村立アフリカ文庫

空とぶモニョンゴロ村にある小さな小さな図書室です。でも扱っている本は大きな大きなアフリカ大陸についてです。

その他の本(林業・農業・環境・食品・絵本・童話・平和)

2008-03-30 07:36:27 | Weblog
R1 熱帯雨林の宝庫 ボゴール植物園
   茂木靜夫著 日本図書発行
R2 森の博物館 現物標本 
   オークビレッジ
R3 非皆伐施業における効率的搬出方法
   林業機械化協会
R4 わが家の農産加工 手作りの味を楽しむ
   中村源蔵・佐多正行・朝長誠至著 農文協
R5 森の虫の100不思議
   日本林業技術協会
R6 ウスリートラを追って シベリア5年間の撮影記録
   福田俊司著 偕成社
R7 奄美の原爆乙女
   上坂冬子著 中央公論社
R8 タイマグラ通信 映画タイマグラばあちゃん製作ノート
   澄川嘉彦編著 ハヤチネ叢書
R9 不在の騎士
   イタロ・カルヴィーノ著 脇功訳 松籟社
R10 物語・栃木県史
    徳田浩淳著 栃木新聞社
R11 ピカドン 誰も知らなかった子どもたちの原爆体験記
    講談社
R12 焼身 長崎も原爆・純女学徒隊の殉難
    高木俊朗著 角川文庫
R13 モモ
    ミヒャエル・エンデ作 大島かおり訳 岩波書店
R14 ヒロシマ・ナガサキへの旅
    原爆の碑と遺跡が語る
    水田九八二郎 中公文庫
R15 アジアを食べる日本のネコ
    上智大学・世界食料デーグループ・ペットフード班著 梨の木舎
R16 おもしろジャガイモ専科
    浅間和夫著 TAKAプロダクション
R17 フィリピン短編小説(1)
    寺見元恵編訳 井村文化事業社
R18 里山再生
    田中淳夫著 洋泉社
R19 日本劣等食文化 「つくる」と「たべる」の間
    山路健著 農文協
R20 牧夫 フランチェスコの一日 イタリア中部山村生活誌
    谷泰著 平凡社
R21 緑と文明の構図
    筒井迪夫 東京大学出版会
R22 瀕死の日本の農業 日本の米、食卓をどう守るか
    河野修一郎著 講談社
R23 ギリシア神話
    中村善也 中務哲郎著 岩波ジュニア新書
R24 THE FIRST YEAR OF GREEK
    JAMES TURNEY ALLEN,PH.D.
    THE MACMILLAN COMPANY
R25 ハンガリー語四週間
    今岡十一郎著 大学書林
R26 カンボジア元気日記 国連ボランティア330日
    福永美佐著 新潮社
R27 英語版 はだしのゲン 上
    中沢啓治著 ほるぷ出版
R28 英語版 はだしのゲン 下
    中沢啓治著 ほるぷ出版
R29 こはる先生大好き
    森はな・作 梅田俊作・絵 ポプラ社
R30 ひいちゃんとタチアオイの花
    森はな・作 梶山俊夫・絵 PHP研究所
R31 こんこんさまにさしあげそうろう
    森はな・作 梶山俊作・絵 PHP研究所
R32 じろはったん
    森はな・作 梶山俊作・絵 アリス館牧新社
R33 楽園考古学
    篠遠喜彦・荒俣宏著 平凡社
R34 住宅革命 八角住宅にみる住みやすさ抜群の発想
    杉山定久著 KKベストブック
R35 図解 ロープとひもの結び方
    主婦と生活社
R36 ストレイト ストーリー
    村上龍著 はまのゆか絵 集英社
    








アフリカ本 蔵書リスト4

2008-01-29 16:48:42 | Weblog
A601 未開と文明
     J.グディ著 吉田禎吾訳 岩波現代選書
A602 奇談一束 阿弗利加土産 附・日本人海外發展の栞
     法學博士 大山卯次郎著 赤爐閣書房
A603 南北問題 
     小野一一郎 吉信粛編 有斐閣双書
A604 アフリカの未来像
     セク・トゥーレ著 小出峻 野沢協訳 理論社
A605 人間と動物 構造人類学的考察
     ロイ・ウィリス著 小松和彦訳 紀伊国屋書店
A606 ZIRAILI NA ZIRANI
     W.E.mkufya HEKIMA PUBLISHERS
A607 発展途上国の政治経済学
     川田侃 石井摩耶子編 東京書籍
A608 シリーズ世界のなぞなぞ 赤のなぞなぞ
     柴田武 谷川俊太郎 矢川澄子編 佐々木まき絵 大修館書店
A609 苦悶するアフリカ
     篠田豊著 岩波新書
A610 Going Down River Road
     Meja Mwangi
     H.E.B
A611 Kiswahili 3 Kidato cha tatu
     Kiongozi cha mwalimu
     Taasisi ya Elimu
     Oxford Tanzania
A612 銀河鉄道「動物園」駅
     浅井愼平 誠文堂新光社
A613 銀河鉄道 「水族館」駅
     浅井愼平 誠文堂新光社
A614 世界資本主義と低開発
     A・Gフランク 大崎正治(他)訳 拓植書房
A615 マダガスカル異端植物紀行
     湯浅浩史著 日経サイエンス
A616 朝日時局讀本 第七卷 植民地の再分割
     朝日新聞社編
A617 妖怪の森の狩人
     エイモス・チュツオーラ著 樋口祐一訳 トレヴィル
A618 青年海外協力隊 平成11年度春募集 一次選考技術問題
     国際協力事業団 青年海外協力隊事務局
A619 Hadithi na visa kutoka Tanzania
     MCHAPISHAJI PER KOFOD
A620 Foundations of Geography
     D.C.MONEY
A621 アフリカ有情 国際協力と日本人
     梅原愛雄著 三修社
A622 THE STORY OF LITTLE BLACK SAMBO
     HELEN BANNERMAN REINHARDT BOOKS
A623 シリーズ世界のなぞなぞ3 黒のなぞなぞ
     柴田武 谷川俊太郎 矢川澄子編 大修館書店
A624 経済協力の現状と問題点
     通商産業省
A625 発展途上国の都市システム
     河邊宏編 アジア経済研究所
A626 バーガーの娘1  
     ナディン・ゴーディマ著 福島富士男訳 みすず書房
A627 アフリカの研究
     日本国際政治学会編 有斐閣
A628 アフリカ史を学ぶ人のために
     岡倉登志編 世界思想社
A629 アジア・アフリカの文学と心
     竹内泰宏著 大三文明社
A630 裸体人類学 裸族からみた西欧文化
     和田正平著 中公新書
A631 黒い光と影 未来大陸アフリカ
     毎日新聞社編
A632 ピジン・クレオール入門
     ロレト・トッド著 田中幸子訳 大修館書店
A633 マイ・サンズ・ストーリー
     ナディン・ゴーディマ著 赤岩隆訳 スリーエーネットワーク
A634 世界から 地鳴りするアフリカ
     アジア太平洋資料センター
A635 イスラムの世界
     吉田光邦 藤本勝次 勝藤猛 坪内良博 牟田口義郎 矢野暢編
     大阪書籍
A636 ジンバブエ 生産協同組合・NGO活動資料集
     アフリカ日本協議会
A637 現代アフリカ文学案内
     土屋哲著 新潮選書
A638 国際協力研究 サハラ以南アフリカにおける人口対策:
     村落レベルの人口教育 ケニア・カカメガならびにメルーでの活動事例
     JICA
A639 アジア・アフリカ紀行 民族の胎動をさぐる
     星野芳樹著 講談社
A640 茶の世界史 緑茶の文化と紅茶の社会
     角山栄著 中公新書
A641 国際協力研究 
     マラウイ農村部において分娩出産異常に影響を及ぼす要因等
     JICA
A642 あずさ弓
     日本におけるシャーマン的行為
     C.ブラッカー著 秋山さと子訳 岩波現代選書
A643 現代アフリカ短編集 V
     Obi Egbuna & Others 土屋哲解説注釈
     研究社
A644 新しいアフリカの文学
     A.ノルトマン=ザイラー著 松田忠徳訳 白水社
A645 アフリカの民族と文化
     ドニーズ・ポーム著 川田順造訳 白水社
A646 立ち上がる南部アフリカ2モザンビークの嵐
     ウィルフレッド・バーチェット著 吉川勇一訳
     サイマル出版会
A647 SHENG DICTIONARY
     DAN FEE&JACKO MOGA
A648 西アフリカ キシ語文法
     戸部実之著 泰流社
A649 ブッシュ・オブ・ゴースツ
     エイモス・チュツオーラ著 橋本福夫訳 ちくま文庫
A650 喜望峰に立つ
     小島威彦著 世界創造社
A651 モザンビークの経済事情
     日本経済調査協議会


     









    

アフリカ本 蔵書リスト3

2007-10-29 06:42:50 | Weblog

A401 やし酒飲み
     エイモス・チュツオーラ著 土屋哲訳 晶文社
A402 アフリカ神話
     ジェフリー・パリンダー著 松田幸雄訳 青土社
A403 Dar es Salaam
     A dozen drives around the city
     Laura Sykes Uma Waide 
     MKUKINA NYOTA PUBLISHERS
A404 曇ったアフリカの真珠 悲運のウガンダ
     神谷一著 研究社
A405 アフリカの過去 原典集 古代から現代まで 
     B.デビッドソン著 貫名美隆訳 理論社
A406 草原に雨は降る
     シェイラ・ゴードン作 犬飼和雄訳 心の児童文学館
A407 われらが祖母の太鼓 私が愛したアフリカ娘
     マーク・ハドソン著 由布翔子訳 図書出版社
A408 MTU NI UTU
     G.A.MHINA TPH
A409 アフリカ神話 
     ジェフリー・パリンダー著 松田幸雄訳 青土社
A410 もどってきたガバタばん エチオピアのお話
     渡辺茂男訳 ギルマ・ベラチョウ絵 福音館書店
A411 海外で健康にくらすための手引
     渡辺義一 大橋誠 国際協力事業団海外共済会 近代出版
A412 HISTORIA NA MATUMIZI
     YA KISWAHILI
     MBUNDA MSOKILE EPD
A413 民藝 グラフ・アフリカの土俗面
A414 ピーターブルック一座 アフリカを行く
     ジョン・ハイルパーン著 岡崎凉子訳 創林社
A415 ユーミンとマクベス 火照り雨=狐の嫁入りの文化人類学
     小馬徹著 世織書房
A416 恐怖のリビア監獄脱出記
     杉山博敏著 光文社
A417 ビーリャの住む森で アフリア・人・ピグミーチンパンジー
     古市剛史著 東京化学同人
A418 マグレブ紀行
     川田順造著 中公新書
A419 チンパンジーおもしろ観察記
     文・写真 西田利貞 紀伊国屋書店
A420 農業起源をたずねる旅 ニジェールからナイルへ
     中尾佐助著 岩波書店
A421 文化人類学1 特集コミュニケーションとしての文化
     川田順造責任編集 アカデミア出版会
A422 ハームレス・ピープル
     E・M・トーマス著 荒井喬・辻井忠男訳 海鳴社
A423 Historia na Matumizu ya 
     Kiswahili
     Mbunda Msokile EPD
A424 ぼくらの幼年期 東アフリカの家庭と学校
     L・K・フォックス著 松園万亀訳 社会思想社 
A425 緑の冒険 砂漠にマングローブを育てる
     向後元彦著 岩波新書
A426 アジア・アフリカ言語文化研究 No24
     テンボ語音韻におけるいくつかの問題点 特に子音交替に関連して
     梶 茂樹著 ILCAA
A427 アフリカ 叛乱の根源
     ジャック・ウォディス著 岡倉古志郎監修 アジア・アフリカ研究所訳
     法政大学出版局
A428 続・アフリカ 獅子はめざめる
     岡倉古志郎監修 アジア・アフリカ研究所訳
     法政大学出版局
A429 MASHETANI
     EBRAHIM N.HUSSEIN NDA
A430 タンザニアの草原にて 変わりゆく野生と暮らし
     加瀬直明著 研成社
A431 MSAMIATI WA PEKEE WA KIKAE
     KAE SPECIFIC VOCABULARY
     HAJI CHUM 
     Nordic Association of African
     Studies Uppsala
A432 アムハラ語小事典
     戸部実之編 泰流社
A433 1000KIKUYU PROVERBS
     G.BARRA KLB
A434 南・アパルトヘイト共和国
     吉田ルイ子著 大月書店
A435 旅行人ノート2 アフリカ
     旅行人編集室著 旅行人
A436 鎖を断つアフリカ
     西野照太郎著 岩波新書
A437 CHALE ZA KIKABILA
     SEMBENE OUSMANE TPH
A438 現代アフリカ文学短編集 
     土屋哲編訳 鷹書房
A439 Afrique Ambigue
     Georges Balandier
     PRESSES POCKET
A440 アフリカの日々
     アイザック・ディネーセン著 横山貞子訳 晶文社
A441 国家を生きる社会 西ケニア・イスハの氏族
     中林伸浩著 世織書房
A442 百夫長の旅
     エルンスト・プシカリ著 増田良二訳 甲鳥書林
A443 DUNIA NGUMU
     M.W.K.CHIUME TPH
A444 季刊ノイズ アフリカ音楽の現状・黒人が見た黒人の歴史
     ミュージック・マガジン
A445 A GARRAFA QUE VEIO DO MAR
     e outros contos 
     Orlando Mendes MINERVA CENTRAL
A446 地球の歩き方 南アフリカ・ジンバブエ・レソト・スワジランド
     ダイヤモンド社
A447 SHENG DCTIONARY
     DAN FEE JACKO MOGA
     GINSENG PUBLISHERS
A448 現代世界と人民の闘い
     編現代と変革編集委員会 新地平社
A449 SWAHILI DICTIONARY
     D・P・Perrott
     TEACH YOURSELF BOOKS
A500 キルウェ ザ ハンター
     サンガ・N・カザディ著 中央出版
A501 A LUA FEITIZEIRE E A FILHA
     QUE NAO SABIA PILAR
     NDJIRA
A502 文化人類学への招待
     山口昌男著 岩波新書
A503 THE WISDOM AND PHILOSOPHY
     OF THE GIKUYU PROVERBS
     GERALD JOSEPH WANJOHI 
     PAULINES PUBLICATIONS AFRICA
A504 ピグミー森の猟人 アフリカ秘境の小人族の記録
     コリン・M・ターンブル著 藤川玄人訳 講談社
A505 のうさぎとさいちょう ウガンダ、アチョリ人の民話
     オコト・ビテック著 北村美都穂訳 新評社
A506 CIENCIAS NATURAIS
     4 classe INDE
A507 世界の現場から
     犬養道子著 中央公論社
A508 野生のティツピ 動物と話す少女
     シルヴィ・ロベール アラン・ドゥグレ著 水品修訳 小学館
A509 物語・「虹の国」南アフリカ
     太田正利著 時事通信社
A510 KODEMDE
     ANDERE D. WEDRAOOGO I.N.A
A511 第三世界の構造と動態
     西川潤著 中央公論社
A512 季刊 人類学2-1 1971
     京都大学人類学研究会
A513 スエズ運河 
     ベルデ・ンヤジ著 青柳瑞穂訳 第一書房
A514 薬草まじない
     エイモス・チュツオーラ著 土屋哲訳 晶文社
A515 生まれてくるものたちへ
     モンガーン・セローテ著 山田祐康訳 スリーエーネットワーク
A516 KASRI YA MWINYI FUAD
     SHAFI ADAM SHAFI TPH
A517 草原のジョスピーナ
     渡寿弘著 ブロンズ社
A518 ナイロビ日記
     大村祥子著 日本貿易振興会
A519 BANTU LINGUISTICS Vol.3
     CAMEROONIAN AND ZAIREAN 
     LANGUAGES ILCAA
A520 Bantu Vocabulary Series 8
     A CLASSIFIED VOCABULARY OF
     THE BAKUERI LANGUAGE
     RYOUHEI KAGAYA
     ILCAA
A521 Bantu Vocabulary Series 9
     A CLASSIFIED VOCABULARY OF
     THE HA LANGUAGE
     HIROSHI NAKAGAWA
     ILCAA
A522 Bantu Vocabulary Series 10
     A CLASSIFIED VOCABULARY OF
     THE SHAMBALA LANGUAGE WITH
     OUTLINE GRAMMAR
     RUTH M.BESHA
     ILCAA
A523 アフリカ現代史
     梅津和郎著 泰流社
A524 ルワンダ中央銀行総裁日記
     軽部正也著 中公新書
A525 シュバイツァー著作集 第一巻
     浅井真男 国松幸二訳 白水社
A526 どうぶつと動物園 1999 4
     財団法人 東京動物園協会
A527 どうぶつと動物園 1999 3
     財団法人 東京動物園協会
A528 MWAKI UTANGIHOREKA
     MAINA WA KINYATTI
     KIMURI BOOK PUBLISHERS AND 
     DISTRIBUTORS
A529 甲羅男にカブト虫女
     エイモス・チュツオーラ著 鴻巣友季子訳 筑摩書房
A530 アジア・アフリカ文学入門
     高橋留美子著 オリジン
A531 N KERA BAMUSO YE
     N K⊃N⊃MAN LO
A532 村落開発と国際協力 住民の目線で考える
     草野孝久編 古今書院
A533 開放運動と武力闘争 コンゴの挑戦と教訓
     KWAME NKRUMAH 野間寛二郎訳 理論社
A534 低開発経済分析序説
     赤羽裕著 岩波書店
A535 The Adventures of Pongo and
     his Uncle Talema
     George G.Kamau EAPH
A536 西アフリカの歴史
     バジル・デビッドソン著 貫名美隆 宮本正興訳 理論社
A537 KUSADIKIKA Nchi Iliyo ANgani
     SHAABAN ROBERT
     MKUKINA NYOTA PUBLISHERS
A538 人類学と植民地主義
     G・ルクレール著 宮治一雄・美江子訳 平凡社
A539 アパルトヘイト
     E・H・ブルーケス著 鈴木二郎訳 未来社
A540 アフリカ語の話
     五島忠久著 大学書林
A541 アパルトヘイトと日本
     楠原彰著 亜紀書房
A542 ブルジョワ世界の終わりに
     ナディン・ゴーディマ著 福島富士男訳 スリーエーネットワーク
A543 Kiswahili Sanifu Darasa la Sita
     Salim K.Bakhressa Islam.K.Islam
     Nairobi University Press
A545 Kiswahili Sanifu Darasa la Nne
     Salim K.Bakhressa Islam.K.Islam
     Nairobi University Press
A546 アジア・アフリカ言語文化研究 No.28
     ILCAA
A547 アフリカレポート No.8 
     アジア経済研究所
A548 現代アフリカの紛争を理解するために
     武内進一編 アジア経済研究所
A549 ビアフラ潜入記
     伊藤正孝著 朝日新聞社
A550 マリ共和国における活動の記録 
     1989年1月~12月 上 ファギビンヌ水系 サヘルの会
A551 マリ共和国における活動の記録 
     1989年1月~12月 下 サヘルの会プロジェクト
A552 BAADA YA DHIKI FARAJA
     J.S.MUSHI TPH
A553 発展途上国の都市システム
     河邊宏編 アジア経済研究所
A554 ナジェリア・ベニン王国美術展
     川田順造監修 西武美術館 朝日新聞社
A555 海の森・マングローブをまもる
     向後元彦著 大日本図書
A556 アフリカ・アフリカ Vibrant New Art from
     a Dynamic Continent
     編集・東武美術館 監修・清水敏男 東武美術館
A557 アフリカの伝統的政治体系
     フォーテス・エヴァンス・プリチャード編 みすず書房
A558 NJIWA NA KINDA MKAIDI
     Paschal Shija TPH
A559 ブラック・アフリカの社会経済変容 
     泉靖一編 アジア経済研究所
A560 アフリカ一周自転車旅行
     ジャン・フランソワ・ベルニー著 利光哲夫訳 早川書房
A561 骨たち 
     チェンジェライ・ホーヴェ著 福島富士男訳 スリーエーネットワーク
A562 MATIGARI MA NJIRUUNGI
     NGUGI WA THIONG’O EAEP
A563 ケニアの働く女性 女性と仕事の未来館 報告書No11
     女性と仕事の未来館
A564 KWAHERI ISELAMAGAZI
     Bernard Mapalala TPH
A565 アフリカの指導者
     宍戸寛編 アジア経済研究所
A566 サハラ横断 砂の巡礼 ラクダと歩いた四八七日
     前島幹雄著 彩流社
A567 第四の声 伊太利のリビア集團殖民
     マルチン・ムーア著 池田威訳 遠藤書店
A568 サハラの港
     小川国夫著 小沢書店
A569 乾く大地 人間の大地 第二部
     犬養道子著 中央公論社
A570 現代南部アフリカの経済構造
     林晃史編 アジア経済研究所
A571 ちびくろサンボ絶版を考える
     径書房編 径書房
A572 ブーラ・マタリ 探検家スタンレーの生涯
     バイロン・ファーウェル著 川口正吉訳 刀江書院
A573 経済協力の現状と問題点
     通商産業省
A574 カマキリと月 南アフリカの八つのお話
     マーグリート・ポーランド作 リー・ヴォイト絵 さくまゆみこ訳
     福音館
A575 かんちがい アフリカ
     吉田遠志 福武書店
A576 南部アフリカ 紛争地域現代史2
     中津孝司著 同文館
A577 世界童謡集 
     西條八十 水谷まさる訳 富山房百科文庫
A578 アフリカの過去
     B.DAVIDSON 理論社
A579 Report of the Presidential
     Committee on Uneployment
     MAINA WANJIGI
A580 金融的従属と輸出経済 ガーナの経済研究
     矢内原勝著 日本評論社
A581 バーガーの娘 2
     ナディン・ゴーディマ著 福島富士男訳 みすず書房
A582 心にしみるケニア 
     大賀敏子著 岩波新書
A583 HAPANAPALE TUNGO ZA SANAA
     KIMETOLEWA NA TAASISI YA
     KISWAHILI NA LUGHA ZA KIGENI
     ZANZIBAR KIUTA S.L.P
A584 めざせ、世界のフィールドを 国際公務員の仕事
     小沼廣幸著 岩波ジュニア新書
A585 積みすぎた箱舟
     ダレル著 浦松佐美太郎訳 講談社文庫
A586 サハラ幻想行 哲学の回廊
     森本哲郎著 角川文庫
A587 ブラックボーイ ある幼少期の記録 上
     リチャード・ライト著 野崎孝訳 岩波書店
A588 AN ENGLISH-FULFULDE DICTONARY
     PAUL KAZUHISA EGUUCHI ILCAA
A589 ファラオに逢いたい エジプト考古学者への道
     吉村作治著 小学館
A590 アフリカ開放の道 民族解放と階級闘争
     K・エンクルマ著 秋山正夫訳 時事通信社
A591 古代エジプト 
     ジャン・ヴェルクテール著 大島清次訳 白水社
A592 A STANDARD SWAHILI-ENGLISH
     DICTIONARY
A593 地球家族 世界30か国のふつうの暮らし
     ピーター・メンツェル著 TOTO出版
A594 A HISTORIA DA MINHA PATRIA
     5a classe 
A595 The River Between
     Ngugi WA Thiong’o 
     E.A.E.P
A596 Sia anaishi Kilimanjaro
     ANNARIWKIN BRICK & 
     ASTRIDLINDGREN
A597 アルジェリア戦線従軍記
     村松剛著 中央公論社
A598 ヨーロッパ対非ヨーロッパ
     飯塚浩二著 岩波書店
A600 DICIONARIO CHANGANA PORTUGUES
     Bento Sitoe 
     Instituto Nacional do 
     Desenvolvimento da Educacao
     














 
     





     
     











 




以下、続きます。指一本入力のため眼がシバシバシバでアップが遅くなります。お許し下さい。


アフリカ本・蔵書リスト1

2007-10-21 23:20:26 | Weblog
蔵書リスト 順次紹介していきます。
A1 ネジュマ 
   カテブ・ヤシーヌ著 島田尚一訳 現代企画室
A2 エーリアの火 アフリカの密林の不思議な民話
   加納隆至・加納典子著 動物社
A3 ミュージックマガジン・1994・5月号
   フェラ・クティが語るアフリカの現在、世界の未来 ミュージックマガジン
A4 YORUBA A COMPLETE COURSE FOR 
   BEGINNERS
   E.C.Rowlands Hodder and Stoughton
A5 アフリカの日常生活 
   パトリック・メラン著 下田文子監訳 草間輝子、下田文子、竹腰朝子
   元木淳子訳 新評論
A6 アフリカの陶工たち 伝統工芸を追って二十年
   森淳著 中公新書
A7 ENGLISH DHOLUO DICTIONARY
   ASENATHBOLEODAGA Lake Publishers 
   &ENTERPRISE LTD
A8 サハラ砂漠の謎
   チーノ・ボッカッツオ著 坂斉新治訳 大陸書房
A9 Kiongozi cha Serikali za Vijiji
   B.R.Nchimbi 
   Tanzania Publishing House Limited
A10 Utenzi wa Nyakiiru Kibi 
    M.M.Mulokozi ECOL Publications
A11 コーヒーが廻り世界史が廻る 近代市民社会の黒い血液 
    臼井隆一郎著 中公新書
A12 MYSTERY IN LAMU
    Lynn Mansure Longhorn Publishers
A13 コンゴ紀行
    アンドレ・ジイド著 河盛好蔵訳 新潮社
A14 ビアフラの落日
    エレチ・アマディ著 志田均訳 緑地社
A15 影たち チェンジェライ・ホーヴェ著 
    福島富士男訳 スリーエーネットワーク
A16・Laana ya UMASKINI Tanzania
    H.N.KIDA Tanzania Publishing House LTD 
A17・アフリカの民族と文化 ドニーズ・ポーム著 川田順三訳 白水社
A18・やさしいリンガラ語 アフリカと日本を結ぶ心の掛橋 広瀬一彦著 丸善
A19・ゾウの時間ネズミの時間 本川達男著 中央公論社
A20・アフリカを食べる 松本仁一著 朝日新聞社
A21・酒づくりの民俗誌 山本紀夫 吉田集而編著 八坂書房
A22・Kiswahili Darasa la Nne
    Kitabu cha Mwanafunzi
    Oxford Educational Books Tanzania Ltd.
A23・ヌアー族の親族と結婚 エバアンズ・プリチャード著
    長島信弘・向井元子訳 岩波書店
A24・石の女 J.M.クッツェー著 村田靖子訳 スリーエーネットワーク
A25・Kiswahili Darasa la Pill
    Kitabu cha Mwanafunzi
    Oxford Educational Books Tanzania Ltd.
A26・African Wind 渡辺貞夫・撮影 主婦の友社
A27・連合アフリカ会社の歴史 1879-1979年 
    ナイジェリア社会経済史序説 室井義雄著 同文館
A28 新世界むかし話集9 アフリカ編 山室静編著 社会思想社
A29 A Cncicise English-Swahili 
    Dictionary R.A.SNOXALL 
    OXFORD UNIVERSITY PRESS
A30 ブッシュ・オブ・ゴースツ エイモス・チュツオーラ著
    橋本福夫訳 ちくま文庫
A31 文明の十字路から 一医師のアラブ=チュニジア記 本田徹著 
    連合出版
A32 A Fati Koamba laafl
    Ministere de la Sante deL’Action     Sociale et la Famille
    Burkina Faso
A33 赤いラクダ 平田伊都子著 川名生十撮影 第三書館
A34 バオバブの木と星の歌 アフリカの少女の物語
    レスリービーク作 さくまゆみこ訳 近藤理恵絵 小峰書店
A35 ゴリラの山に生きる ダイアン・フォッシー物語
    戸川幸夫・作 徳田秀雄・画 金の星社
A36 黒いアフリカの歴史 アンリ・ラブレ著 山口昌男訳 白水社
A37 ポレポレの国ケニア 元気かあさん滞在記 下村玖美子著
    国際開発ジャーナル社
A38 概觀回教圈 回教圏研究所編 誠文堂新光社
A39 コンゴ 石坂欣司著 二見書房
A40 マダガスカル自然紀行 山岸哲著 中公新書
A41 人類の誕生 今西錦司・池田次郎・河合雅雄・伊谷純一郎著 
    河井書房新社
A42 スワヒリ語対照 イラク語基礎語彙集 和田正平著
    アジアアフリカ言語文化研究所
A43 アフリカに未来はあるか G・Mヒギンス A・H・カサム
    L・ナイケン M・M・シャー エドアルド・サオマ 
    ジーン・フォーチョン アーメル・ブラウン ノエル・ギブレット
    マリー・クリスチーヌ・コント ローズマリー・ガリー 
    ロイ・レーシュリー サミール・アミン著 ハイライフ出版
A44 モザンビークと2000年の大洪水 フランシス・クリスティー
    ジョセフ・ハンロン著 モザンビーク支援ネットワーク
A45 革命の社会学 フランツ・ファノン著作集 宮ヶ谷徳三 
    花輪莞薾訳 みすず書房
A46 アフリカの農業と農民 ガーナの事例研究 細見眞也著 同文館
A47 PAKA JIMI 
    Kitabu changu cha kwanza
    Oxford University Press
A48 熱帯アフリカの都市化と国家形成 グレアム・コナー著 
    近藤義郎 河井信和訳 河出書房新社
A49 世界の食生活 アフリカ マーチン・ギブリル著 横山美智子訳
    リブリオ出版
A50 クムクボリクラ王子 ナイジェリア 絵 アデモラ・アデコラ
    訳 ヒロコ・ムトー かたつむり文庫
A51 じひびき 動物絵本シリーズ13 吉田遠志 絵文 福武書店
A52 GATIBA YA KENYA
    Itauritwo na ruthiomi rwa
    GIIGIKUYU A。Richard Gathogo 
    Waofo Company
A53 ソロ アフリカ野生犬の物語 ヒューゴ・ファン・ラーヴィック著
    倉本護訳 評論社
A54 西ヨーロッパとアフリカの鉄道 和久田康雄 廣田良輔編 産業図書
A55 部族と国家 その意味とコートジボワールの現実 原口武彦著 
    アジア経済研究所
A56 アフリカ その政治と文化 小田英郎著 慶応通信
A57 The African Child Camara Laye
    Collins Fontana Books
A58 A Hawa banga yella tum:rllsa
    wusg sen kot yinga a sen dat faa
A59 写真集 マコンデの現代彫刻
    写真 水野恒男 編集構成 瀬間高角 マコンデ美術館
A60 Kiswahili Darasa la Kwanza
    Kitabu cha Mwanafunzi
    Oxford Educational Books Tanzania Ltd.
A61 アフリカ旅物語 中南部編 田中真知著 凱風社
A62 アフリカ大陸探検史 アンヌ・ユゴン著 堀信行監修 創元社
A63 サバンナの風 戸川幸夫 小倉貫太郎監修 サバンナクラブ編
    メディアパル
A64 PETALS of BLOOD
    NGUGI WA THIONGO
    AN H・E・B Paperback
A65 ダルエスサラーム留学記 篠田豊著 門土社
A66 English KIkuyu Dictinary
    Compiled by A.Ruffell Barlow
    Edited by T.G.Benson OXFORD 
    UNIVERSITY PRESS
A67 Mti Uliozungumza
    Mgendi A.Mwanga 
    Ruvu Publishers Co.Ltd
A68 南海の明暗 印度洋アフリカ内洋寫眞紀行 深尾重光著 アルス
A70 アフリカ旅物語 北東部編 田中真知著 凱風社
A71 ECとマグレブの経済関係 F.M.メッラーフ著 アジア経済研究所
A72 Kitabu kyesoma,Kya kuwoka 
    Kya wana wa Mochi na Mbokomu         Mochi,Mission ya ndumi ya sia        1932
A73 まがったかわ 動物絵本シリーズ 吉田遠志 福武書店
A74 アフリカ大陸 栄光の蒸気機関車 企画制作・ノーベルフランス 
    訳・仙名 紀 ノーべル書房
A75 this is MALAWI 
A76 装飾タイル研究1 タイルとイスラム建築 志野陶石
A77 研究紀要 創刊号 栃木県高等学校教育研究会 国際理解教育部会
A78 ガーナ共和国 在ガーナ日本国大使館編 外務省中近東アフリカ局監修
    日本国際問題研究所
A79 UJAMAA 船尾修写真集 山と渓谷社
A80 ユネスコ世界遺産 北西アフリカ 講談社
A81 ユネスコ世界遺産 中央南アフリカ 講談社
A82 絵本アフリカの人々 26部族のくらし ディロン夫妻・絵
    マスグローブ・文 西江雅之・訳 偕成社
A83 God’s Bites of Wood
    Sembene Ousmane 
    EAST AFRICAN EDUCATIONAL 
    PUBLISHERS
A84 SAFARI YA PROSPA
    Elieshi Lema Tor Edvin Dahl
    E&D Limited
A85 かくも長き手紙 マリアマ・バー著 中島弘二訳 講談社刊
A86 ブラックマザー 内山敏著 理論社
A87 Weep Not、Child
    NGUGI WA THIONG’O HEINEMANN
A88 アフリカ昔話叢書 イラクの昔話
    和田正平 採録・編訳 アムシ・ツィラ/イズドリ・カマラ
    語り・採録協力 同朋社
A89 ザ・ナイル 日本テレビドキュメントシリーズ
A90 KENYA A PRISON NOTEBOOK
    Maina Wa Kinyatti 
    Vita Books
A91 コンゴ・リクリアからの報告 秘境テレ湖に恐竜生存説を求めて
    高林篤治 野々山富雄著 フィールドワーカーズ
A92 Mtawa na Binti Mfalme
    W.E.Mkufya 
    Ruvu Publishers Co.Ltd
A93 ゴーゴーアフリカ 上 絵と文 蔵前仁一 凱風社
A94 ELEPHANTS
    Marcus Schneck WHSMITH
A95 アフリカ 朝日旅の百科 朝日新聞社
A96 アフリカ革命と文化 アミルカル・カブラル著
    白石顕二 正木爽 岸和田仁訳 亜紀書房
A97 アフリカとその世界 大熊眞著 日本評論社
A98 紀行モロッコ史 那谷敏郎著 新潮選書
A99 世界の食料・農業 ベルトラン・デルプーシュ著
    真下俊樹訳 農文協
A100 KURAUONE I.M.ZVAREVASHE
     COLLEGE PRESS
A101 MBARI ART AND LIFE AMONG THE
     OWERRI IGBO Herbert M. Cole
     INDIANA UNIVERSITY PRESS
A102 ブラックアフリカ現代詩選 登坂雅志訳編 花神社
A103 ソマリアレポート 小山久美子著 丸善ブックス
A104 海のロマンス 米窪満亮著 誠文堂新光社
A105 アフリカの白い呪術師 ライアル・ワトソン著 村田恵子訳
     河出書房新社
A106 グリオ vol.1「第三世界」の文学傑作集
     現代世界と文化の会 平凡社
A107 アフリカの非植民地化 西川潤著 三省堂
A108 チュニジア女性日本「語」体験記 マブルーカ・ザルイ著
     三省堂選書
A109 アフリカ 東西の戦場 アーサー・ガブション著
     安藤・片岡・川端・菊井・松本訳 新評社
A110 山本茂実 アフリカを行く 山本茂実著 朝日新聞社
A111 アフリカを知る辞典 伊谷純一郎 小田英郎
     川田順造 米山俊直監修 平凡社
A112 南北問題 森田桐郎著 現代経済全書
A113 The Minister’s Daughter
     Mwangi Ruheni
     An H・E・B Paperback
A114 ゴーゴーアフリカ 下 絵と文 蔵前仁一著 凱風社
A115 自力更生論としての第三世界 久保田順著 文眞堂
A116 現代アフリカの政治とイデオロギー 小田英郎著 新泉社
A117 野蛮の博物誌 18世紀イギリスがみた世界
     P・J・マーシャル G・ウィリアムズ著 大久保桂子訳
     平凡社
A118 Mugure wa Cege
     BENSON M.GAKAHU PHOENIX
A119 マグレブ紀行 川田順造著 中公新書
A120 Man Without Blood 
     Mauri Yambo 
     EAST AFRICAN LITERATURE BUREAU
A121 少年とアフリカ 坂本龍一 天童荒太著 文藝春秋
A122 SHAABAN ROBERT
     Maisha Yangu na Baada ya 
     Miaka Hamsini
     MKUKINANYOTA PUBLISHERS
A123 Maleng Wa Mrima
     MWINYIHATIBU MOHAMED
     OXFORD UNIVERSITY PRESS
A124 Titi Mkwe
     A.T.Banzi
     TANZANIA PUBLISHING HOUSE 
     LIMITED
A125 無文字社会の歴史 西アフリカ・モシ族の事例を中心に
     川田順造著 岩波書店
A126 ハウサの昔話 フランク・エドガー編 松下周二訳 同朋社
A127 世界の民芸 浜田庄司 芹沢介 外村吉之助著 菅野喜勝写真
     朝日新聞社
A128 アフリカ ふたつの革命 伊藤正孝著 朝日選書
A129 アフリカ その人間と土地 高橋功著 医事薬業新報社
A130 アフリカに渡った日本人 青木澄夫著 時事通信社
A131 近代化とアフリカ 土屋哲著 朝日選書
A132 黒い大陸 山内大介著 毎日新聞社
A133 スワヒリの世界にて 和崎洋一著 NHKブックス
A134 西欧 アフリカ VS 日本
     大阪日仏センター編 大三書館
A135 帝国最後の男 センベーヌ・ウスマン著
     片岡幸彦 下田文子訳 新評社
A136 MIRADI BUBU YA WAZALENDO
     CABRIEL RUHUMBIKA 
     TANZANIA PUBLISHING HOUSE
A137 星と砂のキャラバン サハラ砂漠航海記
     栗田恵美子・栗田清著 時事通信社
A138 世界装飾図 オーギュスト・ラシネ著 マール社
A139 サンコンのとっておきアフリカむかし話
     オスマン・サンコン文 かじ・あゆた絵 金の星社
A140 お日さまと世界をまわろう 国連加盟国の民話集
     国連ウイメンズ・ギルド編 多賀谷千恵子訳 ぬぶん児童図書出版
A141 ローンリー・アフリカン C・M・ターブル著
     佐藤佐智子訳 白日社
A142 Le guide du ROUTARD 
     AFRIQUE NOIRE HACHETTE
A143 トコロッシュ ロナルド・シーガル著 志村興司訳 大和書房
A144 苦悶するアフリカ 篠田豊著 岩波新書
A145 仮面考 山城祥二編 リブロポート
A146 曠野から 川田順造著 筑摩書房
A147 大地の教え オスマン・サンコン著 講談社
A148 ホットゾーン 上 リチャード・プレストン著 高見浩訳 飛鳥新社
A149 ホットゾーン 下 リチャード・プレストン著 高見浩訳 飛鳥新社
A150 サダト自伝 アンワル・サダト著 朝日新聞外報部訳
     朝日イブニングニュース社
A151 言語 世界のことわざ 大修館書店
A152 アフリカ人間誌 コリン・M・ターンブル著 草思社
A153 愛しのアフリカンポップス 大林稔著 ミュージック・マガジン
A154 ジブティの砂漠緑化 もうひとつのアフリカガイド
     東京農大 砂漠に緑を育てる会編 東京農業大学出版会
A155 Chale za Kikabila
     Sembene Ousmane 
     Tanzania Publishing House
A156 Devil on the Cross
     Ngugi wa Thiong’o
     E.A.E.P
A157 祖国は明日ほほえむ P・ルムンバ著 中山毅訳 理論社
A158 神よ、アフリカに祝福を 沼沢均著 集英社
A159 声の文化と文字の文化 W・J・オング著 
     桜井直文 林正寛 糟谷啓介訳 藤原書店
A160 グリオ 知られざる世界の知られざる文学 現代世界と文化の会
     平凡社
A161 アフリカ諸国における経済自立 星昭編 アジア経済研究所
A162 Kiswahili 3 kidato cha tatu
     Kiongozi cha mwalimu
     Oxford Tanzania
A163 西アフリカ經濟事情調査報告書 大阪商船株式會社
A164 近東アフリカ經濟事情調査報告書  外務省通商局
A165 Kiswahili Darasa la Tatu
     Kitabu cha Mwanafunzi
     Oxford Educational Books
     Tanzania Ltd
A166 消えた郵便為替 サンベーヌ・ウスマン著 片岡幸彦訳 青山社
A167 ルワンダ中央銀行総裁日記 軽部正也著 中公新書
A168 KANGA SAYING 前田完治著 三修社
A169 現代アラブ文学選 野間宏責任編集 創樹社
A170 愛しのタンザニア 尾田稲子著 あすなろ社
A171 いなくなった少女と小人 文・絵ガナッタ 訳若林千鶴子 蝸牛社
A172 トーキングヘッズ叢書第5巻 チュツオーラとアフリカの大地の想像力
     鈴木孝編 書苑新社
A173 黒人アフリカの美術 ジャン・ロード著 江口一久訳 白水社
A174 ザイール・シャバ州のスワヒリ語 永島明子著 泰流社
A175 現代アフリカへの接近 小倉充夫著 三嶺書房
A176 トゥルカナの自然誌 呵責なき人びと 伊谷純一郎著 雄山閣
A177 リヤカーマン アフリカを行く 永瀬忠志文・写真 学研
A178 アフリカ タンザニア サファリ紀行 角田分著 北星印刷
A179 世界銀行は地球を救えるか 開発帝国五十年の功罪
     スーザン・ジョージ ファブリッチオ・サベッリ著 毛利良一訳
     朝日選書
A180 アフリカ学への招待 米山俊直著 NHKブックス
A181 サヘルに暮らす 西アフリカ・フルベ民族誌
     小川了著 NHKブックス
A182 現代アフリカの悩み 小倉充夫著 NHKブックス
A183 サバンナの記録 梅棹忠夫著 朝日選書
A184 アフリカで数学を教える 協力隊員のリベリア滞在記
     石田弘美著 同時代社
A185 サバンナで見上げる青い空 清水靖彦著 七賢出版
A186 森林の思考・砂漠の思考 鈴木秀夫著 NHKブックス
A187 アビジャン日誌 西アフリカとの対話 原口武彦著 アジア経済研究所
A188 アフリカの民族と文化 ドニーズ・ポーム著 川田順造訳 白水社
A189 ドリトル先生アフリカゆき ロフティング著 井伏鱒二訳
A190 現在アフリカ短編集 Ⅱ Alan Paton & Others
     山崎勉解説注釈 研究社
A191 現在アフリカ短編集 Ⅳ Christina Aidoo &
     Others 山崎勉解説注釈 研究社
A192 現在アフリカ短編集 Ⅲ Alex La Guma &
     Others 山崎勉解説注釈 研究社
A193 アフリカ紀行 ミオンボ林の行方 伊谷純一郎著 講談社学術文庫
A194 ぼくらルワンダ・レスキュー隊 
     聖母学院小学校 「ルワンダ・レスキュー隊員」 
     中村征実 間宮真佐美著 本栖浩司編 琳燦出版社
A195 アフリカ社会の形成と展開 
     東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所編 同朋舎
A196 アフリカの世界 江口朴郎 岡倉古志郎 鈴木正四著 大月書店
A197 アフリカでケチを考えた エチオピア・コンソの人びとと暮らし
     篠原徹著 筑摩書房
A198 現代アフリカ文学短編集1 土屋哲編訳 鷹書房
A199 水の神 ドゴン族の神話的世界 マルセール・グリオール著
     坂井信三 竹沢尚一郎訳 せりか書房
A200 異文化の理解 モロッコのフィールドワークから
     P・ラビノー著 井上順孝訳 岩波現代選書
A201 差別と叛逆の原点 アパルトヘイトの国 野間寛次郎著 理論社
A202 地雷と聖火 クリス・ムーン著 吹浦忠正監修 小川みどり訳
     青山出版社
A203 スワヒリの昔話 エドワド・スティア編 宮本正興・鈴木優梨子訳
     同朋社
A204 Afirican religions and 
     philosophy John S Mbiti
     An H・E・B Paperback


お知らせ・お願い

2007-10-19 21:29:50 | Weblog
村立アフリカ文庫では、目録にないアフリカに関する本や資料の直接の寄贈もお願いしております。よろしくお願い申し上げます。

アフリカ理解プロジェクト様よりアフリカに関する図書の寄贈がありました。ご案内の本は4冊で、「見る・つくる・知る おしゃれなアフリカ」をテーマにしたシリーズ本です。沢山のカラフルな写真でとても楽しい本になっています。アフリカというと紛争や貧困といった暗いイメージにとらわれやすいですが、そんな偏見を飛ばす明るくてお洒落な空気を感じられる本です。シリーズ1はアフリカンドレス、2はアフリカンキッチン 3はアフリカンリビング 4はアフリカンアート&クラフトの順で紹介されています。子ども達にも是非みてもらいたい本です。
公立図書館でも是非入れて欲しいので、各自治体の図書館や学校にリクエストして下さい。出版社は明石書店。 詳しくはアフリカ理解プロジェクトのWEBをご覧下さい。
http://africa-rikai.net


アフリカ・エッセイコンテスト募集!
応募期間は1月10日~3月14日(必着)
発表 3月29日
テーマ 小学生部門「がんばっているアフリカの人たちへのメッセージ」
    中学生部門「アフリカのために日本からできること」
    一般部門 「気候変動と日本・アフリカの関係」
主催 アフリカ2008キャンペーン
応募方法 ホームページからダウンロード、必要事項を記入の上、応募作品を郵送
詳細はアフリカ2008キャンペーン事務局のwebsite
http://www.africa2008.jp
ちなみに一般の部優秀賞はアフリカ10日間の体験旅行だって!!




アフリカ本 蔵書リスト2

2007-10-19 17:44:24 | Weblog

A205 草は歌っている
     ドリス・レッシング著 山崎勉 酒井格訳 晶文社
A206 敵あるいはフォー
     J・M・クッツェー著 本橋哲也訳
A207 大地
     シャルカーウィ著 奴田原睦明訳 河出書房新社
A208 ブラックアフリカ詩集
     登坂雅志訳 彌生書房
A209 アフリカの創生神話
     阿部年晴著 紀伊国屋新書
A210 古代エジプト人 その愛と知恵の生活
     L.コットレル著 酒井傳六訳 法政大学出版局
A211 ヌアー族 ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録
     エヴァンズ・プリチャード著 向井元子訳 岩波書店
A212 マヨンベ
     ペペテラ著 一之瀬敦訳 緑地社
A213 Amina K⊃n⊃man lo
     I.N.A
A214 白ナイル ナイル水源の秘密
     アラン・ムアヘッド著 篠田一士訳 筑摩叢書
A215 バオバブと砂漠 西アフリカ三国旅行記 
     盛弘仁 森恵子著 明石書店
A216 ダスクランド
     J.M.クッツエー著 赤岩隆訳 スリーエーネットワーク
A217 キリントの歌
     福井正子著 河出書房新社
A218 第四世界
     ベン・ウイッテイカー編 伊藤正孝監修 すずさわ書店
A219 ブラック アンド ゴールド
     アンソニー・サンプソン著 仙名紀訳 早川書房
A220 アフリカの底流を読む
     福井聡著 ちくま新書
A221 アフリカの現代政治
     小田英郎著 東京大学出版会
A222 季刊ノイズ 素顔をさらしたサリフ・ケイフ
     ミュージックマガジン
A223 K⊃R⊃DUGAW D⊃⊃N NI D⊃NKILIW
     I.N.A 
A224 白い仮面 黄色い仮面 アフリカを見すえながら
     山口三夫著 すずさわ書店
A225 踊るアフリカにはまる本
     話題の達人倶楽部編 青春出版社
A226 セネガルの三年
     本城靖久著 実業之日本社
A227 第三世界論への視座
     吾郷健二著 世界書院
A228 おしゃべりなタンザニア
     木村映子著 東京新聞出版局
A229 アフリカの独立
     西川潤編 平凡社
A230 GIKUYU PROVERBS
     NGUMBU NJURURI 
     OXFORD UNIVERSITY PRESS
A231 Blade among the boys
     ONUORA NZEKWU An H・E・B Paperback
A232 南阿弗利加貿易事情
     農商務省商工局
A233 ポレポレ
     西村まり子作 はやしまり絵 BL出版
A234 国鉄マンのキンシャサ日記
     片瀬貴文著 交通協力会
A235 キリマンジャロの豹が目覚める
     柴山哲也著 情報センター
A236 サハラ幻想行
     森本哲郎著 河出書房新社
A237 Duguw Ka forobayiridensεnε gafe
     INA
A238 アクアーバ 酋長タケー奮戦記
     竹井清著 東洋経済
A239 地域分析 アフリカ経済の発展と中小工業の貢献 岩城剛著
     愛知学院大学産業研究所
A240 新興アフリカ 独立への歩みと悩み 下巻・総括編
     朝日新聞社
A241 現代アフリカ文学案内
     土屋哲著 新潮選書
A242 THE MANDE BLACKSMITHS
     Knowledge、Power, and Art
     in West Africa
     PATRICK R.McNAUGHTON 
     INDIANA UNIVERSITY PRESS
A243 国際技術協力の道
     伊能忠敏著 NHKブックス
A244 紀行モロッコ史 
     那谷敏郎著 新潮選書
A245 ぼくのイニシエーション体験
     マリドマ・P・ソメ著 山崎千恵子ハイネマン訳 築地書館
A246 ケニア・タンザニアの旅
     河村貞子著 毎日新聞社
A247 スラム
     トマス・アカレ著 永江敦訳 緑地社
A248 TANZANIA
     The Limits to Development from
     Above Kjell J. Havnevik
     MKUKI NA NYONTA PUBLISHERS
A249 仮面の森 アフリカ・チュワ社会における仮面結社、憑霊、邪術
     吉田憲司著 講談社
A250 アフリカの夏
     ディブ著 篠田浩一郎 中島弘二訳 河出書房新社
A251 アフリカ 文学的イメージ マーティン・タッカー著
     山崎勉訳 彩流社
A252 Tanzania Tanzania 
     J.K.Nyerere Tanzania Publishing 
     House
A253 エジプト
     ブルーガイド 実業乃日本社
A254 現代アフリカ短編集Ⅰ
     土屋哲解説注釈 研究社
A255 カラハリの失われた世界
     L・ヴァン・デル・ポスト著
     佐藤佐智子著 筑摩叢書
A256 Houseboy
     FERDINAND OYONO
     An H・E・B Paperback
A257 乾季のおとずれ
     チャールズ・ムンゴジ著
     アフリカ文学ネットワーク編 スリーエーネットワーク
A258 JOGOS DE MOCAMBIQUE
     ANTONIO PRISTA MUSSA TEMBE
     HELIO EDMUNDO 
     INSTITUTO NACIONAL DE EDUCACAO
     FISICA MAPUTO
A259 アフリカとその問題
     大熊眞著 日本評論社
A260 JANGA O.Bonny Kimoi 
     MOLLI ENTERPRISES LTD
A261 続アフリカの未来像
     セク・トゥーレ著 小出峻 野沢協訳 理論社
A262 アフリカの民族主義の政治的構造
     G・W・シェパード著
     小田英郎訳 慶応通信株式会社
A263 ミュージックマガジン フジを軸に展開するナイジェリア音楽の動向
     ミュージック・マガジン
A264 住居空間の人類学
     石毛直道著 鹿島出版会
A265 Zanzibar 
     MAPAMBANO YA UKOMBOZI
     Tanzania Publishing House
A266 優しさと力の物語
     ベッシー・ヘッド著 くぼたのぞみ訳 スリーエーネッワーク
A267 草原の子マレディ
     ムパシェーレ作 土屋哲訳 岩波少年文庫
A268 「こよみ」と「くらし」第三世界の労働リズム
     小島麗逸 大岩川嫩編 アジア経済研究所
A269 阿弗利加西部海岸視察報告書
     横浜正金銀行頭取席調査課
A270 愚者たち
     ジャブロ・S・ンデベレ著 福島富士男 村田靖子訳
     スリーエーネットワーク
A271 アフリカを周りて 斉藤浄元遺稿第一集 
     財団法人・海難審判協会
A272 MBUZI WATATU Albert M.Mwaipyana
     TPH
A273 アフリカ直射思考
     白石顕二著 洋泉社
A274 AERA MOOK14 外国語がわかる 朝日新聞社
A275 世界の子どもたち32 ブルキナファソ マリアムのサバンナ日記
     写真P・ピエール 文M.マエノ 偕成社
A276 アラブ的思考様式
     牧野信也著 講談社学術文庫
A277 第三世界政治家研究
     日本国際政治学界編 有斐社
A278 THE TRIAL OF DEDAN KIMATHI
     Ngugi wa Thiong’o and
     Micere Githae Mugo E.A.E.P
A279 目の眼 根源の造形美アジア・アフリカ木工 里文出版
A280 O Macaco e O cagaao Ndjira Lda
A281 ヌアー族の宗教 下
     エヴァンズ・プリチャード著 向井元子訳
     平凡社
A282 マンディングとテムネの昔話
     D・T・ニアス C・F・シュレンカー編 都未納訳 同朋社
A283 南北問題の現代的構造
     本多健吉著 日本評論社
A284 アフリカのナショナリズムの発展
     宍戸寛編 アジア経済研究所
A285 moto wa mianzi M.M.Mulokozi
     ECOL Publications
A286 ブーラ・マタリ 探検家スタンレーの生涯
     バイロン・ファーウェル著 川口正吉訳 刀江書院
A287 アフリカの目覚め
     B・デヴィドスン著 西野照太郎訳 岩波現代叢書
A288 民族と革命
     アンワール・アブデルマレク著 熊田亭訳 岩波書店
A289 MIRADI BUBU YA WAZALENDO
     GABRIEL RUHUMBIKA TPH
A290 マイケル・K J.M.クッツェー著 くぼたのぞみ訳 筑摩書房
A291 MREMA MWANA WA TANZANIA
     B.S.SWEBE 
     TANZANIA BOOKSELLERS CO.LTD
A292 夜が明けるまで グギ・ワ・ジオンゴ著 松田忠徳訳 門土社
A293 AN ELEPHANT CALLED ELEANOR
     DAPHNE SHELDRICK J.M.D&SONS LTD
A294 外交フォーラム アフリカに吹く新しい風 都市出版株式会社
A295 アフリカの文化と言語 西江雅之 千野栄一編 大修館書店
A296 KISA CHA KIBOKO NA CHURA
     HANNIE RAJAB MPB Enterprises
A297 アフリカの研究 世界経済調査会編 世界経済調査会
A298 アフリカの農業と土地保有 吉田昌夫編 アジア経済研究所
A299 サッカー戦争 リシャルト・カプシチンスキー著 北代美和子訳
     中央公論社
A300 海を越える技術と情熱 派遣専門家が綴る技術協力20年
     国際協力事業団
A301 La-y zem-zem sebr a yiib soaba
     Haliid Wudraoogo
A302 日本は世界の敵になる ODAの犯罪 浅野健一著 三一書房
A303 DIWANI YA SHAABAN 3
     WASIFU WA SITI BINTI SAAD
     SHAABAN BIN ROBERT NELSON
A304 アフリカと国際関係 星昭編 晃洋書房
A305 第三世界への想像力 現代文学はどこへ行くか
     竹内泰宏著 現代書林
A306 GEOGRAPHY COURSE BOOK FOR 
     SECONDARY SCHOOLS
     ISTITUTE OF CURRICULUM 
     DEVELOPMENT 
A307 アフリカ国際関係資料集 浦野起央編著 有信堂
A308 世界の教育 在日外国人が語る学校・子ども・ニッポン 森口秀志著
     三一書房
A309 AFRICAN URBAN STUDIES Ⅳ
     Edited by Hino Shun’ya
     Institute for the Study of
     Languages and Culture of Asia
     and Africa
A310 精霊と結婚した男 モロッコ人トゥハーミの肖像
     ヴィンセント・クラパンザーノ著 大塚和夫 渡辺重行訳
     紀伊国屋書店
A311 Kiswahili 4 Kidato cha nne
     Kiongozi cha mwalimu
     Oxford Tanzania
A312 ナイルとニジェールの間に A・J・トインビー著 永川玲二訳
     新潮社
A313 まんがどうして物語39 ナイル川 
     どうしてナイル川はあんな砂漠に流れているの? 国際情報社
A314 SURA YA DODOMA
     MAMLAKA YA MAKAO MAKUU TPH
A315 タムタム・イン・ヨルバ 遠藤保子著 講談社
A316 白の暴風 南ア法廷闘争の全貌 J.カールソン著
     今野敏彦 水小田絹代訳 新泉社
A317 KIKUYU TEXT Book CENTER 
A318 薬草まじない エイモス・チュツオーラ著 土屋哲訳 晶文社
A319 サハラに賭けた青春 上温湯隆の手記 上温湯隆著 時事通信社
A320 サハラに死す 上温湯隆の一生 上温湯隆著 時事通信社
A321 季刊人類学 東アフリカ、スイエイ・ドロボーの養蜂
     市川光男著 京都大学人類学研究会
A322 STUDIES IN TANZANIAN LANGUAGES
     ILCAA
A323 エジプトの旅 昭文社
A324 アフリカの宗教と哲学 ジョン・S・ムビティ著
     大森元吉訳 法政大学出版局
A325 「のりもの」と「くらし」第三世界の交通機関
     吉田昌夫 大岩川嫩編 アジア経済研究所
A326 息子よ 未来は美しい 統一コンゴへの思想
     Patrice Lumumba著 榊利夫編訳
     理論社
A327 森林がサルを生んだ 原罪の自然誌 河合雅雄著 平凡社
A328 さあ、すわってお聞きなさい エレン・クワズヨ著 佐藤杏子訳
     スリーエーネットワーク
A329 NELL’AFRICA CHE CAMBIA
     edizioni Dedalo
A330 探検物語 北極と赤道 スフエン・ヘデイン博士著
     森田有秋訳 平凡社
A331 Traditional muscical instruments
     of Kenya P.N.Kavyu
     KENYA LITERATURE BUREAU
A332 第三世界の挑戦 独立後の苦悩 歴史学研究会編 東京大学出版会
A333 現代アラブ小説全集8 北へ遷りゆく時/ゼーンの結婚
     サーレフ著 黒田寿郎 高井清仁訳 河出書房新社
A334 カメルーン森の語り部 森明雄著 平凡社
A335 Climbie 
     Bernard Dadie 
     An H・E・B Paperback
A336 Weep Not,child
     Ngugi wa Thiong’o
     An H・E・B Paperback
A337 アフリカを知る 15人が語るその魅力と多様性
     「少年ケニアの友の会」東京支部編 スリーエーネットワーク
A338 アパルトヘイトの白人たち
     松本仁一著 すずさわ書店
A339 カメルーンの森の語り部 
     森明雄著 平凡社
A340 DICTIONNAIRE ORTHOGRAPHIQUE DU
     MOORE
     Norbert NIKIEMA Jules KINDA
     Sous-commission Nationale du
     Moore
A341 文化の支配と民衆の文化
     日本アジア・アフリカ作家会議編 社会評論社
A342 プサマカシ 若き助産婦の熱中記
     徳永瑞子著 読売新聞社
A343 南部アフリカ 開放への新たな戦略
     B.デビッドソン他著 北沢正雄他訳 岩波現代選書
A344 ジンバブエの風はどちら向き
     中嶋貢鴻明著 日本貿易振興会
A345 モザンビーク有情 
     篠田豊著 門土社
A346 マッチョ・イネのアフリカ日記
     文と写真 西江雅之 新潮文庫
A347 きらわれる援助 世銀・日本の援助とナルマダム
     鷲見一夫編著 築地書館
A348 現代のアフリカ
     サムプソン著 岡倉古志郎訳 朝日新聞社
A349 新興アフリカ 独立への歩みと悩み 上巻・地域編
     朝日新聞調査研究室
A350 綿織物市場トシテノ阿弗利加洲
     商工省貿易局
A351 東アフリカ経済事情調査報告書
     外務省通商局
A352 東阿弗利加事情 
     外務省調査部
A353 サハラ横断 苦闘4150キロ
     飯田望著 時事通信社
A354 アジア・アフリカ言語文化研究 No.15
     東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
A355 ワールド・ウオッチ 
     「みなさまの世界銀行」になるか。いま、なぜ子どもの売春が。
     アフリカが森と生きる道 「結核」の復活
A356 Hadithi za ESOPO
     B.S.Mang’anda Readit Books
A357 土と左官の本
     アフリカ・マリ 世界最大の泥壁塗り替え 
     文・写真・イラスト 日暮雄一
     建築資料研究社
A358 俺は書きたいことを書く 黒人意識運動の思想
     スティーブ・ビコ著 峯洋一 前田礼 神野明訳
     現代企画室
A359 サハラを這う 砂漠で地球を考える
     長渕閑著 立風書房
A360 南アフリカを読む 文学・女性・社会
     楠瀬佳子著 第三書館
A361 クレオールな風にのって ギニア・ビサウへの旅
     市之瀬敦著 社会評論社
A362 アフリカ大陸探検史 
     アンヌ・ユゴン著 堀信行訳 創元社
A363 KESI YA JULIUS KAMBARAGE NYERERE     1958 
     SIMON NGH’WAYA TPH
A364 エジプト 技術指導から生活・異文化体験まで
     山田俊一編著 海外職業訓練協会
A365 ENCYCLOPEDIA OF AFRICA 1
     SOUTH OF THE SAHARA
     JOHN MIDDLETON SCRIBNERS
A366 ENCYCLOPEDIA OF AFRICA 2
     SOUTH OF THE SAHARA
     JOHN MIDDLETON SCRIBNERS
A367 ENCYCLOPEDIA OF AFRICA 3
     SOUTH OF THE SAHARA
     JOHN MIDDLETON SCRIBNERS
A368 ENCYCLOPEDIA OF AFRICA 4
     SOUTH OF THE SAHARA
     JOHN MIDDLETON SCRIBNERS
A369 新書アフリカ史 
     宮本正興 松田素二編 講談社現代新書
A370 開発フィールドワーカー
     野田直人著 築地書館
A371 ARROW OF GOD
     CHINUA ACHEBE AWS
A372 遊牧の戦士たち
     E・M・トーマス著 田中次郎 向井元子訳 思索社
A373 アフリカ女性の民族誌 伝統と近代化のはざまで
     和田正平著 明石書店
A374 アフリカの日々
     アイザック・ディネーセン著 横山貞子訳 晶文社
A375 Le moore s’ecrit ou
     Manuel de transcription de
     la langue moore
     Pieere Balima 
     Promo langues Ouagadougou
A376 僕の学校はアフリカにあった 15歳、マイナスからの旅立ち
     高野生著 朝日文庫
A377 O Conto do milhafre
     Chocate Hamido Ndijira
A378 O rato e o rei
     Chocate Hamido Ndijira
A379 ザンジバルの娘子軍
     白石顕二著 現代教養文庫
A380 East African Why Stories
     Pamela Kola E.A.E.P
A381 OBはつらいよ 協力隊卒業生は、いま
     青木公著 国際協力出版会
A382 In a Bachelor’s House
     John B. Nsenga 
     UGANDA LITERATURE BUREAU
A383 実用ソマリア語入門
     戸部実之著 泰流社
A384 BWANA MYOMBEKERE na
     BIBI BUGONOKA 
     NTULANALWO NA BULIHWALI
     ANICETI KITEREZA TPH
A385 発展途上国の都市化と貧困層
     小島麗逸 幡谷則子編 アジア経済研究所
A386 キリンヤガ
     マイク・レズニック著 内田昌之訳 ハヤカワ文庫
A387 ジャンボ アフリカ風船旅行 
     アンソニィ・スミス著 磯村淳訳 二見書房
A388 LEOPARD IN CAGE
     JACQUELINE PIERCE EAPH
A389 AFRICAN URBAN STUDIES Ⅲ
     SHUN’YA HINO ILCAA
A390 ネルソン・マンデラ 
     メアリー・ベンソン著 阿部登 村山淳彦訳
A400 わが祖国への自伝
     K・エンクルマ著 野間寛二訳 評論社











以下、続きます。指一本入力のため眼がシバシバシバでアップが遅くなります。お許し下さい。

     



 


 

 








ご利用方法

2007-10-19 17:36:04 | Weblog
村立アフリカ文庫を利用される遠方からのお客様には、文庫で簡易宿泊できるようにしました。アフリカ文庫利用会員登録後、一泊につき、水光熱費500円と5モニョンをカンパ代で戴ければ幸いです。ご協力下さい。尚、5モニョン紙幣が無い方は1時間ほど、薪割り、畑仕事などをして戴ければ5モニョンを進呈致します。基本的に宿泊所ではありませんので、寝袋はお持ち下さい。食事は自炊になります。                                                

交通・アクセス

2007-10-15 07:36:08 | Weblog
村立アフリカ文庫を利用ご希望のお客様は真岡鉄道・市塙駅下車でお電話下さい。ご案内致します。お車で直接お越しのお客様の場合、市貝役場を左に見て県道を北上、JAガソリンスタンド手前の小さな交差点を右折、300m程進み、広域農道の交差点で出たら、そこを右折、100m程でモニョンゴロ村の看板が見えますので、そこを入ってきて下さい。尚、いずれのお客様も必ず電話、またはEーmailにてご予約の上、ご来庫下さい。
(担当・佐藤)ゼロ80-6555-0146、ゼロ285-68-0774。
E-mailはQWU00304アットマークnifty.comになります。アットマークとゼロはイタズラ防止のためですので、それぞれ変換下さい。

村立図書館アフリカ文庫

2007-09-28 17:40:25 | Weblog
空とぶモニョンゴロ村の村立図書館であるアフリカ文庫はアフリカと日本の小さな懸け橋になれるよう設立されました。アフリカに興味がある方はどなたでもご利用戴けます。また、アフリカ文庫管理人・佐藤の個人的なブログもあります。http://blogs.yahoo.co.jp/nonkikonkigenkiになります。ご笑覧下さい。また、モニョン紙幣については村立モニョンゴロ銀行のブログをどうぞ!http://blog.goo.ne.jp/monyongorobank