我が家のエアコンはドライでフル稼働でした。

今朝も気温は高くて・・エアコンは引き続き稼動チュウ・・

まず、「後ろ足がちょっとでも下がったらクリック」から。
Choco.はどうしてもおすわりしちゃうので、結構むずかしい。


1.ちょっとでも後ろ足が下がったらクリック
2.ご褒美は最初はたっぷりと
3.クリッカーはすばやく・・もっと反射的にしないと、Choco.には伝わらない


つまり、「おすわり」や「ふせ」は、「OK(解除)」のコマンドがでるまで、『待って』いること。
だから「待て」は言われなくても動かないでいられること。
Choco.は私の意識がChoco.から離れると動いてしまう。ご褒美はランダムにあげること。

手を使って誘導
体の前にきたらご褒美
『足をくぐる』
くぐる方の足をまげる。
「8の字」にまわれるように。

小さい時怖かった(マズルをつかまれたりした)ことはもう忘れたと思っているけど、
鼻になんかあるってことは誰にでも気になること。
少しずつ慣れればいいよ。


たとえばChoco.の場合、気になるわんこがいるとその子に集中して、あげくに吠えます。
吠え始めると興奮が興奮を呼んでわれを忘れちゃうのです。
ジェントルリーダーはそうなる前に「視線をはずす」ための補助として使います。


1.首輪の方のリードは親指上向きに
2.ジェントルリーダーはゆっくり動かす。(首に負担のないように)
Choco.のとびつき癖はまだまだ治りません。
次回は2週間後なので、その間はいっぱい練習しないとね。(私がですよ。)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。