コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
いつも憂鬱な気分と不安定な自己認識
)
2007-12-19 01:09:54
「童貞」も一つの価値だと思います。
プラトニックとか貞操概念ではなく、
ニンフォマニアやペドフィリアでもなく、
「働かない(という)価値」が必定な様に、
偏見・自己排除・非社会性等の、
植え付けられた要素、バイアスがありますが、
一つの価値であることに違いありません。
ネオリベ下・過剰流動性下・成熟社会化にあって、
「封建的なオブセッション」が蔓延しています。
これを打倒しないまでも、骨抜きにするには、
否定的に処されて来た諸価値を、あらゆる意味で、
認めるべきでしょう。
勿論、生命や性に関しては、実存的諸課題を孕んでいますので、各人による所が大きいのも否めませんが。
小原議員は、物理的「童貞」なのですか?
そうでなくとも、政治に絡めてオーバーラップする
所には、どこか「童貞」を否定的に認知する
ゴリゴリの保守主義者の面影も見え隠れします。
日本は、実質的にこの六十年間、「童貞」です。
それどころか、性交する防衛意識も外交戦略もない。
総論すると、この去勢的国家も、憲法窮状も、
一つの「価値」であることには相違ないのですが。
Unknown
(
おっはー
)
2007-12-21 07:35:39
正直いって、年内に10万ヒットいきたいな→タイトルを刺激的にという姑息な発想でして(しかも結局アクセス増えてない)、あまり難しいことは考えてません。ごめんなさい。
ただ、答えるとすれば、本文のどこを読んでも「童貞」と政治が絡んだりしてないと思うんですが^^;
「童貞」を否定的に見ているのは事実です。ただそれがコミュニケーションを避けることから発生することなら不幸だなという感覚であるので、あまり保守革新とは関係ないのでは。自分にとっての価値観であって人におしつける気もありません。
でも否定的とされてきた価値を認めよというのはなるほどと思います。
Unknown
(
todo
)
2007-12-21 18:09:22
童貞かどうかは知りませんがアダム・スミスは生涯独身でした。
マルクスは女中さんに手を出して、奥さんに怒られエンゲルスに手切れ金を出して貰って分けれたのだそうです。婦人の公有化って共産党宣言にありますよね。
マジに考えると面白い問題だと思います。
Unknown
(
おっはー
)
2007-12-21 18:20:22
「共産党宣言」は読んでいません。
できればどの部分にあるのかご教示ください。
念のため、日本共産党内にはそのような主張や意識はもちろんありません。
Unknown
(
todo
)
2007-12-21 19:30:44
岩波文庫だと65Pですね。
資本論を読まなくても党員になれるって話は聞いたことがありますが「共産党宣言」とか「ゴータ綱領批判」「空想より科学へ」なんかは読んでて”普通”だと思いますけど・・・
「国家と革命」なんかもそうかな。
Unknown
(
todo
)
2007-12-22 23:19:01
なんに載ってか忘れましたが、政治家の座右の書。
あの亀井静香氏、尊敬する人:チェ・ゲバラ。座右の書:資本論らしいですよ。
どこまで本気かはわかりませんが、氏は東大経済学部卒。資本論ぐらい読んでても不思議はないです。
Unknown
(
姜尚虫
)
2007-12-23 17:48:30
亀井静香は、国家社会主義者であります。
Unknown
(
なお
)
2007-12-24 00:36:36
「資本論」は長いですから全部読まなくてもいいと思いますが、党議員なんだからせめて「共産党宣言」くらい読んでほしい。この調子なら他の古典も?
読まないでどうやって党から世界が見えるのでしょう?
もっと学習してください。
共産党宣言
http://redmole.m78.com/bunko/kisobunken/sengen0.html
Unknown
(
todo
)
2007-12-24 19:31:45
赤旗の新自由主義批判はちょこっと読みましたが、サッチャー革命のバイブルと言われたのが「ハイエク:隷従への道」これも読んで欲しいなぁ。
これって直接はファシズム批判なんですよぉ。
テレビで見ましたがサッチャー革命。
火葬場の補助金、叩ききってしまった。うろたえる住民。それでサッチャーは何をやってるかといえばテレビで演説してる。
「国民のみなさん! 働いてください! イギリスが危機なんです! 失業者のみなさん! 仕事を探してください! お願いします! イギリスを救ってください! イギリスが危機なんです!」
なんかもう「父ちゃん、酒ばっかり飲んでないではたいてよ。もうウチ、お米ないんだよ」みたいなノリ。スゲーっす。
ところで共産主義入門で分かりやす過ぎるのが青木雄二(騙されたアカンとか)。「ナニワ金融道」がどうしてマルクス・レーニンなのかコレは不思議。
Unknown
(
おっはー
)
2007-12-25 22:23:44
古典は、あまり読めていないですね。がんばります。
Blog再び始めました
(
コングロマリット橿渕
)
2007-12-26 00:35:31
おっはーさん、ごぶさたしております。橿渕です。
とりあえずまたブログを始めてみました。
よろしければご笑覧ください。
コングロマリット橿渕のRED DETA BLOG
http://red.ap.teacup.com/rdb2008/
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
プラトニックとか貞操概念ではなく、
ニンフォマニアやペドフィリアでもなく、
「働かない(という)価値」が必定な様に、
偏見・自己排除・非社会性等の、
植え付けられた要素、バイアスがありますが、
一つの価値であることに違いありません。
ネオリベ下・過剰流動性下・成熟社会化にあって、
「封建的なオブセッション」が蔓延しています。
これを打倒しないまでも、骨抜きにするには、
否定的に処されて来た諸価値を、あらゆる意味で、
認めるべきでしょう。
勿論、生命や性に関しては、実存的諸課題を孕んでいますので、各人による所が大きいのも否めませんが。
小原議員は、物理的「童貞」なのですか?
そうでなくとも、政治に絡めてオーバーラップする
所には、どこか「童貞」を否定的に認知する
ゴリゴリの保守主義者の面影も見え隠れします。
日本は、実質的にこの六十年間、「童貞」です。
それどころか、性交する防衛意識も外交戦略もない。
総論すると、この去勢的国家も、憲法窮状も、
一つの「価値」であることには相違ないのですが。
ただ、答えるとすれば、本文のどこを読んでも「童貞」と政治が絡んだりしてないと思うんですが^^;
「童貞」を否定的に見ているのは事実です。ただそれがコミュニケーションを避けることから発生することなら不幸だなという感覚であるので、あまり保守革新とは関係ないのでは。自分にとっての価値観であって人におしつける気もありません。
でも否定的とされてきた価値を認めよというのはなるほどと思います。
マルクスは女中さんに手を出して、奥さんに怒られエンゲルスに手切れ金を出して貰って分けれたのだそうです。婦人の公有化って共産党宣言にありますよね。
マジに考えると面白い問題だと思います。
できればどの部分にあるのかご教示ください。
念のため、日本共産党内にはそのような主張や意識はもちろんありません。
資本論を読まなくても党員になれるって話は聞いたことがありますが「共産党宣言」とか「ゴータ綱領批判」「空想より科学へ」なんかは読んでて”普通”だと思いますけど・・・
「国家と革命」なんかもそうかな。
あの亀井静香氏、尊敬する人:チェ・ゲバラ。座右の書:資本論らしいですよ。
どこまで本気かはわかりませんが、氏は東大経済学部卒。資本論ぐらい読んでても不思議はないです。
読まないでどうやって党から世界が見えるのでしょう?
もっと学習してください。
共産党宣言
http://redmole.m78.com/bunko/kisobunken/sengen0.html
これって直接はファシズム批判なんですよぉ。
テレビで見ましたがサッチャー革命。
火葬場の補助金、叩ききってしまった。うろたえる住民。それでサッチャーは何をやってるかといえばテレビで演説してる。
「国民のみなさん! 働いてください! イギリスが危機なんです! 失業者のみなさん! 仕事を探してください! お願いします! イギリスを救ってください! イギリスが危機なんです!」
なんかもう「父ちゃん、酒ばっかり飲んでないではたいてよ。もうウチ、お米ないんだよ」みたいなノリ。スゲーっす。
ところで共産主義入門で分かりやす過ぎるのが青木雄二(騙されたアカンとか)。「ナニワ金融道」がどうしてマルクス・レーニンなのかコレは不思議。
とりあえずまたブログを始めてみました。
よろしければご笑覧ください。
コングロマリット橿渕のRED DETA BLOG
http://red.ap.teacup.com/rdb2008/