油彩画 花・馬・北海道風景・鳥獣類を描く

趣味で描いていた油絵でセカンドライフに画業生活をしております。

苦い思い出・・・。

2017-06-10 07:10:46 | 油絵を描く
昨日、午前中我が家から10キロほど先にある運転免許試験場へチャリでもって免許更新に行ってきました、更新は講習を受けることまなく30分ほどという短時間で終了、講習は高齢者講習ですでに終わっていると言うことで長い講習を受けることもなく助かった~~!!。
そういえば免許更新で苦い思いをしたことがあります、笑い話にも・・・
その1は
過日誕生日5月29日にチャリで免許試験場へ出かけましたが快調に走っておりましたが・・・突如ガタガタ~と、あっパンク?停めてみると2センチほどの釘を拾ってました・・・朝出かけるとき空気が少し足りないと思いながら乗ったのがあだでした、応急措置の一回しか使えないというパンクキッドを持っていたので・・・しかし使い方が解らず結局失敗・・・4キロ強自宅まで押して帰りました・・・
途中、タクシーには自転車は無理と拒否されたり・・・
自転車押してる不審者だとパトカーでも止まってくれれば…とも思ったり・・・
疲れましたね~~トホホでした。
その2
私の免許取得日を見ると昭和61年2月・・・と今の年齢からみると遅いとお思いでしょうが・・・
それがなんとその前の年に免許更新を忘れてしまい、気が付いた時にはすでに7か月過ぎ去っていました、猶予期間(当時)6ケ月間のときにスピード違反か駐車違反でも何かで捕まっていれば助かったんだけどね~~(笑い)
それからが大変、入院してとか・・・いろんな口実を考えて免許試験場行き忘れていた理由を言おうとした途端・・・
免許証は半分にハサミでバッサリ・・
ハイ取り直してくださいと・・・冷たいお言葉で終わり。
それからが大変、自動車学校へ行くのもバカクサイと講習所へそこは学校より10万円ほど安く取得は簡単にいくだろうとと選んだのが最悪・・・
コースに出たとたん頭が真っ白・・・
今までの運転技術は全て否定され基本からとそれはしんどいしんどい目にあいました、それも2月いう真冬・猛吹雪の中コース、路上の運転で苦労しました・・・結果仮免許で一度落とされてしまいました、免許試験場での仮免試験ですのでそれは厳しい!!厳しい!!
学校の比ではありません、まるっきり容赦はありません、免許失効者は悪質な運転で取り消しをされた人ばかりが大半で私みたいに忘れて失効したおバカさんは一人もいませんでした。
「時には教官がお前みたい奴に免許なんかやりたくないともろに言葉を投げ掛けられた人もいましたね、きっと人身事故等の重罪で免許取得の解禁になったような方なんでしょうね」
後部座席で身震いしましたね・・・。
一度猛吹雪の中、バス等全ての交通機関が麻痺・・路上には車が立ち往生という日があり10キロ猛吹雪の中歩いて帰ったこともあります。
免許更新を迎えると思い出す笑い話です。
チャリでの帰り途中の札幌市手稲区前田森林公園
藤の花が7分咲きでしたが棚が高くきれいに撮れませんでした。


第32回関西扇面芸術展が開催されておいますが北海道から5人が出品いたしました。

お近くの方是非ご鑑賞いただければとご案内いたします
☆ 滋賀展
会場・守山市民ホール
会期・5月25日(木)~29日(月)

☆ 奈良展
会場・奈良県文化会館1F展示室
会期・6月7日(水)~11日(日)

☆ 京都展
会場・日図デザイン博物館」(メッセB1)
会期・6月15日(木)~18日(日)

出品作品

油絵 森のファミリー(蝦夷フクロウ) F10
扇面外は銀箔・ピンク箔をはっております。


にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村 -->

最新の画像もっと見る

コメントを投稿