去年の5月にお迎えしたアケボノハゼちゃんが
お星さまになってしまいました......
いつも元気に泳いでいたのですが
ある時からおなかがぺったんこになっていて、
餌をあげる時など気を付けていたんですがダメでした...
うちにはハタタテハゼちゃんもいたのですが
とても仲が良くって珍しい組み合わせでした
なのでもうアケボノハゼちゃんをお迎えすることはできません...
去年の5月にお迎えしたアケボノハゼちゃんが
お星さまになってしまいました......
いつも元気に泳いでいたのですが
ある時からおなかがぺったんこになっていて、
餌をあげる時など気を付けていたんですがダメでした...
うちにはハタタテハゼちゃんもいたのですが
とても仲が良くって珍しい組み合わせでした
なのでもうアケボノハゼちゃんをお迎えすることはできません...
水槽のフロー管のところに謎の生物が爆誕しました。
アップで撮影してみると
何だかケヤリムシの赤ちゃんぽい....
生まれたのでしょうか..
この頃落ち着いている海水魚タンクです。
半年ほど前に痛恨のウーデニウムを発症させてしまい
フレームエンゼルとロイヤルグラマを亡くしました。
最古参のカクレクマノミも白点だらけになってしまいましたが
なんとか持ち直して現在に至ります.....
このまま何もなく平和であってほしいです
新しいタンクメイトはロイヤルグラマです。
先住のハタタテハゼやアケボノハゼとうまくやっていけるか、
はたまた餌付けは出来るのかと
心配事がいっぱいでしたが、
なんと今日から少しづつ泳ぎ回りだして、人工餌も少し食べました♪
このままうまくいきますように!
大阪に行ったついでにアクアショップに行ってみました。
尼崎のアクアテイラーズ、きれいな水槽が並んでワクワクしました。
ここでは久々に運命の出会いがありました♪
展示のマメスナ畑水槽です。こんなの目指したい!
大阪ではここにも行ってみました。
有名なお店ですが、店員最悪、水槽もちょっと元気が無く
こんなとこでは僕は買いません♪
二度と行きません♪
ヤドカリが何日も動かない.....
そういえば残飯もあまり出ないので
エサがなくてやばいのかも知れない...
ハムを上げると大事そうに抱えてパクパク食べ始めました。
良かった♪
スベスベサンゴヤドカリはもっと危なかったかもです。
フラグラックに乗せてハムあげました♪
到着したばかりのベニワモンヤドカリMkⅡ君ですが、なかなか活動的で...
早くもお引越しにチャレンジ!
気に入らなかったみたいで、元の貝殻に戻っちゃいました♪