2024年2月2日(金)雨のち曇り。


11時48分 ゴンザ通りと天文館はいから通りの交差点で男女6人「おいしい寿司屋を」。あそこにありますがと「すし甘」の方を指差すと、「6人は入れませんと断られた」。でしたらと、天神ぴらもーる先の「喜鶴寿司」を紹介。このあたりでしたら、と。
12時00分 名山町の電車通りで婦人と若い女性2人「タツノオトシゴ」。路地の入り口まで誘導。そこです、右側にありますと指差して案内。

12時28分 センテラス天文館前の天文館バス停のりば案内板前で若い女性2人「たわわタウン」。5番乗り場まで誘導。が、もよりの南高校前を通る伊作経由加世田行きは14時台までなく、中山経由のイオン行き11番線も15時台までなく、とりあえず谷山駅前まで行くことを勧め、35分発の枕崎行きを案内。谷山駅前からだと歩いて15分弱です。

14時25分 鹿児島中央駅東口の4番バス乗り場近くの案内板前で婦人「シティビューは?」。4番乗り場から30分発です。運行間隔、料金などシティビューについて説明。「明日知覧にも行きたい」。16番乗り場を案内。手持ちの時刻表を開いて見せる。「ここからどのくらい?」。1時間15分くらいです。
14時38分 同所で女性「さんふらわあライナー」。8番乗り場を案内。40分発です。と、バスが入って来た。あのバスです、お急ぎください。
14時40分 同所で若い女性「明和」。17番乗り場を案内。向こうの横断歩道から渡れます。

14時43分 5番乗り場で女性「高見馬場」。ちょうど入って来た市営16番線に乗せる。
14時43分 同所で男性「高見馬場」。同上。2つ目が高見馬場です。
15時06分 東口エスカレーター下の案内板前で女性2人「市電。鹿大へ」。あそこの乗り場から、あっちへ向かう郡元行きに。唐湊で降りると工学部が近いです。降りる時に170円を。「乗り場まで傘要らない?」。はい。この屋根の下をたどって行ってください。

●店情報 一番街のアエールプラザ1階(下写真)に出店の動き。食品館と京屋が抜けて空き店舗になっていたスペースに「ドン・キホーテ」が開店の見込み。

16時12分 6番乗り場で女性2人「水族館」。水族館前行きの時刻表を指差して36分発の16番線を案内。黄色いバスです。


●店情報 鹿児島銀行本店ビル・よかど鹿児島1階の「小田屋」が閉店。

