コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2023-02-16 23:35:40
こちらの工事を施工している業者でございます
工事内容的に、3枚目の写真の左側の住宅に土砂が流出したため、土留め工事を実施しております。
土留めの杭打ちにあたり、重機を当該場所まで降ろさなければいけないための
大型土のうを積み、スロープを作成し重機搬入しました。
今現在杭打ちも土留め板も設置完了しておりますのであとは現場撤収作業を残すのみとなっております。
とかく、年度末の公共工事は税金の無駄使い
と囁かれる昨今、
このように入札結果から現地に足を運びご覧になっていただけることで
無駄なことではない
ということを理解いただけるのはありがたい限りでございます。
安全第一で作業を進めておりますので、完工後もご覧になっていただけますと幸いです。
>Unknownさん
(
端々
)
2023-03-16 00:52:51
施工業者の方から詳しい説明を頂きまして恐縮です。場所的に重機の搬入が困難そうな場所だったので、土嚢の意味が理解できました。近々、完成後の様子を見に立ち寄りたいと考えております。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
工事内容的に、3枚目の写真の左側の住宅に土砂が流出したため、土留め工事を実施しております。
土留めの杭打ちにあたり、重機を当該場所まで降ろさなければいけないための
大型土のうを積み、スロープを作成し重機搬入しました。
今現在杭打ちも土留め板も設置完了しておりますのであとは現場撤収作業を残すのみとなっております。
とかく、年度末の公共工事は税金の無駄使い
と囁かれる昨今、
このように入札結果から現地に足を運びご覧になっていただけることで
無駄なことではない
ということを理解いただけるのはありがたい限りでございます。
安全第一で作業を進めておりますので、完工後もご覧になっていただけますと幸いです。