コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
播州路快速
)
2008-01-17 14:10:24
こんにちは。
この予備の編成の写真をみると、こちらの場合すぐに大和路線(関西本線)の今の103系の現状ですね。
大和路線各駅停車、おおさか東線用に201系でほとんど置き換わるのですが、試運転などの予備が必要になり残されたようです。ただ必ずしも車齢が若い車両が残ったかと言われるとそうでもありません。シールドビーム化(豚鼻)したタイプの初期車も残っています。N30、N40体質改善車はほとんど環状線に没収?されたので、40N更新や国鉄時代に工事した延命車などばかりで、環状線の103系とはえらく待遇が違う感じがします。
東日本では重複する編成番号を二桁三桁に分けるなどして調整しているのですね。こちらでは編成の記号自体を変えています。神ホシ(網干)201系がC○○編成でしたら321系はD○○編成。大モリ(森ノ宮)103系がモリ○○編成が201系はモリ2○○編成、大ナラ(奈良)103系がNS6○○編成が201系はND6○○編成となっています。
まだ103系が
(
ONDA201
)
2008-01-17 20:40:26
こんばんは
まだ103系が第一線でがんばっているようで、信じられません。編成番号の記号は確かにあまり変化が無いみたいです。武蔵野線の205系みたいに転属でもしないと。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
この予備の編成の写真をみると、こちらの場合すぐに大和路線(関西本線)の今の103系の現状ですね。
大和路線各駅停車、おおさか東線用に201系でほとんど置き換わるのですが、試運転などの予備が必要になり残されたようです。ただ必ずしも車齢が若い車両が残ったかと言われるとそうでもありません。シールドビーム化(豚鼻)したタイプの初期車も残っています。N30、N40体質改善車はほとんど環状線に没収?されたので、40N更新や国鉄時代に工事した延命車などばかりで、環状線の103系とはえらく待遇が違う感じがします。
東日本では重複する編成番号を二桁三桁に分けるなどして調整しているのですね。こちらでは編成の記号自体を変えています。神ホシ(網干)201系がC○○編成でしたら321系はD○○編成。大モリ(森ノ宮)103系がモリ○○編成が201系はモリ2○○編成、大ナラ(奈良)103系がNS6○○編成が201系はND6○○編成となっています。
まだ103系が第一線でがんばっているようで、信じられません。編成番号の記号は確かにあまり変化が無いみたいです。武蔵野線の205系みたいに転属でもしないと。