5月21日 金沢に行ってきました。
十年ぶりの金沢でしたが、21世紀美術館など新しい施設が出来ていたり、香林坊
には夜遅くまで若者があふれ活気がありました。
金沢といえば天下の三名園のひとつ「兼六園」が有名です。
AM7:00開園ですので観光コースでは一番早く見ることが出来ます。
桂坂入口から入園するとすぐに、特徴のある「ことじ灯篭」があります。
中国や韓国の観光客も大変多く訪れていました。ぐるりと散策しましたが、岡山の
後楽園に比べると少し小さく感じました。曲水、噴水、根上松、夕顔邸、時雨邸、
などゆっくり楽しめば見所はいくつかあります。
園を出て重要文化財金沢城「石川門」を覘いてみました。屋根瓦に鉛を使い、合戦
の時には鉄砲の弾に利用する意図があったといわれているそうです。
百万石のお城にしては全体の規模は小さいようですが、幕府の監視に配慮していた
のが伺えます。
岡山城主宇喜田秀家は前田家の「豪姫」を正室に迎えています。関が原の合戦では
西軍の総大将として奮戦し、負けて島津家に匿われていましたが、捉えられ八丈島
に流刑となりました。島津家や前田家の助命嘆願があったと言われています。
豪姫は前田家に引き取られ、ひっそりと一生を終えたそうですが、秀家は子孫と暮
らし、1655年84歳まで生き延びたそうです。明治まで前田家からいろいろ支
援があったようです。島では文人、歌人として暮らし戦国武将の誰よりも長生きす
ることができたようです。
それから、金沢城から21世紀美術館に行ってみました、現代風の建物で、中に
入ると白を基調にしたガラス張りの内装で、世界を代表するの現代アートの作品が
展示してありましたが、古い歴史のゾーンにこのような施設を作った意図がよくわ
からないのは、私だけでしょうか?。
そこを出てすぐに、黒の公用車が5台ほど目に付きました。その真ん中の車両に、
小泉総理が乗っておられました。ちょうど兼六園を見学した帰りだったようです。
東京ならいざ知らず、金沢で拝見できたのは、ラッキーでした。
十年ぶりの金沢でしたが、21世紀美術館など新しい施設が出来ていたり、香林坊
には夜遅くまで若者があふれ活気がありました。
金沢といえば天下の三名園のひとつ「兼六園」が有名です。
AM7:00開園ですので観光コースでは一番早く見ることが出来ます。
桂坂入口から入園するとすぐに、特徴のある「ことじ灯篭」があります。
中国や韓国の観光客も大変多く訪れていました。ぐるりと散策しましたが、岡山の
後楽園に比べると少し小さく感じました。曲水、噴水、根上松、夕顔邸、時雨邸、
などゆっくり楽しめば見所はいくつかあります。
園を出て重要文化財金沢城「石川門」を覘いてみました。屋根瓦に鉛を使い、合戦
の時には鉄砲の弾に利用する意図があったといわれているそうです。
百万石のお城にしては全体の規模は小さいようですが、幕府の監視に配慮していた
のが伺えます。
岡山城主宇喜田秀家は前田家の「豪姫」を正室に迎えています。関が原の合戦では
西軍の総大将として奮戦し、負けて島津家に匿われていましたが、捉えられ八丈島
に流刑となりました。島津家や前田家の助命嘆願があったと言われています。
豪姫は前田家に引き取られ、ひっそりと一生を終えたそうですが、秀家は子孫と暮
らし、1655年84歳まで生き延びたそうです。明治まで前田家からいろいろ支
援があったようです。島では文人、歌人として暮らし戦国武将の誰よりも長生きす
ることができたようです。
それから、金沢城から21世紀美術館に行ってみました、現代風の建物で、中に
入ると白を基調にしたガラス張りの内装で、世界を代表するの現代アートの作品が
展示してありましたが、古い歴史のゾーンにこのような施設を作った意図がよくわ
からないのは、私だけでしょうか?。
そこを出てすぐに、黒の公用車が5台ほど目に付きました。その真ん中の車両に、
小泉総理が乗っておられました。ちょうど兼六園を見学した帰りだったようです。
東京ならいざ知らず、金沢で拝見できたのは、ラッキーでした。