能勢謙三の鹿児島まち案内日記

2236 能天気ではないか

ゆきのすけさん、コメントありがとうございます。
鹿児島市電の路線延伸案として急浮上した新ルート(鹿児島中央駅~ナポリ通り~パース通り~鹿児島本港区)を、雨の27日(金)歩いてみました。

新屋敷町交差点から甲突橋、ナポリ通り方向を望む
同交差点からパース通り方向を望む

新屋敷町交差点は、上の写真のように市電1番線(谷山線)が通っています。新ルートができれば、ここで市電同士が平面交差(直交)することになります。路面電車同士の平面交差は全国的にとても珍しく、高知市の「とさでん交通」にあるくらいです。路面電車と鉄道電車の平面交差は、松山市で見られるようです。もし鹿児島市で実現すれば、少なくとも全国の鉄道ファンは大喜びするでしょう。乗り物大好きの私も興味はあります。

このルートを市電が走る姿を想像してみました。感覚的には何となく良さそうなのですが、新たに設置される架線や電柱が邪魔になるのではないかと思いました。ゆったりとして緑豊かな、せっかくの景観が損なわれるのではないか、と。

そして、費用対効果を考えました。経済・娯楽・文化機能が集中した加治屋町~高見馬場~天文館~金生町を走る現電車通りに比べて、新ルートは文字通りの裏通り。乗客がそんなにいるでしょうか。中央駅から本港区へ向かう客にとっては、確かに便利になるでしょう。しかし今でもバス便は多数あります。既存のバスをさらにわかりやすく、利用しやすいように改善した方が、お金もかからず簡単ではないでしょうか。市電新ルートを走るバスを新設してもいいかもしれません。中央駅からパース通り方面へ直行したい人にとって、今は確かに不便です。

市電を延伸するなら、谷山方面へさらに延ばした方がよほど市民のためになると私は考えます。今回、新ルートを提示した「市電観光路線基本計画策定委員会」なる市の会合。市交通局の慢性的な赤字を減らすため多くの市営バス路線を民間へ手放そうとしているこの今、「観光路線」とは能天気な気がします。わかりにくいと内外の人に不評な鹿児島中央駅東口バスターミナルの改善に何ら手をつけないで、何が観光路線策定でしょうか。

そもそも車内から街の風景を眺めるには、座席の構造上、電車よりバスの方が優れています。市電は「生活路線」に徹してほしいものです。

中央町。建設中の一番街再開発ビルを望む



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

だいん
市電に乗るのは、観光客だけではありません。
通勤、通学、日常所用で乗る人も多数います。
観光目線だけで考えない方が良いかと。
だいん
ナポリ通りを通れば、通りの活性化にも繋がると思います!
Unknown
私は以前下荒田に住んでいたのですが、あの辺は、中央駅まで直結で行ける交通機関が少なく思ったよりも面倒くさいなという認識だったので
新屋敷で分岐して中央駅方面に向かう路線とかあると良かったなと思ったのですが、単線反時計回りではどうしようもないですね
おいじゃが
新ルート案は単線でナポリ通りとパース通りを経て、本港区エリアに乗り入れるルートで、中央駅から反時計回りの一方向での運行を前提として提案されています。
能勢さんが危惧される様に、この裏通りは生活路線としての乗客はさほど見込めず、言うまでもなく一方向運行では通勤通学には使えません。
観光路線としての新設なら、かつて同ルートを走っていたシティビューのウォーターフロントコースを復活させてはと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事