4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お礼 (natsu) 2008-10-08 10:47:59 過日はコメントをありがとうございました。ニブリさんの写真を毎日見ていながら、ニブリさんのご一家のことを知りませんでした。おかげさまでネット上ですが、知ることができました。ありがとうございました。 返信する Unknown (雨翁爺) 2008-10-08 14:07:43 そうでした、あの映画を見ると気分が落ち込んだものです。あれ以来、日本が作った戦争に関わる映画は暗くて沈んだ気持ちになってしまい、欧米製作の戦争映画は明るいと感じたのは、戦勝国と敗戦国の違いからだったのか?今になってみると、もう一度見てみたいという気がします。 返信する ありがとうございます (NJ(ニブレー)) 2008-10-10 07:14:01 natsu様コメントありがとうございます。ニブリ(ニブレー)の祖先について続く投稿で紹介してくださり、参考になりました。彼らの家系にユダヤ人の血が流れている、と読んだことがあります。(それで優秀?)。(natsuさんのサイトは8日のコメント欄 natsuのところをクリックすれば行けます。) 返信する 戦争映画の人気 (NJ(戦争映画)) 2008-10-10 07:20:26 雨翁爺さまコメントをありがとうございます。アメリカの商業主義の映画に戦争ものが多く、格好よく戦いを肯定する風に見えるのは残念です。(私の先輩とお見受けする翁さまへ)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あれ以来、日本が作った戦争に関わる映画は暗くて沈んだ
気持ちになってしまい、欧米製作の戦争映画は明るいと
感じたのは、戦勝国と敗戦国の違いからだったのか?
今になってみると、もう一度見てみたいという気がします。
コメントありがとうございます。ニブリ(ニブレー)の祖先について続く投稿で紹介してくださり、参考になりました。彼らの家系にユダヤ人の血が流れている、と読んだことがあります。(それで優秀?)。
(natsuさんのサイトは8日のコメント欄 natsuのところをクリックすれば行けます。)
コメントをありがとうございます。アメリカの商業主義の映画に戦争ものが多く、格好よく戦いを肯定する風に見えるのは残念です。(私の先輩とお見受けする翁さまへ)。