コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
受験者少ないです。 (suna)
2018-10-03 14:11:46
今年受験して結果待ちの身ですが、受験番号が140までしかなかったようなので例年から見ると相当減ってるかもしれません。実技の傾向も東京都とダブルで受けて東京重視の方が多いように思います。合格率のせいかなーと思っています。
 
 
 
ダブルで受けられたんですね (ファンキー酒井(管理人))
2018-10-05 06:54:52
sunaさん
書き込みありがとうございます
東京都とダブルで受けられたなんてすごいですね

確かに受験者数は減っているようですね
こちらに受験者数乗せておりますが
https://blog.goo.ne.jp/osakedaisukidesu/e/a4c23fe5623a7f83b4fb7e3963058821

神奈川県は料理師免許がなくても受験できるところから
東京に比べて合格率が低くなるようですね

今年の sunaさんの 実技試験のお話お聞かせいただけないでしょうか

特別にページを作らせていただき
来年再来年受験される方のために
是非 お聞かせいただけると幸いに存じます
 
 
 
訂正です(笑) (ファンキー酒井(管理人))
2018-10-05 20:16:56
料理師免許でなく
    調理師免許ですよね

申し訳ありません
 
 
 
ありがとうございます。 (suna)
2018-10-05 22:40:58
誤解を招く発言申し訳ありません。私は調理師免許がないので、神奈川しか受けられないアマチュア釣り人です笑

フグ協会の講習で知り合った方で併願者が結構いましたので。そちらは皆さん本職の方ばかりでした。皆さん良い包丁をお持ちでそこから不安になったものです。

受験体験了解いたしました!落ちていると
思いますが送らせていただきます。
 
 
 
自分で釣ったフグが食べたくて (ファンキー酒井(管理人))
2018-10-07 16:04:38
sunaさん

早々にお返事ありがとうございます

>アマチュア釣り人

sunaさんも釣りをされるんですね
どちらの港が多いですか?
わたしも船釣りが好きですが
ふぐ釣り船以外で
フグが釣れた時 自分でさばけなく
仕方なく海に返すことが
何度もありました

悔しくて 私は 受けました(笑)

1回は 失敗しましたが
2回目は運よく 合格できました

>フグ協会の講習で知り合った方

すごい方がたくさん集まりますよね
わたしも すごくドキドキした
講習会でした

>送らせていただきます。

宜しくお願いします♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。