goo blog サービス終了のお知らせ 

投資信託 我流判定!

投資信託、何を、買ったらいいの?いつ買ったらいいの?こんな時、お役に、たてれば、
幸いです。

投資信託 我流判定! 新光ブラジル債券ファンド の巻 

2014年08月10日 | 投資信託 我流判定
基準価格は、1日、1.451945525円ずつ下がっています(×)。分配金は、1日、3.898103113円支払われています。利益は、1日、2.146157588円です()。長期年利は、6.22%()。中期年利は、判定不可。平均年利は、判定不可。短期年利は、8.00%。長期黒字率は、57%(×)。中期黒字率は、判定不可。短期黒字率は、67%。設定後日数は、2,056日。 / 調査日 2014.8.10 
我流 判定   / 償還日有り(2018.12.10)なので、買いません。設定後6年未満なので、買いません。長期黒字率が70%未満なので、買いません。
我流 基本方針 / 償還日の有るファンドは、買わない!。設定後6年未満のファンドは、買わない!。長期黒字率が70%未満のファンドは、買わない!。
我流 解説   / 基準価格下がり0.75円以上(×)。利益1.2円以上(◯)。長期年利3%以上(◯)。中期年利4%以上(◯)。平均年利4%以上(現在ゆるめて3.0%以上)(◯)。平均年利=(長期年利+中期年利)÷2 。長期黒字率70%未満(×)。長期(設定日~きのう)。中期(設定6年後~きのう)。短期(2年前~きのう)。優等生(全年利5%以上、全黒字率90%以上)。
我流 選定   / 買います。と記載したファンドを、長期年利の高い順に書きます。長期年利は、安定性を観ます。夢実月(5.26)。UBSオーストラリア債券(4.73)。MHAM豪ドル債(4.45)。コアラの森(4.29)。短期豪ドル債(4.08)。三井住友豪ドル債(3.44)。LMオーストラリア(3.39)。ハピクロ(3.26)。花こよみ(3.01)。杏の実(2.93)。J-REIT・リサーチ・オープン(2.91)。世界家主倶楽部(2.14)。新光J-REIT(2.02)。フィデリティUSリートB(1.96)。ピムコハイ・インカム(1.83)。ピクテ・グローバル・インカム株(1.80)。コロンブスの卵B(1.45)。日興五大陸債券(1.03)。ワールド・リート・オープン(0.96)。世界の大家さん(0.93)。アジア・オセアニア好配当(0.83)。 / 調査日 2014.7.5
我流 アドバイス / 上記の数値は、各ファンドの過去の実績をもとに、作成しています。現在の世界情勢や景気動向は、数値に反映されていません。
  ◯ 購入安心価格損益分岐点/予想)以下になったファンド → UBSオーストラリア債券9,015)。夢実月9,419)。
  ◯ 購入上限価格これ以上で購入キケン)以下になったファンド → LMオーストラリア(8,008)。MHAM豪ドル債(8,039)。短期豪ドル債6,172)。 
    購入安心価格より、低ければ低いほど、利益のでる確率が、高くなります。 / 調査日 2014.8.10
我流 天気予報  /  晴読


以下は、新光ブラジル債券ファンドに関する、ファンドシートです。











設定後6年未満ですので、中期査定は、判定不可です。長期査定年利も、短期査定年利も良いです。黒字率は、長期も短期も、良く有りません。1日当たりの基準価格の下がりが、大きいのを、分配金を多くして、1日当たりの利益を良くしているけど、黒字率に無理がでている。という感じです。





最新の画像もっと見る