[ 夫婦別姓問題について ]
【竹下郁子さんの過去Tw(2021.07.06)を再掲】
「夫婦同姓制度は、西洋の影響を受けた明治政府によってつくられ現在まで続くものであり、日本の「伝統」ということはできない。 女性運動の成果により他国ではこれが解消された。今も同姓が強制されている国は日本だけなのである」 何度でも伝えていきたい事実。
https://t.co/wGDZSQ898P
https://mobile.twitter.com/nochiw_penguin/status/1492605466517508096
【谷津憲郎さんのTw】
お国なまりなどは本当の伝統だが、夫婦同姓は明治31年以降の「創られた伝統」。
同じ戸籍に入っていることと、同じ姓を名乗ることは別だった。
「姓が同じでなければ家族の絆が危うくなるというのならば、明治民法までの日本の家族は、解体の危機にあったことになる」
https://t.co/pmVsp6VU2L
https://mobile.twitter.com/yatsu_n/status/1412257109043933204
【kegasaさんのTw】
『夫婦同姓が導入されたのは 明治31(1898)年 「妻は婚姻によりて夫の家に入り」 「その家の氏を称す」と定める 明治民法が制定 同姓を強制していた西洋の影響が大きい』
(私の視点)
歴史にみる夫婦の名字
同姓は「伝統」と言えない
中村敏子
朝日新聞デジタル
https://t.co/rKt5X8139G
https://mobile.twitter.com/kegasa2007/status/1412266870271406082
※ コメント欄も見てね♪
("⌒∇⌒")v