コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (キンピー)
2008-08-18 11:27:00
あいかわらず勇気があるというか無謀というか。

9.11に対してもそれほど批判的な立場をとらない私としては、抑圧されてきた者が暴力と言う表現で世間に訴えたことを聞こうと思う。

口パクはどうでもいい。
しかし漢民族の子どもに他民族の衣装を着せてお祭り騒ぎ。この政治的意図を察知できない政治家がいたとは驚きです。
自分たちの主張を捻じ曲げられ、口封じをされ、誰かの都合のいいように発表される。
これがどれほどの屈辱か。
 
 
 
Unknown (おっはー)
2008-08-18 11:46:52
ご批判ごもっともです。
そう受けとる人は間違いなくいるでしょう。配慮がなさすぎました。

国はそういうセレモニーがしたいのだったら、それぞれの民族に了解をとるべきです。

・・ので、以下の文を本文から削除しました。

民族衣装を着てるのがその民族じゃないと批判。(わざわざ辺境の民族まで狩りだしても批判するだろう)


 
 
 
Unknown (todo)
2008-08-18 16:20:10
>自分たちの主張を捻じ曲げられ、口封じをされ、誰かの都合のいいように発表される。
これがどれほどの屈辱か。

削除ありがとうございました。やっぱりね、としか思いませんがね。
 
 
 
島田の暴力沙汰は既に風化 (やりちゃん)
2008-08-18 19:31:29
ファナティックな国粋主義者を自認する私ですが、アラジンの歌に限って言うならば、小原さんの記事に概ね同感です。例えば、我が国に対して批判的な外国人達があの歌を半笑いで口ずさむ姿を想像すると身の毛もよだつ思いがします。もし機会があったら、文部省唱歌の「日本刀」という曲に耳を傾けてみて下さい。自分の子供たちに歌って欲しい歌です。私は、これを聴く度に日本に核兵器は無用の長物だ、と感じます。

todo君が、ここでコメント削除されたことについて悪魔の辞典ブログに泣きついていますね。みっともない。彼の投稿は、そのほとんどが、市販書籍の本文を無許可で延々と転写するものや、私怨にしか見えない上に、エントリーと無関係で、判で捺したような公務員批判ばかりなので、小原さんのコメント削除は全く妥当な判断です。私は全面的に支持します。以前、彼がヘンテコリンで奇天烈極まりない憲法解釈を開陳していたので、「これこれこういうところがおかしい」と指摘したところ、沈黙してしまいました。自前のブログを持たない彼が、中傷を伴うわけでもない、至極まっとうな問い掛けを黙殺することは、コメント削除に等しいのではないでしょうか。そんなtodo君に小原さんのコメント削除を非難する資格などありません。
 
 
 
そもそも、セレモニー長すぎ (×第二迷信)
2008-08-18 20:36:35
日本の「甲子園」でさえ、さっさと終わらんかい、と思うが、

開会式の前に、すでにサッカーの予選は始まってるとか、
(スケジュールが先だから)、野口みずきは、まだ海外トレーニングから日本に帰ってくる前だったりとか。

「民族の了解」ってのは、「誰の了解」になるのかわからんけど、
「偽装」でなく、ちゃんと「こういう民族が存在する」のアピールなら問題ないでしょうが。

(時代祭に、大学生がアルバイトで武者をやっても「偽装」じゃないから問題にはならん。まあ、「オレが義経だ」といっても、偽装以前の問題だけど)
 
 
 
Unknown (おっはー)
2008-08-18 23:47:52
>第二迷信さん

「我らが民族は、決して中国の一員であることを望んではいない。力関係でいやいや従っているだけ。これまでしいたげられてきた。それでも決してわが民族の誇りは忘れてはならぬ」

というような民族もあるかもしれません。そういう気持ちが想像つかないのは仕方ないとしても、それを軽視してはならないということではないでしょうか。

>やりちゃんさん

アラジンの件、うれしく思います。あれを何も思わず聞けるとしたら相当冒されてると思わざるをえません。日本刀は歌詞はネットで読めましたが・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。