2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (wasatch_15) 2008-05-08 21:23:23 私がモルモン書(聖書)を読むときのイメージはモルモン書(聖書)という鏡あるいはウリムとトリム?に映じる意味を読むような。それは私の心に応じて言葉の強弱が変化し新たな意味を発見し慰めと希望を与える。霊的(信仰によって)読むことは宗教的な体験だと思います。それは啓示を求める読み方でもあると思います。モルモン書は優れて宗教的な体験(啓示)を読者に与える書物だと思います。 返信する 読者に霊感を与える (NJ(先週SS教師)) 2008-05-08 23:42:29 先週、久しぶりに日曜学校で代理教師を担当しました。モーサヤ書4-6章でした。白紙の気持ちで読むようにしたところ、ベニヤミンの奨励、訓戒が大変美しく感じられました。敬意をもって接する読者に霊感を与える書物である、と思います。ブログ本文にあるように、新しい発見ができ、その時々の読者に意味(メッセージ)を語りかけてくる書物(聖典)であると言えます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
モルモン書(聖書)という鏡
あるいはウリムとトリム?に映じる意味を読むような。
それは私の心に応じて言葉の強弱が変化し新たな意味を発見し慰めと希望を与える。
霊的(信仰によって)読むことは宗教的な体験だと思います。それは啓示を求める読み方でもあると思います。モルモン書は優れて宗教的な体験(啓示)を読者に与える書物だと思います。
白紙の気持ちで読むようにしたところ、ベニヤミンの奨励、訓戒が大変美しく感じられました。敬意をもって接する読者に霊感を与える書物である、と思います。
ブログ本文にあるように、新しい発見ができ、その時々の読者に意味(メッセージ)を語りかけてくる書物(聖典)であると言えます。