「区間準急 成城学園前」

小田急3264Fのブログです。模型や写真、部品、BVEの製作状況などを書いていきます。

201系運転台のBVE5運転用コントローラー化・・・?

2013-02-06 22:08:00 | BVE
最近、運転台の製作を再開しました。
運転台の再現のみだと少し寂しいので何とかしてBVE5での運転に対応させようという無茶なことをしています。
構想としては、ATS機器類を全て可動、バラバラに点灯するユニットランプやブレーキを緩める度に消灯する直通ランプ、ATSランプ、再開閉スイッチ盤の走行ランプも点灯できるように・・・と考えています。
現在、内装の製作をしていて

このようにATS機器部分のパネルを製作しています。


中身はこんな感じ。ちょっとブレてますが。


201系のATS機器は少し奥まった位置にあるため、再現が難しいのですが金折を駆使してなんとか再現しました。

ちなみに実車だとこの部分です↓

乗務員扉の上に取り付けられていました。

内装は車掌スイッチや再開閉スイッチ部分の再現も含め、1年半前に製作した座席や指令器等が取り付けられている背面パネルと繋げます。
外装はスカイブルーの外板に201系試作車の乗務員扉、車側灯、号車札受け、ドア点検蓋などを組み込む予定です。
運転用のコントローラーは一から製作するのは知識も技術もなく、私には無理なので「電車でGO!コントローラー」を改造して基盤を部品に埋め込んで使用します。

問題はBVE5側の車両です。私が公開しているデータの殆どが3、4年前に作ったモノであり、現在ではBVE5の登場でますますリアルな車両が様々な製作者様によって生み出されています。正直私の作品は時代遅れです。実車部品を使ったところで、綺麗なCGの作品には勝てません。ましてやATS.dllを駆使したデータなんて私には作れないですし・・・。
このような理由で、ATSプラグインもろくに作れない私は、ATS機器や各種ランプをどのように連動させるか現在困っています。画面に表示させ、それを回路が検知して連動させるということも考えています。
そこで、BVE5のATSプラグインにお詳しい方で私のこの「BVE5 201系運転台計画」にATSプラグイン面や加減速性能関連で協力してくれる方を募集します
といってこんな事を手伝ってくださる方なんて果たしているのかということですが・・・。まずこのブログ自体あまり読まれていませんし・・・。
それでも是非とも手伝いがしたい!という方はコメント欄、掲示板、メール、Twitter(@OER3264F)などでご連絡ください。追って私から折り返しご連絡いたします。
よろしくお願いします。

Rock_On氏に協力していただけることになりました!ありがとうございます!

それでは。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-07-06 23:57:39
はじめまして。
ATSを動かすDC100Vの電源はどう確保しましたか?
よろしくお願いします
返信する
Unknown (小田急3264F)
2013-07-09 22:47:55
コメントありがとうございます。
「鉄道部品のサポートショップ」さん
http://tetudoubuhin.sakura.ne.jp/
で5年前に購入しました。
現在は多忙で休業中のようです。
返信する
Unknown (小田急3264F)
2013-07-09 22:49:45
URLがおかしかったですね
http://tetudoubuhin.sakura.ne.jp/cart/
こちらになります。
返信する

コメントを投稿