コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
懐かしい…。 (たま吉)
2007-06-04 22:32:05
DC10にNWの旧塗装。

ホントに懐かしいです。



KIXで3発機といえば、AYぐらいでしょうか…。
 
 
 
格好よかったですね。 (泉州空港)
2007-06-04 22:39:24
ノブ様
DC-10といえば私が好きだったトライスターとライバル関係にあった機種ですね。第2エンジンが垂直尾翼を串刺しにした格好は特徴のひとつですね。

一昔前は主要空港に行けば当たり前のように見られたDC-10ですが、本当に目にする機会が減ってしまったのは残念です。この発展型のMD-11まで「職場」を奪われることになろうとは・・・・。
今後、3発機はますます稀有な存在になりますね。
このような写真を見ると、私も空港へ出かけたくてたまらなくなります・・・・。

3発機といえばTU-154を見てみたかったのですが(関空にXFの便がありました。)どうも就航日に休日が合いませんでした。
 
 
 
AY・・・ (ノブ)
2007-06-04 23:05:30
たま吉さま

こんばんは。

この便はB747で飛んで来る事が多かったので、やっと
撮る事が出来ました。

AY便朝に到着してしまうので、はお客さんには悪い
のですがディレイして欲しいですよネ・・・(逆光
でツライのです)
 
 
 
3発機 (ノブ)
2007-06-04 23:13:25
泉州空港さま

こんばんは。

だんだん特徴の有るヒコーキが少なくなってきまし
たよネ。その内、高効率双発機ばかりになってしまう
のでしょう・・・

Tu-154は関空で06年7月22日に撮れました。
http://blog.goo.ne.jp/nob333_hzj71v/e/c05df012a0779213ca9aa5bc37e55983

ロシア(ソ連)機では飛んでいる「アントノフ」を
撮ってみたいですネ!(駐機しているのを遠目で
見た事は有りますが・・・)
 
 
 
3発機 (うつらうつら)
2007-06-05 20:32:03
ご存知かもしれませんが、昨日関空に行ってきました。

AY78便です

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/4a4ed6bed17dec9acc23e4656e547b8c.jpg

梅雨明け、絶対合同撮影会しましょうね。
>ノブさん、泉州空港さん
マスターも休みを取ってくれるそうです。
 
 
 
4F!? (ノブ)
2007-06-05 21:31:58
うつらさま

こんばんは。

このAYは4Fからですか?絶好の撮影日和でしたネ!

梅雨明けは「水曜日」を必ず日程に組み込みますの
でその際は宜しくお願い致します。
 
 
 
5F! (うつらうつら)
2007-06-05 21:47:07
こんばんは。

5Fから300ミリで撮りました。

ノブさんは、4Fで撮影されてるのですか?

私は昨日、ノブさんのマネして、2段脚立を
持ち込みました。脚立を使ったのは初めてです。
 
 
 
同じです! (ノブ)
2007-06-05 22:24:53
うつらさま

こんばんは。

当方も5Fが気に入ってます。AYの上から俯瞰した
確度が浅く感じたので4Fかな?と勘違いしました。

小生は「3つの理由」から脚立を愛用してます
 
 
 
TU-154 (3発機) (泉州空港)
2007-06-05 23:23:38
ノブ様
TU-154の画像拝見いたしました。ご提供ありがとうございます。尾翼辺りに特徴のある機体ですね。なんとなく雰囲気的に似たような感じがすると思うのは私だけでしょうか?

今になって思い出してみると初フライトでB727ー200以来、私は3発機に乗っていません。当時の搭乗券の半券を保存していますが、「減音ナセル装着」という文字が印刷されています。どちらかといえば高騒音だった727らしい対策だったのでしょう。
 
 
 
B727 (ノブ)
2007-06-06 00:05:37
泉州空港さま

こんばんは。

>ご提供ありがとうございます。
→とんでもございません。
 たまたま撮れたダケなので・・・

>尾翼辺りに特徴のある機体ですね。
→ホントです!尖った先端が何とも。

「減音ナセル装着」と半券に印刷されているのですね。興味深いお話です。有難う御座いましたm(_ _)m
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。