おやイスト  子どもたちともに・・・

子どもたちとの日常を、今よりちょっぴり楽しむために…
お役立ちの情報やアイディアを綴っていきます♪

牛乳パックでおもしろパズル作り

2009-02-25 19:42:35 | Weblog

子育て支援活動をされているバンビさんからの依頼を受け

牛乳パックを使った楽しいパズル作りを伝授しに

ちょっぴり遠くまで出かけてきました♪

 

これは、わが子が小さな頃、

子育てサロンをご自宅で開いてくださっていた

元小学校の先生のおばあちゃまが教えてくださったもので

型紙もその時のコピー!!

でも、楽しい技は、時を経ても尚、新しいのですね~!!

大好評いただきました♪

 

 できあがりがこちら!!

   

 

 ちょっと動かすと・・・

  

 

 変な動きで、6種類の絵が現れます。

  

 この動きが結構、大人でも考えなきゃいけなくて…面白い…!!

    広島ブログ


中高生と麻薬・・・

2009-02-23 20:43:48 | Weblog

また、哀しい報道が目についた…。

  中学3年生の女子、覚せい剤容疑で逮捕

 

我が子と同い年…。

シンナー吸引など別の容疑で、

1月にすでに少年院に入所していたけれど

昨年12月に、覚せい剤を使用したことを親族が

警察に相談していたとかで、

尿検査で陽性と判定が出て、本人も注射を打ったことを認めているとか…。

 

覚せい剤となると、麻薬よりも依存性が高く、ダメージも大きいと聞く。

 

恐らく、ずいぶん前から、もっと軽い薬物を使っていて

どんどんエスカレートしていったのでしょうね・・・。

 

彼女にいったい何があったのか…

我が子と同じ時を積み重ねて来た先に、覚せい剤があったのだけど

一体、どんな傷を抱えてきたのか…。

 

少なくとも、絶望的な哀しみや淋しさが

15歳の少女の心の中にあったのは間違いないのでしょうね・・・。

 

中高生の心の傷の深さは、

夜回り先生として有名な、水谷修先生の著書を読むと

よく分かります…。

 

 

中高生の周囲にいる大人のひとりとして

子どもたちが生きにくい社会の中にいるってことを

ちゃんと知っておいてあげなきゃ…って思います。

 

何かを聞いてほしい時、耳を傾けたいし、

辛い時は、黙ってそばにいてあげるだけでいい…。

 

それが、子どもたちを絶望的な寂しさから救う方法だから・・・。

 

大人の社会も確かに生きにくいですよね・・・。

力関係の弱い方へ弱い方へと、

そのストレスが流れていく…。

それは、最後は家庭の中の子どもたちへと流れていくことも多くて…

今、子ども社会の中で抱えている問題は

実は、大人社会の問題の反映だということは

だれもが知ってて、感じていることでしょう。

 

けれど、その流れを作っているのは、

私たちひとりひとりであって、

お互いにそんな流れを背負って集まっている子どもたちが

子ども社会の中で、また生きにくさを抱えるのは当然のこと…。

 

「お酒やたばこ、趣味などでストレス発散する自由がない分、

子どもたちは、より厳しいストレスを抱えている」 と

水谷先生は教えてくれています。

 

いわゆる普通の子が抱える問題が深刻なのは、

発散する場がないから・・・。

仲間がいるわけではないから・・・。

 

見た目ですぐ分かる、大人社会に反発している子どもたちは

まだ、反発しているだけ、生きるエネルギーを持っているってこと…。

 

反抗期…っていうのは、自分の殻を割って社会へ船出するための

産みの苦しみのようなものだから、

大人の都合で「反抗期」なんて名前がついてるけど

自我の模索期、精神の誕生期とでも命名すれば、

周囲も理解しやすいのかもしれない…。

 

そんな子どもたちの様子は、やはりちょっと

「木」の上の高いところに「立」って、

しっかり「見」ていてあげることが、やっぱり大事なのですね♪

 

お子さんが思春期にさしかかる小学校高学年の頃、

水谷先生の書かれた本を読んでおかれると

子どもたちのそばで、何を気をつけておけばよいのか

しみじみわかると思います。

 

水谷先生の本は、こちらでご紹介しています。

 

図書館にも、きっとあるはず…!!

 

  広島ブログ

 


100年に1度の経済危機で…

2009-02-21 12:35:52 | Weblog

昨年末あたりから、そう言われ続けて

マスコミの表現は、危機感を募らせる一方…。

確かに、日本の名だたる製造業の優良企業が

業績の悪化やリストラ策を発表してきています。

明日は我が身…なんて戦々恐々の方もおられるのは

理解できます。

 

ならば、どうするか…

 

今、マスコミが伝えていくべきは、そちらではないか。。。???

センセーショナルに、危機感をあおるより、

これからどうしたらよいのか、

どう生きていけばよいのか、

新しい時代への展望を見開いて行く

そんな役割を持っているのが、ジャーナリストであり、

マスコミであり、そして、政治家ですよね…??? 

 

明らかに、車、家電産業は、飽和状態で、

国内の需要が劇的に伸びることは考えにくい…

これまでの日本人の生き方や働き方も、

何だか飽和状態ってことも、

やっぱり何か、意味があるんじゃないかなあ・・・???

 

新しい時代の生き方や価値観、幸せな生き方を見つける

良いチャンスなのかもしれません。

勿論、子どもたちの教育の在り方も、

これまでの価値観に乗っ取った受験レースから

変えていく必要があるのかもしれませんね・・・♪

 

そんなことを、このニュースを見て思いました♪

  商社マンの私、ネット世代に敗北 

  

  1ドル70円台の日本経済

 

  このニュースに登場する「息子」のようになってくれると

  心強いな~…。

    広島ブログ 


中学生の「裁判の傍聴」!

2009-02-21 01:08:50 | Weblog

中学生の我が子が、学校の授業で

裁判の傍聴に行ってきました。

親の私もまだ裁判所というところには幸い縁がなく

傍を車で通り過ぎたことしかない…。^^;

 

これも、裁判員制度を見越してのことか・・・

職業教育という意味でも、

また、道徳心を養うという意味でも、

なかなか意義のある社会見学なのかもしれない…。

 

内容は、道路交通法違反のお年寄りの裁判だったらしい…。

若い検察官が、ちょっと緊張気味だった…と話していましたが

やはり、法廷内はピリッとした緊張感があったとか・・・。

 

クラスによっては、他の裁判の傍聴だったようです。

 

私たち大人も、司法の場を学んでおかなければ

ならない時代…ということなのでしょうね…。

 

  広島ブログ

 


紙皿フリスビーを作って遊ぼう♪

2009-02-19 20:40:34 | Weblog

今日はあいにくの雨…。

冷たい雨が、結構降ってます…。

 

雨が上がったら、こんな手作りフリスビーを持って

広い公園で遊んでみましょう♪

    

  ビュ~ン⇒

 

100円ショップにあるようなプラスチック製のものに劣らず

結構飛びますよ~♪

投げ方は、フリスビーと全く同じ。

ただ、小さなお子さんは、この投げ方のコツをつかむまでが

結構難しいので、

身体の構えはどうか、

持ち方はどうか、

ひとつひとつ、具体的に分かりやすく教えてあげるといいですよ~♪

 

では、作ってみましょう!

 

 用意するもの :

   紙皿2枚、 クレヨンなど絵を描くもの、

   ホッチキス又はテープ

 作り方

 (1)紙皿の底面に絵を描きましょう♪
        (2枚とも)

     何でもOKで~す!!

     でも、ちょっとクレパスは色があちこちつきまくって
     混ざってしまうし、NGでした…^^;
     小学校では、これを使うんだけどね~…。
      

 (2)紙皿の上の面同士を合わせて、
   ホッチキス又はテープで、4か所位を止めます。

     

  これで出来上がり~♪

     

  とっても簡単でしょ~!! 

 

  春の気配のする野原で、ぜひ、飛ばせてみてね~♪

    広島ブログ  


シュタイナー教育講演会のお知らせ(再告知)

2009-02-18 21:14:25 | Weblog

広島でシュタイナー幼児教育を実践されている

「子育ちサポート星のなかま」主宰者の

立花志瑞雄さん
より、素敵な講演会の

お知らせをいただきました。

以下にご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。みなさん。
広島で子育ちサポート星のなかまという
集まりをしています立花です。


ニュージーランドのホークスベイにある
アフィナ保育幼稚園のバーナーテッド夫妻が
来日されるに際し、
広島でも集まりを持つことになりました。

子育ちサポート星のなかま
シュタイナー教育 バーニーご夫妻講演 通訳付


 子どもたちはこの世界で
     どのように生きているのか

       
-その発達と大人の役割-


[とき] 2009年2月22日(日) 
[ところ] 広島市女性教育センター(WEプラザ) 大会議室
[内容]
1コマ目 9:45~11:45

    いかに子どもは世界を学ぶのか

  ◆ 模倣 ◆ 遊び ◆ 意味のある役割の模範
      講師ライチェルさん


2コマ目 12:30~14:30

    一日のリズムについて

    ◆ 一日の活動について子どもを
        どのように支えていけばいいのか。
    講師ライチェルさん


3コマ目14:45~16:45

   子どもと現代の家族の暮らしの中での役割の規範の
   パートナーシップのシェアーの重要性

   ◆ ケアする環境の中における男性の役割、
       家庭における父親の役割
   ◆ 小さな子どものために
       バランスのとれた世界観を創り出すには
   講師ゲリットさん 

[会費] 各コマ1,500円、3コマ通しで4,000円 

講師のご紹介

バーナーデット・ライチェルさん(Bernadette Raichel)

NZ・ホークスベイにあるアフィナ保育幼稚園を開設。12年目。
シュタイナー教育による乳幼児ケアーについて、
北米等で講演や指導にあたる。
世界中から実習を受け入れ現代的な課題に取り組む。
〈子ども時代〉のためのアライアンスとしても連携。

バーナーデット・ゲリットさん(Bernadette Gerrit)

ドイツで困難を抱えた子どものケアーに携わり、
NZホークスベイにあるホヘバ(治療教育施設)で
治療教育コースに学ぶ。
ホヘパで16年スペシャルニーズの子どもたちのケアーに携わり、
その後ライチェルさんとともにアフィナ保育幼稚園の運営を
担当して子どもの保育を行い、園を引っ張っている。
スペシャルニーズの子どもを迎える統合保育にも取り組む。

詳しくはこちらのホームページをごらんください。

  

  広島ブログ


広島の子育て関連イベント情報をメール配信します♪

2009-02-18 09:35:01 | Weblog

広島市近郊の子育てについての

お薦めの講座やイベント、遊び場情報など

メールにて無料でお届けします♪

PCからのメールが受信可能でしたら、

携帯でもOKですよ~!!

 

ご希望の方は、メールにてお申し込みください♪

 お名前 お子さんの年齢 お住まいの地域

をお知らせくださいね!!

できるだけ、ご利用の方にお役に立つ情報を選んで

配信していきます♪

 

詳しくは、こちらをご覧ください!!

お申し込み、お問い合わせは、こちら

  info @ aunt-herb.com

  (@前後の半角スペースは、削除してくださいね!!)

 

7歳までの子どもたちの心と身体の成長について、

2歳前後の第一反抗期についてや、

5歳前後の悪ふざけ期など、

お母さんがちょっぴり悩んでしまう時期の子どもの行動の見方、接し方など

子育てのエッセンスについても、毎週配信中です!!(こちらは有料)

   広島ブログ


地元児童館で、ひな飾り作り♪

2009-02-17 20:39:56 | Weblog

 今日は、地元の児童館でのオープンスペース。

 雪の舞う中、6組の親子さんが来てくださいました♪

     

       雪が舞ってます…。

 

 今日も、紙皿と折り紙で作るひな飾りを一緒に作っていきました。

 お子さんたちには、参加できるところだけでも参加してもらって、

 楽しんでいただきましたよ~!!

 こんなことで楽しく遊べるんだ…!!  とか、

 こんな遊びが、子どもたちの成長にこんなに役に立つんだ!!

 って発見をたくさんしていただけると、

 子育てもちょっぴり楽しくなりますよね~♪

 みなさんもぜひ、寒い冬こそ、

 自宅でいろんな工作を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 詳しい作り方は、こちらの日記に紹介しています♪  

 

 ・・・子育てを楽しくするコツ・・・メール配信中♪

 ・・・広島子育て遊び場&イベント情報、無料メール配信します♪

  詳しくは、こちらまで♪  

 広島ブログ


チャレンジ!長~い太巻き作り♪

2009-02-15 21:29:53 | Weblog

子育て生活の中で、美味しいものを一緒に作ることは

親子関係をとっても良好にしてくれる遊びのひとつと考えています♪

遊びであって、生活技術の学びでもある・・・

生きるためには、料理をすることは、

必要不可欠な技ですものね♪

 

さて、我が家でお寿司と言うと、手巻き寿司か押し寿司。

太巻きはあまり作らないことが多いですね~…。

 

みなさんのご家庭ではいかがでしょう?

 

そんな太巻きを、みんなでつなげて長~く作ろう!!

と、毎月恒例の地元カフェ企画展で

  チャレンジ!長~い太巻き作り♪

を開催します!!

 

ギネス記録…ほどの長さにはならないでしょうが・・・^^

みんなでどこまでつなげられるか・・・

参加人数次第の太巻き作り。

材料の用意の関係で、数日前までにご予約をお願いします。

 

日時: 2009年3月7日(土)11時~
場所: cafe Illustrate 前久保商店

     広島市安芸区矢野東2丁目30-3
     TEL 082-888-8597
     営業時間: 6:00~18:00
     定休日 毎週日曜日・祝日・毎月22日
     毎月第一土曜 各種ショップさんとの企画展
     毎月最終土曜日18:00~21:00 夜cafe
     占いの日 毎週月曜日 14:00~17:00

参加費:500円(全形海苔1枚分召し上がっていただけます)

お近くの方、ぜひ、遊びにいらしてください!!

 

 

 広島ブログ


バレンタイン・デイ

2009-02-15 00:53:07 | Weblog

今では幼稚園の子どもたちすら

バレンタインのチョコを、好きな男の子にプレゼント!

小中高校生に至っては、むしろ友チョコに

気を遣うことが多いようで…。

今年は、さらに逆チョコなるものも提唱されているらしい…。

チョコレート業界の策にはまった感じですね~…。

 

ま、かく言う私もチョコレートは大好きで、

この日に合わせて、いろんなチョコレートが開発されたりするのは

うれしいな~…って思います。

 

   今日作ったのは、ブラウニー。

   

 

でもね~。。。幼稚園のうちから、好きな子にチョコをあげる習慣を

親が率先して教えるのも、ど~かな~…???。

この日は、お友達にチョコをあげなきゃいけない日…って感じで

大きくなってから、だんだんそんな心理が強くなって

余計な気を遣うことになりかねないかな~…???

なんて考えたりします。

お祭りのように、楽しむのは大賛成なんだけど…。

 

そして、チョコレートができるまでの過程の中で

やっぱり忘れないでいたいことがあるのです…。

 

それは、カカオプランテーションで働く、子どもたちのこと…。

カカオの大農園では、とても生活できないような安い賃金で

多くの労働者がその中での生活を余儀なくされながら

外の世界に出ることもなく働いている現状があるそうです。

そして、その子どもたちも、もちろん外の世界で出られることなく、

学校へも行くことができないまま、

そのプランテーションで、充分な食事や生活の場を与えられることなく

過酷な労働条件のもと働かされています。

子どもたちの仕事は、主にカカオの実の収穫。

高さ7~8mにもなるカカオの木に、命綱なしで登り

手で実を取って落とさなければなりません。

いくら身軽な子どもたちでも、この仕事は命がけ。

中には落ちて亡くなってしまう子もいるそうです。

 

子どもたちは、その実が一体何に使われるのか知りません。

チョコレートの美味しさなんて、想像もつかないでしょうね・・・。

 

今の日本では、本当に手軽にチョコレートを口にして

幸せ感を感じることができますが

そのチョコレートができるまでに、

同じ地球の遠い国で、同じ年ごろの子どもたちが

命をかけて働いていることも、

ちゃんと思いやれる人になって欲しいなあ…と思うのです。

そして、かの国の子どもたちが、プランテーションから出て

学校で勉強したり、仕事を選んだりできるよう

変わっていって欲しいと…。

…それには、私たちの日常の購買行動が重要なカギ!

年に1度でも、みんながフェアトレード商品を買うことで、

現地の労働者の生活が保障され、

よりHappyなお金の動きが始まることを祈りつつ…。

 

もっと詳しく、こちらに書きました。

ぜひ、一度覗いてみてくださいね~♪

 広島ブログ