季節の花 日本花図鑑 Japanese flower guide

今、咲いているお花を、動くスライドショウでご覧いただけます。

燃える松明?!Burning torch? !!

2022-07-26 09:50:00 | 

トリトマ Kniphofia uvaria、torch lily

常緑多年草   ゆり科シャグマユリ属    原産地 南アフリカやエチオピアの高地

開花期 6~12月    花穂の長さ 20cm位    草丈 1m位まで

現在はクニフォフィア属に分類されますが、昔の属名がトリトマだったので、現在でもこの名前で呼ばれています。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)

 

トリトマの正式属名はトリトニアでしたがトリス(3)とトメ(切断)からなり、花の内部構造からきているそうです。また、クニフォフィアは植物学者クニフォフの名前からきているそうです。熱帯アフリカ、南アフリカに約70種が分布します。標高1000m以上の高地に分布するものが多いそうです。ご覧のように筒状の花が下向きにつき、房状に咲きます。咲き進むと濃いオレンジから黄色になります。葉は厚めで細長く垂れ下がります。花色は白や黄色や赤珊瑚色などがあります。小さめの姫トリトマもあるそうです。

[栽培]日当たりと水はけの良い場所に植えます。強健で耐暑性、耐寒性があります。植え込みや株分け(3~4年で)は2~3月か秋にします。

[別名]クニフォフィア・ウバリア、大トリトマ、シャグマユリ(赤熊百合)、トーチリリー英名はトーチリリー は日本名で松明百合(たいまつゆり)といいます。長く伸びた花茎に咲く細長い筒状の花は、まるで松明が燃えているように見えます。

[用途]花壇用、庭木

[花言葉]切実な思い、恋する胸の痛み、あなたは私を楽しませる

※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

 

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


薬?可愛い!medicine? pretty!

2022-07-25 09:50:00 | 

蒴くず(そくず)Elderberry, Sambucus chinensis

多年草   すいかずら科にわとこ属    原産地 中国

開花期 7~9月   花径 5mm位   草丈 100~150cm位

蒴くず(そくず)は漢名の蒴?(さくだく)が訛ったものといわれているそうです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)

 

 

古くは中国から薬草として導入されたものが野生化したと考えられています。本州から九州、中国・タイにも分布しています。明るく、腐葉土が堆積し、水分条件の良い場所を好むようです。山野や人家の近くの路傍、河原の土手や海岸近くの草地、荒地、林縁の道ばたなどに自生しているそうです。葉は5~7小葉から成る複葉です。お花は白色、径4mm位、星型で5つに裂けています。雄しべは5個あり、その先端にグレイに見えるのが花粉をつける葯(やく)です。茎の先端に白い5弁花を多数付けますが、ここに蜜はありません。お花の中に混じる黄色の実のようなものは腺体で、蜜はここにたまっているそうです。秋に果実が赤く熟します。ご覧のこのお花たいへん地味ですが、風情が感じられ、とても素敵です。葉は長さ5~15㎝位の狭卵型で縁に鋸歯があります。地下茎で繁殖し、ロゼット状で越冬するそうです。中国でも古くから薬用として用いられ、中国の古典「神農本草経」には陸英(りくえい)の名で、また「金匱要略」には蒴くず細葉(そくずさいよう)の名で載っているそうです。漢方では根や葉を干した物を 浴用や薬用にするそうで、蒴?(さくだく)やサクチョウと呼ばれ、リュウマチなどの治療に用いられるそうです。

(ちょっとメモ)利用方法

地上部全体を刈り取り、水洗い後小さく刻んで日干しで充分に乾燥するそうです。 ①むくんだ時の利尿に、乾燥品を煎じて飲むそうです。 ②神経痛、リウマチに、乾燥したものを浴用料として使うそうです。

[別名]草接骨木(くさにわとこ)… 葉が接骨木(にわとこ)に似ていることから。

[用途]漢方薬

[花言葉](西洋ニワトコ)熱狂、熱心さ、物事への熱中、哀れみ、苦しみを癒す人

※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

 

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


蝶の乱舞?!Dance like a butterfly is disturbed? !!

2022-07-24 09:50:00 | 

槐(えんじゅ)Sophora japonica

落葉高木   マメ亜科エンジュ(クララ)属     原産地 中国

開花期  7~8月    花径 1cm位     樹高 10m

中国名を「槐(ファイ)」といい、和名にもこの漢字があてられているそうです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)

 

 

中国では昔から尊貴の木として尊重されてきており、周の時代(2000年くらい前)の宮廷の庭には3本のエンジュが植えられていて、朝廷の最高位にある三公はそれに向かって座ったそうです。また、学問と権威のシンボルとされ最高の官位は「槐位(かいい)」と称されたそうです。古くから台湾、日本、韓国などで植栽されています。現在でも日本では街路樹や庭木として植えられています。葉は奇数羽状複葉で互生し、長さは卵形で、表面は緑色、裏面は緑白色で短毛がありフェルトのようになっています。花は枝先の円錐花序に白色の蝶形花を多数つけます。また、花・蕾にはルチンを多く含有する。蕾を乾燥させたものは、槐花(かいか)という生薬で止血作用があるそうです。木質は固く、釿(ちょうな)の柄として用いられるそうです。他にシダレエンジュという枝垂れる変種があり、公園などに植栽されているそうです。確かに多くのエンジュがありましたが、ご覧のお花が枝垂れていましたの撮ることができました。他の木は皆高いところに花をつけていいて枝垂れは少ないと思いました [栽培]春または秋に株分けします。差し芽により増やすことも可能です。日当り、排水の良い有機質を含んだ土地に植えますが、土質は選びません。半日陰地でも栽培可能ですが、西日は避けたほうが良いようです。ウドンコ病が発生しますので注意の必要があります。

[別名]槐樹(かいじゅ)、黄藤(きふじ)、枝垂槐(しだれえんじゅ)もある

[用途]庭木、街路樹、生薬花壇

[花言葉]幸福、上品

※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

 

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


青空に香る?!Does it smell in the blue sky? !!

2022-07-23 09:50:00 | 

花魁草(おいらんそう)Summer Perennial Phlox, Phlox /桃・白2色

宿根草   はなしのぶ科フロックス属    原産地 北アメリカ

開花期 7~9月   花径 10mm位   草丈 1.2m位まで

夕方に強く香りますが、この花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに似ていることから、この名前がついたようです。また花が簪(かんざし)をつけた花魁の頭に似ているとの説もあるとのことです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)

 

あでやかで華麗な花です。花色は赤や白、ピンクなどがあり豊富です。強健で美しく香りがある素敵なお花です。

[栽培]春または秋に株分けします。差し芽により増やすことも可能です。日当り、排水の良い有機質を含んだ土地に植えますが、土質は選びません。半日陰地でも栽培可能ですが、西日は避けたほうが良いようです。ウドンコ病が発生しますので注意の必要があります。

[別名]フロックス、草夾竹桃(くさきょうちくとう)

[用途]花壇

[花言葉]合意、一致

※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

 

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 ※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


鉢舞台に舞う?!Is the dance the stage of the pot? !!

2022-07-22 09:50:00 | 

ロベリア Lobelia erinus/5色

多年草   キキョウ科ミゾカクシ属     原産地 南アフリカ

開花期 4~7月   花径 1cm位    草丈 30cm位まで

ロベリアはベルギーの植物学者ロベルの名前に由来します。

 

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)

 

 

ミゾカクシ属は約200種が、暖帯や熱帯熱帯~温帯に分布しています。園芸では南アフリカ原産のロベリア・エリヌス〔L. erinus〕とその園芸品種を指して「ロベリア」と呼ぶのが一般的です。蝶が飛んでいるような形の小さなお花を株いっぱいに咲かせる姿は見ごたえがあります。茎の下部につく葉は小さく長さが10mmほどの楕円形で鋸歯があるものとないものがあります。株が横に広がり枝が下垂するので、ハンキングや背の高い鉢によく用いられます。ブルーや紫系の花色は神秘的で他にはない美しさです。花色は豊富で濃い青、紺、紫、白などがあり、中心部分に小さな白い目が入るもの、2色咲きのものもよく見られます。主な品種はアズーロとサマーロベリアでアズーロはドーム状に咲き、夏越しが比較的容易です。サマーロベリアは夏咲きで暑さに強く人気がありますが、秋以降は勢いも落ちます。ほふく性が強く横に伸びます。

[栽培]日当たりと水はけのよい場所で育てます。横に広がりやすく過湿に弱い性質上、ハンキングや吊鉢などの水はけのよい環境でよく育ちます。本来は多年草ですが高温多湿に弱いので一年草扱いにします。暖地で夏越しさせたい場合は、株を刈り込み風通しのよい涼しい場所で乗り切ります。 管理は放任でよいです。下葉が枯れる前に刈り込んで夏越しさせれば秋に返り咲きします。肥料は、液体肥料を薄めに与えます。病害虫 発生は少ないですが、アブラムシに注意しましょう。

[別名]瑠璃蝶草(るりちょうそう)、瑠璃蝶々(るりちょうちょう)

瑠璃溝隠(るりみぞかくし)…ミゾカクシは日本でも湿地や水田のあぜ道でよく見られるロベリア属の野草で、溝を覆うくらい茂るのでこの名前があります。

[用途]鉢植え、花壇、ハンキングや吊鉢

[花言葉]感謝、怖い、恋愛

※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。 ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください