コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
長ナノへの廃回
(
169系
)
2008-03-08 10:46:19
かなりご無沙汰しています。1月以降色々あって廃回シーンを収めることが出来ず、長ナノで最後の姿を記録するのがいっぱいいっぱいでした。トップナンバー編成のうちの基本編成方や先日の廃回は外仕事している現場から、どうにか動画で収めました。もうすぐ一連の廃回も一旦終了することになります。信州地区での記録もあまり広範囲に及ばずとなってしまいました。ただ、完全消滅ではありませんので、もしかしたら今年の諏訪湖花火臨で奇跡の運用なんてことも期待したいところです。
長野の映像
(
ONDA201
)
2008-03-08 17:24:55
こんにちは
長野の映像、拝見しました。
201系と209系のツーショット、とても廃車待ちとは思えません。
諏訪湖の花火、ひょっとしたらありそうですね。
クハ‐99はスピーカー「無し」
(
猫背
)
2008-03-12 11:33:58
こんにちは。
スピーカー未設置の画像、ありがとうございます。
以前同期より、「この編成はブレーキが甘く、いつも通りの制動開始位置だとあわや飛び出してしまう…」という話を聞いていたので、新分割位置対応組成(→当面残留組)になったときは「なぜコイツが…」と落胆したとの事です(笑)
ブレーキの甘さは一時期の話だったのかは分かりませんが、運転士が何より気にするのは加速ではなくブレーキの信頼性なので、この編成を担当していた運転士はブレーキ開始時機に気を遣っていたのかもしれません。
話変わりますが、今月はムコ疎開車の動きは無し(又は自分はまだ把握してないだけかも?)、中野疎開車は明日13日の昼前にトタへ返却されるようです。
おお甘
(
ONDA201
)
2008-03-12 21:04:20
こんばんは
昔の電車では、時折運転台におお甘とか書いてあるのを見かけました。最近の電車にもそういうのはあるのでしょうか。
中野までなかなか足をのばす機会が無くて、1度だけ車内から見た限りでした。いよいよトタ返却なのですね。
ミツのE231-802ですが、どうもガラス破損の様子で、1号車だけ居なくなっています。交換に時間がかかっている様です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
長野の映像、拝見しました。
201系と209系のツーショット、とても廃車待ちとは思えません。
諏訪湖の花火、ひょっとしたらありそうですね。
スピーカー未設置の画像、ありがとうございます。
以前同期より、「この編成はブレーキが甘く、いつも通りの制動開始位置だとあわや飛び出してしまう…」という話を聞いていたので、新分割位置対応組成(→当面残留組)になったときは「なぜコイツが…」と落胆したとの事です(笑)
ブレーキの甘さは一時期の話だったのかは分かりませんが、運転士が何より気にするのは加速ではなくブレーキの信頼性なので、この編成を担当していた運転士はブレーキ開始時機に気を遣っていたのかもしれません。
話変わりますが、今月はムコ疎開車の動きは無し(又は自分はまだ把握してないだけかも?)、中野疎開車は明日13日の昼前にトタへ返却されるようです。
昔の電車では、時折運転台におお甘とか書いてあるのを見かけました。最近の電車にもそういうのはあるのでしょうか。
中野までなかなか足をのばす機会が無くて、1度だけ車内から見た限りでした。いよいよトタ返却なのですね。
ミツのE231-802ですが、どうもガラス破損の様子で、1号車だけ居なくなっています。交換に時間がかかっている様です。