
静かな登山道を初冬の風景を見ながらゆっくりと登ってゆく。
登り口から御幸ヶ原まで1.8kmの登りが続く、整備された登山道で歩きやすい。
岩場もあちこちにあるが、落ち葉もなく滑ることも少ない。
中間地点の広場はケーブルカー路線のすぐ横に有り、ベンチが有り一休みするのに最適だ、昔ここに茶屋があったと地元の方が教えてくれた。

ケーブルカー路線周りもすっかりと紅葉が終わりを告げていた。

次々と登ってくるグループが有り、皆さんやはり、来春に備えての山トレーニングだそうだ。
15分ほど小休止し、トレーニングを開始。

秋を惜しむように、少しだけ紅葉が残っていた。

皆さん、登ることに集中して、周りの風景を愉しんでいる方が少ない、声をかけると初めて気づく方々が多い。


枝振りの良い大きなカエデが出迎えてくれた。



御幸ヶ原まで残り、600m地点。





撮影をしながら、ゆっくりと登る。後ろを振り返ると、次々と登山者が来るが前回よりは、少なくなっているようだ。
中腹から上の広葉樹は、落葉して初冬の木漏れ日が心地よい。
明日に続く。
さて、下記HPに、つくば市の土地を月渦中です、会員ページに順次アップロードいたしますので、是非チェックいただければと思います。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
登り口から御幸ヶ原まで1.8kmの登りが続く、整備された登山道で歩きやすい。
岩場もあちこちにあるが、落ち葉もなく滑ることも少ない。
中間地点の広場はケーブルカー路線のすぐ横に有り、ベンチが有り一休みするのに最適だ、昔ここに茶屋があったと地元の方が教えてくれた。

ケーブルカー路線周りもすっかりと紅葉が終わりを告げていた。

次々と登ってくるグループが有り、皆さんやはり、来春に備えての山トレーニングだそうだ。
15分ほど小休止し、トレーニングを開始。

秋を惜しむように、少しだけ紅葉が残っていた。

皆さん、登ることに集中して、周りの風景を愉しんでいる方が少ない、声をかけると初めて気づく方々が多い。


枝振りの良い大きなカエデが出迎えてくれた。



御幸ヶ原まで残り、600m地点。





撮影をしながら、ゆっくりと登る。後ろを振り返ると、次々と登山者が来るが前回よりは、少なくなっているようだ。
中腹から上の広葉樹は、落葉して初冬の木漏れ日が心地よい。
明日に続く。
さて、下記HPに、つくば市の土地を月渦中です、会員ページに順次アップロードいたしますので、是非チェックいただければと思います。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます