goo blog サービス終了のお知らせ 

ピッチとふうとみけ+Choco.

小田原基礎トレ(終業式)とお花見遠足 ~20130326~

お天気はよく、気温は低め。
犬とっては絶好のトレーニング日和でした。

小田原城址公園はお祭り中。

参加者は、黒柴はなちゃん、いちちゃん、ナオタロウ君の和犬柴組と
テリー君、Choco.の洋犬組。


なぜか洋犬組の写真はナシ


いつもの原っぱは塀が取っ払われて、いずれは市民会館が移動するための工事が
始まっていました。


この日のお題は
犬の社会欲と正しい依存
これらを10mのロングリードを使って検証しました。




トレーニングについては・・・
チャーリーママさんのオフィシアルブログ>>ターゲットになる(マグネット
後半に大事なポイントが出てきます。

そして、こちらの記事にも・・・
有料版ブログ チャーリーママのオンラインドッグスクール
カテゴリー >>「欲と向き合う」「攻撃性
有料版のブログは定期購読料1000円で1ヶ月間はどの記事も
読むことができます。



犬が「依存」することをを排除しようとするトレーニングもあると聞きますが、
犬が飼い主を頼りにして何が悪いんでしょうか?
犬が飼い主と一緒にいたい(正しい依存)と思うのは、当たり前のことで
「飼い主への信頼」が絶対条件。
それって、飼い主(ワタシ)にとっては犬との生活の中で一番の幸せなことだと思っています。

飼い主が犬にとって心の港になる
大事にしたいのはここです!


「依存」といっても、よく言われる
「飼い主がリーダー」
とか
「飼い主に抱かれているから強気になっている」
とは全く別物ですよ~。


この日、ワタシもロングリードトレやってみればよかったな。
きっとChoco.に対する理解が深まったに違いありません。
別の機会にはぜひ。


Choco.はいつも5mリードです。3mではワタシから離れてちょっとドキドキして戻ってくるには
短いんです。
離れている感覚がなさそうで、当たり前のようにそこにいると思っているからワタシのことを
あまり気にもしない。
そうだと、「そばにいなくっちゃ」という気持ちを持ちにくいと思ってちょっとだけ長いリードに
しています。で、2m長くなってどうかっていうと、その時々なのよね~。

それにChoco.って、散歩の途中で少しくらい自分が離れてもどぉってことなくて
ちらっと見て、私の姿が少し離れていても、OKなのよね。
じつは、時々後ろを向いていたり、後ろを向いてしゃがんでいたりすると
様子を見にもどってきたりはするんだけどね。
片や、ワタシがひとりでトイレに行く、買い物のために置いていかれる、リードをつないだり、
他の人に預けたりすると、とたんに不安で一杯になって居ても立ってもいられなくなる。 
キャンプに行ったときももちろんノーリードにできないからリードはつけるけれど、
そのリードがワタシにつながっていればOK、もし柵につないだらどんなに近くにいてもNG。
リード一本の状況の違いに敏感で大丈夫な時とダメな時があるってことは、
これってやっぱり自信がない、ってことなんでしょうね。
Choco.はワタシに依存しているのかもしれないけれど、まだワタシにお任せしてるから
自分は安心・・・というところまではいけてないと思います。
こういうところが「Choco.とワタシとの間の信頼感ってこの程度のものなの?」って
つい愚痴っちゃうほどコミュニケーションチャンネルが不完全・・・としか言えない現実なのよね。
自分では一生懸命伝えているつもりだけど、Choco.には届いていない・・・か
Choco.は不安を一生懸命ワタシに伝えているのにワタシが受け止めていない・・・
どちらか、またはどちらもなんでしょう。


どうしたら ゆるぎない信頼関係を構築できるか 糸口を探しながらやっているところです。

お散歩で行く通信隊の原っぱは練習場所としては格好の場所なので、また10mリードを
持ってでかけてみようと思います。



さて、トレーニングの後は、小田原文学館まで街中トレをしながら歩きました。


テリー君以外、全く顔が見えない集合写真


文学館のお庭でしばし静かなときを過ごしました。
自称犬好きのおじさんには吠えましたけど・・・。
声+近づくのはChoco.にとってはご法度。逃げ場がなくなっちゃうみたいなんですよね。
このときはたぶんはなちゃんがご接待してくれてたと思います。

小田原花さんぽ


この日もおやつは三政屋の自慢焼きでした。
だって、いちちゃんママが・・・。みんなのブログを見て絶対に食べたいって
言ったんだもん
たぶん、4月6日の散トレでも注文するよね、きっと。

今日はあずき。
この写真の後は無反応を返す練習。
ひとしきり大騒ぎの後は、あきらめて静かになっていました。


それでね、サクラソフトはパスだったんですよ。
二の丸広場もおまつりですごい人出だったんですもの。
天守閣広場はきっともっと混みこみだろうと思ってね。
次の小田原散トレは週末だからもっと混んでるでしょうね~。


ねこのごはんを買うので部室には行きました。
もちろんショップ前のスクランブル交差点の音楽で吠え、和尚さんにも吠え、
ときどきオスワリと言われて座っておやつをいただき、まぁおおさわぎでした。
それでいざ帰る時にはピタッと吠え止むんですからね。


そんなこんなで、Choco.1年生は終了。
Choco.とワタシの課題は・・・あれこれいくつもみつかりましたが、
4月からまた新たな気持ちと、引き続きの学びでChoco.と一緒に歩んでいこうと
思っています。

チャーリーママさん、クラスメートの皆さん1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします!




ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Choco.とトレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事