西生田合唱団

小原先生の指導の下
みんなで楽しむ ハーモニー

9月26日の練習

2019-09-28 10:03:57 | 日記
一番早く 季節が変わるのは
お花屋さんの お店先
風も変わってきましたね〜


本番と同じ順番で まず2曲続けて
乗り遅れるところも 所々有り
それぞれ 小さな反省をしながら
「この2曲は エネルギーが要りますね」 と先生
今日は 3部のVa,pensiero〜から
なるべく 譜面から顔を上げて!
最後のP272をパート毎に
「先週は素晴らしかった」
「記憶の回路を開けて 志田尾さんをイメージして!」
出だしも 先生の気になるところ
「限りなく上から きれいに入ってください」
「♪  sullali dorate  部分の下がりがちに注意」
che neinfonからの納めのところを練習して休憩



お休み後は 第一部
Gran Nume〜から パート毎に復習
女性3声合わせて
先週の志田尾さん効果は 有ったでしょうか?
男性の入りの出だしを 復習
もう一箇所 P20からのつなぎの部分も練習
先生の気になる箇所の部分練習
P24からの追いかけの箇所も 出だしを確認
そして最後の繰り返しをパート毎に
終わりに 2曲を通して
華麗なピアノの伴奏を聞いてから
今日の練習の 成果を活かして!


女性はここまでで〜
この日の後半は男性専科の練習
聴かせどころを頑張ってください!
次週が楽しみです

次回の練習も 夜の3時間

10月3日(木) 17:30~20:30

多摩市民館 視聴覚室

志田尾さんがいらっしゃいます!

※管理者欠席のため 録音を送って頂いてのレポートです


9月19日の練習

2019-09-23 13:55:08 | 日記
秋色をした チョコレートコスモス
名前の由来のチョコレートの香り? はしませんけど
アレンジに添えただけで お部屋に秋がやって来ます



多摩の音楽祭まで この日を入れて練習日はあと4回!
Va,pensiero〜  から通して練習
別れるところからも パートごとに復習
しっかりと前に出して 縦の線を合わせて〜
他のパートに耳をすませて〜
最後の部分も合わせます
楽譜から視線を外して 6声が きれいに終わりへと〜
声を良く響かせて〜

一部の方も 男性部分を復習
そこからの続きを全員で 少しテンポが遅れ気味になりがち
ピアノに合わない箇所が〜




この日は 志田尾さんがいらっしゃって
拍手 !!!!!!!!
一部を通して 聞いていただきます
テンポの速いところが どうしても遅れがちに
女性合唱部分を 志田尾さんとご一緒に
素晴らしい見本を すぐそばで聞くことができます
正しい発音や 強弱や 伸びやかさ 繋げ具合 
雰囲気だけでも なるべく吸収
男性パートにも 志田尾さんが入られて
部分練習の後は最後まで
パート毎に 終わり方を練習
ピアノに押さえてから 最後に向かってクレッシェンド!
休憩の前に 頭から復習
男性のパートまで



本番が近いので 前奏から入る練習を〜
「みなさん 前奏から聞いて入ってください!」と先生
色々有りました〜 ので パート毎に数回練習
今日は志田尾さんがいらっしゃっているので
素晴らしい声につられて 頑張る事ができます
女性3パート部分を いつものことながら笑顔を絶やさず 
パート毎に 広ーい会場を 駆け足で移動
見本で歌ってくださると 澄んだ伸びやかな声が響きます
Rの発音がきれいに入って 
いつも先生が「高め高め」とおっしゃる意味も良ーくわかります
第3部もピアノの前奏から 出だしを確認
当日をシュミレーションして 前奏を含めて通します
2曲終わって 9分48秒!
持ち時間を11秒残す 神業!
皆様お疲れ様でした〜


次回の練習も 夜の3時間

9月26日(木)17:30~20:30

多摩市民館 視聴覚室

※管理者欠席のため 録音を送って頂いてのレポートです

9月5日の練習

2019-09-07 16:54:12 | 日記
9月になって  暑い中にも わずかに秋の気配
ケーキ屋さんには 美しく誘惑的なモンブランが
どれがお好み?



多摩市民館で9月の最初の練習
発声練習で 声慣らしをして
男声合唱部分から復習
そして 頭の出だし
言葉のノリが合わないので
リズム読み
それぞれパート毎にも練習
特にP14の 早く言葉が回るところ
「いつも高めに」を意識
P13の 男性・女性がずれて出るところを復習
その続きまでを確認して
細かく先生が修正を加え
頭から 今練習したところまでを 続けて
前奏から 入ってP15の長く伸ばすところまでを歌って
お休み〜




休憩後はP12の2段目から パート毎に
合ってくると 厚みが出てきれいです
その感じでP15からもパート毎に
その続きの男性合唱部分に
(言葉の入りが少し?)
柔らい 女性合唱に繋がります
そして最後まで〜
戻ってP20から読みを復習
パート毎の確認をしてから 合わせて
P17からP20まで パート毎に次々と
それから合わせて〜Non farchei~まで
P23からも確認です
丁寧に 音を重ねて最終まで
特にP26からの表現について
最初の小節はフォルテ 次は落として
それから段々と クレッシェンド!
終わりまで行って




第1部のNon farchei〜 から終わりまでを復習してから
第3部の Va,pensieroへ
最初は通して 
チョットテンポが遅れてしまいます
流れるようなピアノの伴奏に 乗り切れません
ので 出だしから
いつも注意されているdorateが低くならないように
P266の別れるところを 確認して復習
そして全員で
次はP268からの部分
最後に立って 2曲を通します
前奏から入って 伴奏に乗り切れなくなりながらも
なんとか。。。。最後まで
お疲れ様でした〜


次回の練習も 夜の3時間

9月19日(木) 17:30~20:30

麻生市民館 大会議室

志田尾さんがいらっしゃいます!
お楽しみに

※管理者欠席のため 録音を送って頂いてのレポートです