2013年2月7日(木)曇り。次第に寒く。
15時47分 鹿児島中央駅東口のバス等総合案内板前で男性「空港へ」。南国交通バスターミナルを案内。
15時48分 東4バス乗り場近くで男性「空港へ」。

15時52分 東口バス案内板前で男性「伊敷ニュータウンへ」。東7乗り場を案内。「桜ヶ丘は?」。あっちです、反対側です、と指差す。「どっちが近い?」。伊敷の方が近いです、と伝える。
15時53分 同所で男性「空港へ」。
15時54分 同所で男性「空港へ」。
15時55分 同所で男性「空港へ。お金は?」。乗り場に自動券売機があります、と案内。

15時56分 東口タクシー乗り場近くで付近地図を見ていた男性に声をかけると、「人を待ってる」。
16時16分 東口バス案内板前で婦人「桜ヶ丘7丁目へ。17番線で」。東22乗り場を案内。近くの東14乗り場から市営バスもありますが。「市営ではダメ。この案内板には、バスの路線番号が書いてないんですねえ」。ええ。
16時18分 同所で若い男性「鹿大工学部へ」。市電の郡元行きに乗り工学部前で降りてください、と案内。あっちへ向かう電車に、向こう側のホームから、と指差す。降りるときに160円を、と。
16時21分 同所で女性2人「トラム?」。中国系か。あの建物の裏側に電停があります、と案内。「サンキュー」と1人。ユーアーウエルカム、となかなか言えない。つい、いいえ、と言ってしまう。

16時24分 東4乗り場近くで男性「中山へ」。東22乗り場を案内。
16時25分 東口バス案内板前で女性「早馬へ」。東3乗り場へ同行したが適当な便がなく、東2へ。25分発花棚行きを案内。35分発もあります、と。
16時30分 東4乗り場近くで男性「あす空港へ」。案内すると、「移ったの?」。ええ、昨年4月にあっちへ移転したんですよ。
16時35分 東口バス案内板前で男性「県庁へ」。東15乗り場を案内。

16時37分 同所で女性「あす空港へ。JRホテルに母と泊まっているが、母が車イスなので下見に来た」。ホテルから駅コンコースを通り、アミュ広場へ下りるエレベーターで下りてきたという。じゃあ、案内しましょうと、まず交番裏にある地下通路へ下りるエレベーターに。地下通路を進み、鹿児島中央ターミナルビル前に出るエレベーターで地上へ。ビルに入り空港バス乗り場へ。「チケットは?」。そこの券売機で。「今日買っといてもいい?」。カウンターの女性に確かめて、いいそうです、と伝える。新潟から。鹿児島は今日寒くなりましたが、新潟はこんなもんじゃないでしょうね、と尋ねると、「こんなもんじゃありません」。これで大丈夫ですか? 「はい。助かりました」と女性。
16時43分 ゴルフバッグを担ぎ、東3乗り場から東4乗り場へ移動した男性に、ひょっとしたら城山観光ホテルではありませんか? と尋ねると、「いいえ、天文館です」。でしたらと東5、6乗り場を案内。「あの列は?」。鹿児島新港行きに乗る人たちです。ちょうど東6乗り場に入ってきたバスを、あれ大丈夫です、と案内する。
