5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 そのうち公用語に? (豚) 2018-06-25 16:50:21 >私は隣国中国の言葉を多少話せることは、教養の一部ではないかと思っています。京都の錦市場なんぞを歩いてますと、「ここは中国か?」って思います(笑)その内、関西では中国語が公用語になるかも?(笑)でも、モルモン教会と中国って、合ってるような?無理が有るような? 返信する Unknown (教会員R) 2018-06-26 17:52:08 JSの時代は悪魔の教会とはカトリック教会をほぼ名指ししていました。その後悪魔の教会とは、共産党と共産主義国家を名指しするようになりました。 中国の一人っ子政策に非難をしていました。現在では、人々を主から遠ざけるような組織すべてを悪魔の教会と大官長会が定義しなおして、そのために例えクリスチャン同士やLDSの仲間同士のグループであっても、人々を主から遠ざけるようでは、そこは悪魔の教会であるということになり、逆にLDSと関係がなくても人々を主に近づけるようならば、そこは神の教会になると定義され直され、妥当性を確保ました。中国は以前共産党独占国家であるにもかかわらず、昔のLDSの発言について水にながしてくれるようです。一方ロシアは正教にも睨まれた関係でそう簡単に過去を水に流してくれる気はないようで、エホバの証人の活動全てを非合法に指定した流れで、モルモン教会も伝道活動や出版物の配布を非合法とされる団体に指定されてしまったのは残念な話です。 返信する 誤字訂正と追加 (教会員R) 2018-06-26 18:25:50 JSの時代は悪魔の教会とはカトリック教会をほぼ名指ししていました。その後悪魔の教会とは、共産党及び共産主義国家を名指しするようになりました。 中国の一人っ子政策には非難をしていました。現在では、人々を主から遠ざけるような組織すべてを悪魔の教会と大管長会が定義しなおして、そのために例えクリスチャン同士やLDSの仲間同士のグループであっても、人々を主から遠ざけるようでは、そこは悪魔の教会であるという教えになり、逆にキリスト教やLDSと関係がなくても人々を主に近づけるようならば、そこは神の教会になると定義され直され、国際的な一員としての妥当性を確保ました。中国は以前共産党独占国家であるにもかかわらず、昔のLDSの発言について水にながしてくれているようです。一方ロシアは正教にも睨まれた関係でそう簡単に過去を水に流してくれる気はないようで、エホバの証人の活動全てを非合法に指定した流れで、モルモン教会も伝道活動や出版物の配布を非合法とされる団体に指定されてしまったのはつくづく残念な話です。(歴史が逆行しているようで)過去はともかく現在何がどう問題だったのかロシア側と大管長会が丁寧に話し合って、指定を解除してもらいたいし、ベルギー政府が指定したまま放置されている問題も解決してもらいたい。 返信する はみ出しネタ (豚) 2018-06-28 16:37:56 >一方ロシアは・・・・ロシアと言えば、サッカーワールドカップじゃないですか!NJさんの遠い親戚が、日本代表として活躍してますね。次も勝と良いですね!! 返信する Unknown (Unknown) 2018-06-29 06:58:24 私、大学で第2外国語として中国語を選択していました。漢字を使ってるので簡単だろうと言うあさはかな理由でした。しかし試験の時、やられたと思いました。問題がほとんどすべて発音記号で出されていたのです。あの教授めーー!と私の身勝手な怒りに身は震えました(笑)今となっては懐かしい思い出です。あの時もっとまじめに勉強しとけば良かったなと思います。当時はこれほど中国の国力が大きくなるとは想像できませんでした。英語を話せる日本人は多いのに、韓国語や中国語を話せる日本人は少ない。これからはもっと重要になってくるでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
京都の錦市場なんぞを歩いてますと、「ここは中国か?」って思います(笑)
その内、関西では中国語が公用語になるかも?(笑)
でも、モルモン教会と中国って、合ってるような?無理が有るような?
その後悪魔の教会とは、共産党と共産主義国家を名指しするようになりました。 中国の一人っ子政策に非難をしていました。
現在では、人々を主から遠ざけるような組織すべてを悪魔の教会と大官長会が定義しなおして、そのために例えクリスチャン同士やLDSの仲間同士のグループであっても、人々を主から遠ざけるようでは、そこは悪魔の教会であるということになり、逆にLDSと関係がなくても人々を主に近づけるようならば、そこは神の教会になると定義され直され、妥当性を確保ました。
中国は以前共産党独占国家であるにもかかわらず、昔のLDSの発言について水にながしてくれるようです。
一方ロシアは正教にも睨まれた関係でそう簡単に過去を水に流してくれる気はないようで、エホバの証人の活動全てを非合法に指定した流れで、モルモン教会も伝道活動や出版物の配布を非合法とされる団体に指定されてしまったのは残念な話です。
その後悪魔の教会とは、共産党及び共産主義国家を名指しするようになりました。 中国の一人っ子政策には非難をしていました。
現在では、人々を主から遠ざけるような組織すべてを悪魔の教会と大管長会が定義しなおして、そのために例えクリスチャン同士やLDSの仲間同士のグループであっても、人々を主から遠ざけるようでは、そこは悪魔の教会であるという教えになり、逆にキリスト教やLDSと関係がなくても人々を主に近づけるようならば、そこは神の教会になると定義され直され、国際的な一員としての妥当性を確保ました。
中国は以前共産党独占国家であるにもかかわらず、昔のLDSの発言について水にながしてくれているようです。
一方ロシアは正教にも睨まれた関係でそう簡単に過去を水に流してくれる気はないようで、エホバの証人の活動全てを非合法に指定した流れで、モルモン教会も伝道活動や出版物の配布を非合法とされる団体に指定されてしまったのはつくづく残念な話です。(歴史が逆行しているようで)
過去はともかく現在何がどう問題だったのかロシア側と大管長会が丁寧に話し合って、指定を解除してもらいたいし、ベルギー政府が指定したまま放置されている問題も解決してもらいたい。
ロシアと言えば、サッカーワールドカップじゃないですか!
NJさんの遠い親戚が、日本代表として活躍してますね。
次も勝と良いですね!!
今となっては懐かしい思い出です。あの時もっとまじめに勉強しとけば良かったなと思います。当時はこれほど中国の国力が大きくなるとは想像できませんでした。
英語を話せる日本人は多いのに、韓国語や中国語を話せる日本人は少ない。これからはもっと重要になってくるでしょう。