経つにつれて愛情も増すばかり、ホントにカワイイやつなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市駅前は次期NHK朝の連続ドラマの舞台となることが決定しお祝いムードなのだ

2014-04-20 16:13:54 | 日記
JRで新千歳空港に向かうのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市町の町外れに流れ着いたのだ

2014-04-20 08:18:50 | 日記
何もない所だが、余市川の流れも清く大自然の中で心が洗われるようなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽で途中下車し駅前の寿司屋通りで海鮮丼等を頂いているのだ。

2014-04-19 13:15:22 | 日記
いやはや、噂に違わず美味いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽の運河を散策しているのだ。

2014-04-19 12:57:31 | 日記
天気も良く爽やかな気分なのだ。

自慢の広角ズームSEL1018を使って撮ったので、大変広がりのあるように写って満足なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から Jetstarで新千歳に向かうのだ。

2014-04-19 08:01:37 | 日記
LCC初挑戦ドキドキして来たのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西国際空港のトイレ入口は銭湯みたいなのだ

2014-04-19 06:56:47 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面市ゆるキャラの「滝の道ゆずる」君を発見し早速記念撮影したのだ。

2014-04-13 15:31:33 | 日記
場所は箕面マダム御用達ケーキショップ「Yスタイル」さんなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は昼間の長時間露光撮影に初挑戦しているのだ。

2014-04-13 13:34:10 | 日記
ND400という真っ暗になるフィルターをヤフオクで入手して愛機α6000に装着、例によってカメラ用とワシ用に三脚二本という重装備なのだ。

いやしかし!面白いのだ!

露光時間25秒で沢山車やバイクが通過したがほとんど写ってないのだ!
信号待ちでとまった車がうっすらと確認出来るのだ!

だいぶコツが掴めたので、これからどんどん撮影するのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」には今日も大勢のお客様で賑わっているのだ。

2014-04-12 14:11:00 | 日記
人出が多いと池田市民としてワシも嬉しいのだ。


「マイカップヌードルファクトリー」では、自由にカップをデザインしてスープや具をお好みで選び、世界で一つだけのマイカップヌードルを作ることが出来るのだ。大変人気のコーナーなのだ。


休日に池田市に遊びに来たら「五月山シャトルバス」を利用すると良いのだ。
五月山とインスタントラーメン記念館の間をピストン運行しているのだ。
しかも、乗車は無料なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田市の「吾妻」さんは1864年創業、今年で150年目という長い歴史を持つ老舗なのだ。

2014-04-12 13:08:52 | 日記

ささめうどん大盛を頂いているのだ。
細うどんに生姜の効いたあんかけ出汁が絶妙に絡み大変美味なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシが住んでいる大阪府池田市には「落語みゅーじあむ」があるのだ。

2014-04-12 12:06:14 | 日記
落語に関する歴史的資料やDVD鑑賞コーナーなどがあり、入場無料の割には楽しめるのだ。
ちなみに名誉館長は「六代 桂文枝」師匠なので、文枝師匠ゆかりの展示が多く、ファンの方には是非お勧めしたいのだ。


立派な高座もあり、今日は14時から桂三語さん等が出演して「第87回池田落語みゅーじあむ寄席」が開催されるのだ。木戸銭は1500円なのだ。


二階には文枝師匠の楽屋が再現されているのだ。楽屋再現に使われている道具は全て文枝師匠からお借りしたものなのだ。

念のため書いておくが、ちゃんと許可を得て撮影しているのだ。阪急池田駅から徒歩約10分、いらっしゃ~い!なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフロント大阪と梅田スカイビルの間もすっかり取り壊され、また新しい街が造られるのだ。

2014-04-05 16:01:43 | 日記
どんな風になるのか想像もつかないが、完成するのが楽しみなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府池田市の五月山公園では桜が満開でタイミング良く「桜祭り」を絶賛開催中なのだ。

2014-04-05 11:13:13 | 日記
センターステージでは池田市吹奏楽団の演奏や敬老会の皆様による民舞が上演され、毎年大変盛り上がるのだ。

生憎の曇天だが、豚汁や甘酒などの屋台も出ており、紙芝居もあるのでお子様連れでも楽しめるのだ。

魚眼レンズというちょっと変わったレンズを使って広範囲を一枚に収めているのだ。まぁワシが使っている魚眼はなんちゃって魚眼なので本格的魚眼ほど広範囲には写らないのだ。でも、一本持っておいて時々使うとおもしろいのだ。


動物園の看板写真は普通のレンズなのだ。


お子様達が楽しそうに遊んでいると、観ているだけで幸せな気分になれるのだ。
五月山公園は大変な賑わいだが、ワシはそろそろ帰宅するのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする