コメント
Unknown
(
セレンディピティ
)
2022-07-24 21:37:20
on screenさん、こんばんは。
70年代のロサンゼルスの空気が存分に味わえる
愛すべき作品でしたね。
アンダーソン監督の映画愛も伝わってきて...
ノスタルジーあふれる映像がたまらなく魅力的でした。
でも一方で賛否両論というのもわかる気がします。
監督と同時代をすごした私にはドンピシャの作品でした。
ドンピシャ!
(
onscreen
)
2022-07-25 08:51:06
ドンピシャ!、とは結構なことですねー!(笑)
今サントラ聴きながら余韻に浸っております...
音楽映画
(
onscreen
)
2022-07-25 08:52:24
この映画がジャストに1973年してるいい例として
最初のラブシーン?の音楽は、
Paul McCartney & Wings!
Beatles はとっくに解散し1973年頃は Paul の
独壇場(汗)
他にも、スージークアトロ、ニーナ・シモン etc…
というわけで、この映画は音楽映画とも言得ますね!
こんばんわ。
(
にゃむばなな
)
2022-08-10 00:20:59
PTA監督にとっての青春時代そのものなんでしょうね。
特に青春の思い出とセットで記憶されている音楽。
選曲がさぞかし楽しかったのでは?と想像しちゃいます。
でもそれは誰の青春時代を振り返っても同じ。あの頃聴いた曲を選ぶのは、やっぱり凄く楽しいですからね。
御意!
(
onscreen
)
2022-08-11 07:09:10
<PTA監督にとっての青春時代そのもの
<特に青春の思い出とセットで記憶されている音楽。
<選曲がさぞかし楽しかったのでは?と想像しちゃいます。
<でもそれは誰の青春時代を振り返っても同じ。
<あの頃聴いた曲を選ぶのは、やっぱり凄く楽しいですからね。
全くそう思います!
聴いてるその瞬間は、その時代に意識がワープしますよね。
その時代の空気感・匂いすらリアルに蘇るのです(汗)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
70年代のロサンゼルスの空気が存分に味わえる
愛すべき作品でしたね。
アンダーソン監督の映画愛も伝わってきて...
ノスタルジーあふれる映像がたまらなく魅力的でした。
でも一方で賛否両論というのもわかる気がします。
監督と同時代をすごした私にはドンピシャの作品でした。
今サントラ聴きながら余韻に浸っております...
最初のラブシーン?の音楽は、
Paul McCartney & Wings!
Beatles はとっくに解散し1973年頃は Paul の
独壇場(汗)
他にも、スージークアトロ、ニーナ・シモン etc…
というわけで、この映画は音楽映画とも言得ますね!
特に青春の思い出とセットで記憶されている音楽。
選曲がさぞかし楽しかったのでは?と想像しちゃいます。
でもそれは誰の青春時代を振り返っても同じ。あの頃聴いた曲を選ぶのは、やっぱり凄く楽しいですからね。
<特に青春の思い出とセットで記憶されている音楽。
<選曲がさぞかし楽しかったのでは?と想像しちゃいます。
<でもそれは誰の青春時代を振り返っても同じ。
<あの頃聴いた曲を選ぶのは、やっぱり凄く楽しいですからね。
全くそう思います!
聴いてるその瞬間は、その時代に意識がワープしますよね。
その時代の空気感・匂いすらリアルに蘇るのです(汗)