高金利・外貨預金発見!年利19%!!

数ある外貨預金の中で、際立つ高金利の海外銀行定期預金!ザ・インターナショナル・バンクオブ・アゼルバイジャンを検証

年利13,6%~19,0%の外貨預金!

2007-12-12 18:39:10 | Weblog
ビックリするほど高金利ですが、

定期預金の金利はこちらから

ザ・インターナショナル・バンク・オブ・アゼルバイジャン定期預金レート


500万円預入るとどうなるの

定期預金3年物

月極利払いで年利13,6%
毎月56,600×36回利払い
満期時元本戻り受取合計7,040,000

年極利払いで年利14,4%
毎年720,000×3回利払い

満期時元本戻り受取合計単利満期時一括で年利15,8%
満期時一括利払い2,370,000
満期時元本戻り受取合計7,370,000


定期預金5年物

月極利払いで年利15,2%
毎月63,300×60回利払い
満期時元本戻り受取合計8,798,000

年極利払いで年利16,0%
毎年800,000×5回利払い
満期時元本戻り受取合計9,000,000

単利満期時一括で年利19,0%
満期時一括利払い4,750,000
満期時元本戻り受取合計9,750,000


もちろん預け入れ時に金利決定の確定利回りですよ


この定期預金の口座開設はこちらから

ドバイの投資家が狙っている・・・

2007-12-08 00:17:39 | Weblog
ドバイはアラブ首長国連邦にありますが、

決してオイルマネーで潤っている国ではなのです

世界の投資家がドバイへの投資を集中させ、

砂漠の中の世界の金融センターへと変わったのですが、

超々高層ビルの建設がしのぎを削り、

今や全世界のクレーンの30%がドバイに集まっているらしいです

しかし、世界一の富豪が集まるそのドバイにいる、

真の投資家達は実は最近、アゼルバイジャン共和国の

インフラ、不動産等へ数億ドルともいわれる投資を展開しています。

アゼルバイジャン共和国は、確かな情報を持つ世界一の富豪が今、

投資対象としている国です

アゼルバイジャンの高金利定期預金はこちらから!!


アゼルバイジャン対日本は

2007-12-05 13:45:31 | Weblog
アゼルバイジャンと日本の関係は

ここ最近になって動きが出てきました

昨年は小泉元首相がアゼルバイジャン共和国のアリエフ大統領と会談、

今年は松島外務大臣政務官がアゼルバイジャンを訪問、

一連の会談において、二国間の政治対話・経済関係の強化、

「GUAM+日本」の枠組みにおける協力、国連安保理改革を含む

国際協力等につき意見交換が行われました。

特に先方より、これまでの日本政府による対アゼルバイジャンODAへの

謝意表明と共に、年率35%を超す高度経済成長を続ける

アゼルバイジャンに対する日本企業の投資増大への強い期待が

表明されたのに対し、日本側として投資環境の一層の整備の必要性を

指摘すると共に、我が国としても法制度整備や中小企業振興などの面で

協力する可能性を考えていきたいという話でした。

日本政府にとってもアゼルバイジャン共和国は魅力のある

目の離せない国に発展してきたということです

この国の高金利定期預金はこちらから!!









アゼルバイジャン共和国は・・・

2007-12-03 23:15:48 | Weblog
アゼルバイジャン共和国、通称アゼルバイジャンは、

カフカス地方に位置する旧ソビエト連邦の国。

北はロシア、北西はグルジア、西はアルメニア、

南はイランと国境を接し、東はカスピ海に面する。アルメニアを

またいで西南方に飛び地のナヒチェヴァン自治共和国があり、

アルメニア、イランおよびトルコと接している。首都はバクー。

石油が豊富な資源立国で日量100万バレルのパイプラインや、

昨年からは天然ガスの生産もはじまり

日本の商社も参入してます。

何と経済成長率が03~06年の平均で21,0%と世界一なんです


このアゼルバイジャンの高金利銀行定期/外貨預金はこちら


高金利の外貨預金(海外銀行)

2007-12-02 12:32:48 | Weblog
最近の為替の乱高下は、株式やFX等の投資にとって予想がつかず、
やはり不安定な運用になってしまいます。


今回紹介する、資産運用術で最もポイントになることは、
銀行定期預金であることです!

つまり確定利回りですから、銀行ベースでは元本保証です

もちろんドル建てですから当然為替リスクがありますが・・・

しかし、為替が動いても問題ないくらいの高金利定期預金です


外貨預金!高金利


次回はアゼルバイジャン共和国について