続・最後から2番目の恋が最終回でした。
ドラマの一言一言が、とても心に響いたりして、
いつの間にか自分のいろんな経験とかぶって、涙しちゃう場面があったりして、
気づくとボロボロ泣いてしまってる。
それでいて、
すごーく、あったかくて、うらやましかったりもして、なんかほんわかして、キュンとして、なんかすごいドラマだな。
そしたら、友達も、同じように思ってて、このドラマ話で盛り上がれる。
いやーすげぇドラマっす。
また鎌倉行きたくなっちゃった。
アホ部長の悪口を言って、
現場のことなんて何にも考えてないんだ!というドラマ現場の人たちに、
長倉は、こう言う。
「確かにさっきの話聞いてたら、理不尽だとは思います。
今の年になってわかったことがある。
人の働く場所は、どんな場所も現場なんだって。
ふざけんじゃねぇやってらんねー、
現場のことなんてなんにもわかってないんだって、私もそう思ってきました。
けど、
めちゃくちゃなことを言ってくる部長がいる場所も現場なんです。
それぞれの現場には、できることとできないことがあって、
それぞれに、やってらんねーよ、ふざけんなと思うことがあって、
間違ってるってわかっていても、
やらせなきゃならないこと、
やらなきゃないことがある。
それは、会社とか役場とか、組織だけじゃなくて家庭の主婦なんかも同じかもしれませんね。
そんなつらいことのない上の上の立場の人もいるかもしれないけど、
そんな人ももしかしたら、我々から見たらそう見えるだけであって、
きっとたくさんの大変な現場を乗り越えて、その地位に立ってるんじゃないかなって。
そう思えるようになったんです。
人それぞれには、
それぞれの立場があって、それぞれの現場があるんだって。」
で、みんなの心に響いて、
キョンキョンが、
「こうなったら、かっこよく働いてやろうかー!上の人達のために!
事件は会議室でもおきてるんですよねーって!」
なーーーんか、
よかったー。
私にも響いたー。

そして、こうやって、みんなが集まる家、
私も理想です。
長倉家サイコー!!!

和平さんとちあきの、やりとりも、二人でグダグダ楽しく酒飲んでる姿も、
ほーーーーんとよかったよ。
終わってしまって寂しいので、
とりあえずDVDBOXプレゼントに応募しました。