かがやけ!!おびっこ~認定こども園 帯山幼稚園ブログ~

園の出来事や行事、子ども達の育ちあいの様子を、簡単な日記形式で記す。

飛行機見学《2歳・満3歳児、特別支援クラス》~帰りはバスの中で"うたた寝"をするぐらい、思いっきり楽しんだ飛行機見学~(令和元年度)

2019-10-19 | 園生活

9/30(月)~10/4(金)にかけて、ももぐみさん(年少児)・きぐみさん(年長児)・あおぐみさん(年中児)・しろぐみさん(2歳児・満3歳児)・あかぐみさん(特別支援クラス)は、飛行機見学に出かけました。しろぐみさん・あかぐみさんの見学の日は、雨のため1日延期となりましたが、次の予備日には晴天に恵まれ、無事に出かけることができました。

見学の日の前々から、子ども達は飛行機見学をとても楽しみにしていたようで、朝、子どもを送ってこられた保護者の方からは、「今日は〇〇(子どもの名前)は、5時半起きでした!」という声も聞かれ、とても興奮気味の子どもの様子が伝わってきました。特に、あかぐみさん(特別支援クラス)は、カレンダーが9月のうちからとても楽しみにしていて、カレンダーをめくっては10月の見学日をとても楽しみにしている姿が見られました。1日延期にはなりましたが、先生方が事前に見通しを示していたこともあり、すんなりと受け入れられたようでした。

バスに乗り込む姿もバスの中での様子も、とても嬉しそうな子ども達。やはり子ども達にとって、大空を悠々と飛んでいく飛行機には、興味・関心と共に”夢”や”憧れ”のような気持ちがあるのでしょうね。

特に、しろぐみさん(2歳・満3歳児)は、登降園でのバス利用者が少ないので、バスに乗ることだけでもとても嬉しいようで、さらに飛行機も見に行けるということで、二重の喜びだったようです。また、あかぐみさん(特別支援クラス)の中には、バスの窓からの風景を見ながら、「ここ、ぼくが行っているトランポリンの教室だよ!」と、先生に教えてくれたり、これまで経験したことや自分の知っていることを、まるでガイドさんのように紹介してくれる姿も見られました。

《しろぐみ(2歳・満3歳児)》

                    

《あかぐみ(特別支援クラス)》

         

飛行場を間近で見れる”特別な場所”に着くと、子ども達の視線は、飛行場に止まっている飛行機や滑走路にくぎ付け。ジェットスターやANA、JAL、FDAの飛行機やセスナ機、ヘリコプターなどが離陸・着陸、飛行する姿や轟音を間近で見たり聞いたり、体で感じることができ、子ども達もその迫力にとても満足な表情でした。特に、あかぐみさんは、星形のマークについたジェットスターの飛行機がとても気に入ったようで、何度も指をさして喜ぶ姿が見られました。飛行機の音が大きくてびっくりする子もいましたが、それでも飛行機にくぎ付けの状態でした。また、しろぐみさんの中には、いつも園庭の上空を飛んでいる飛行機に向かってしているように、離着陸する飛行機に大きく手を振る姿や、日頃の保育活動でも取り入れているのですが、自分が飛行機になったつもりで翼を広げて動き回る姿も見られました。

《しろぐみ(2歳・満3歳児)》

                                          

《あかぐみ(特別支援クラス)》

                                    

その後、テクノリサーチパークに行き、みんなでおうちの方に作っていただいたおにぎりを食べました。口の周りだけでなく、ほっぺやあちらこちらにご飯粒を付けながらおにぎりを頬張る子ども達の姿が、とてもかわいらしかったです。みんな、いつもとは違うピクニック気分を味わいながら、リュックの開け閉めや、敷物やおしぼりの出し入れを行い、おうちの方が作ってくれたおにぎりを皆で食べる感覚が、とても新鮮で格別だったようです。

《あかぐみ(特別支援クラス)》

                   

 その後は、テクノリサーチパーク内にある幼稚園にはない様々な固定遊具で、思いっきりあそんだり、ツツジなどの木々の茂みの中に入って探検したり、虫を捕まえたり、落ち葉を拾ったりして、お友達や先生と、とても楽しい時間を過ごしているようでした。

                                                 

帰りのバスでは、こっくりこっくりしながら、うたた寝をしてしまう子ども達の姿も見られましたが、それだけ、飛行機も間近で見ることができ、体も動かし思いっきりあそび、とても満足できたということなのでしょうね。しろぐみさん(2歳・満3歳児)は、帰りのバスの中でみんなでラムネを食べたことも、とても嬉しかったようです。

 

「たくさんの楽しい思い出ができて本当によかったね!みんな。」

この記事についてブログを書く
« 飛行機見学《年中児》~帰り... | トップ | 帯山校区のおじいちゃん・お... »
最新の画像もっと見る

園生活」カテゴリの最新記事