- 於大公園カメラ散歩 - 花と野鳥と子育て公園 / 山本啓二のフリー素材ブログです。

#於大公園カメラ散歩:一年を通して草花から季節が感じられ、お年寄りはウォーキング、芝生では子供たちが遊ぶ楽しい公園です。

於大公園のカブト虫 ・・・ カブト虫が集まる木の種類と場所です。

2013年08月01日 | 生き物

 

  

         

           

 

 

     *  ↓ ↓ ↓ 2年前のカブト虫です。

     

 

 

 

   ***  於大公園でカブト虫やクワガタを探しましょう。

 

 

    * カブト虫は夜行性で夜が明けた日中は木の穴や枝の陰に隠れてしまいます。

 

   * 傷ついた木肌から出ている樹液が大好物です。

 

 

 

 *** カブト虫を見つけるためには樹液がたくさん出てカブト虫が好む木を見つける事です。

 

    * カブト虫やクワガタが良くいる樹木の木肌です。

 

   * 同じようなゴツゴツの木肌ですがクスノキにカブト虫はいません。

      クヌギ類の木肌との違いを覚えておくと便利です。

 

    * 木肌がツルツルの樹木でカブト虫やクワガタが良くいる木の木肌です。

                   

   * 同じツルツルの木肌ですがサクラの木にはカブト虫はいません。

 

 

   *** カブト虫が集まる木は公園のどこに有るのでしょうか?

 

   * 第二駐車場から池に降りて左方向に探していきます。

      ①の木肌は傷が多く樹液もたくさん出ています。

      ②はクヌギが何本もありますが、木を揺らしたり丁寧に探すと必ずいます。

 

 

 

 

 

 

 

   * バーベキュー広場下の杉林の根元は枯葉腐葉土が多くあり、幼虫の住家になっています。

      スコップで20cmほど掘ると驚くほど出てくるはずです。

 

 

   * 腐葉土が30cmほど積もっています。

 

 

 

 

   * ハナモモの丘の西に広がる広葉樹林もカブト虫の住家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 公園頂上、竹やぶの西です。

 

   * 樹液が出ているクヌギの木がありいつもカブト虫が集まっています。

      早朝5~7時、柄の長さ3m以上のタモが便利です。

 

   * ゴルフコースもブナ科やクヌギ系の樹木が多くカブト虫やクワガタを見つける事が出来ます。

 

 

     【 カブト虫はこれからが本番!! 8/10~25日が多く見られる日です。 】                                  

                                    

 

 

 

   * サルスベリ 白

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

    * 朝は雨降りでした。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

     

      

      

 

                  

  

  * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

  * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

  * トンボはこちらからどうぞ!!

     

  * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

  

 

 

             

    

    

 

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

      

 

 

   * 東浦町には前町長負債200億もの借金があるようで、1日200万円ほど

      増え続けている様子をリアルタイムに借金時計としてhpで表示しています。

            ↓ ↓ ↓ hp借金時計はこちらからどうぞ!! ↓ ↓ ↓

     

 

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 

      【 1年前の様子もご覧下さい。 】

   

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 於大公園のカワセミ    ... | トップ | 今日の花 : コブシブドウ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事