まほろのおだいじ袋

~おだいじ袋から~ほんの少しずつ~取り出して~

父の日に黄色いバラの花

2021-06-20 | 日記

父の日になぜ黄色い花を贈るのでしょう

由来をネットで調べてみますと

***

先ず、「母の日」は1907年5月に提唱され

「父の日」が正式にアメリカの祝日として

認定されたのは60年も後の1972年でした。

では

日本に父の日が入ってきたのは1950年頃

広く知られるようになったのは1980年代

6月の第3日曜日

「お父さんに感謝する日」

「お父さんを敬愛する日」

世界の多くの地域で主流となっている

「父の日」はやはりアメリカから

始まったと言われています。

黄色い色は

「日本ファザーズ・ディ委員会」が主催した

「イエローリボンキャンペーン」が

関係していると言われています

このキャンペーンは

「黄色いリボンでお父さんに贈りものをしよう」を

趣旨としたため「黄色」という色が

クローズアップされたようです。

イギリスでは黄色は

「身を守るための色」とされており、

他にも諸説ありますが

それらが転じて

「家族の幸せを願う」といった…

父の日のシンボルとなりイメージカラーとして

父の日には黄色の花を

贈ることが定番となり…

黄色いバラ

起源・由来を掘り下げてみますと

時は「南北戦争の頃」

母が亡くなりながらも男手一つで6人の

子供を育て上げた父親を讃えた

娘(アメリカのドッド夫人)の

嘆願とされています。

娘の父親は軍人で彼女がまだ幼い頃

南北戦争のために戦地へ赴いていました。

父親がいない間、母親は女手一つで

6人の子供を働きながら育てていました。

南北戦争の終結と共に父親は帰還しましたが

ほどなくして

過労が原因で母親は亡くなってしまいます.

それからというもの

父親は男手一つで6人の子供の育児に

奮闘されました

6人の子供たちの成人を見届け亡くなったのです。

その娘(ドッド夫人)は亡き父の墓前に

白色のバラの花を添えました。

このことがきっかけで父の日にはバラを贈ると言う

風習が出来たようです。

父親が健在の場合は赤色のバラを

亡くなっている場合は白いバラを贈る

習慣が出来ました

アメリカの父の日とちがうのは「色」

前述しましたが

日本では「父の日イエローリボンキャンペーン」が

きっかけで黄色いバラの花が父の日に贈る定番

となったようです…

 

***

 

今日 黄色いバラ 一輪 

亡き父に

贈ります…

 

 

 


紫陽花の彩り

2021-06-16 | 日記

辺りの木々の葉の色が濃くなって参りました。

濃い緑の中の 紫陽花 

一段と鮮やかです

色とりどり

咲き誇る紫陽花

梅雨を待ち望んでいる

***

折り紙で

紫陽花の花を立体的に

折ってみましたが…

 

 


番傘

2021-05-19 | 日記

 

先日 沖縄、奄美地方に早くも梅雨入りのニュース

続いて中国、四国地方も。

こちらは統計史上最も早いそうです。

コロナ禍で巣ごもり生活が続く中

折り紙でも…

梅雨空にはちょっと早いですが

日本古来の「番傘」を

折ってみました。

簡単そうですが

なかなか思うようにできません。

何事にも一つ一つが

大事です。

出来上がりをみますと

動く傘のはずが…

今一です。

それでも

折り紙の色や模様選びに凝りたいです…

***

コロナのワクチン接種日が来月に決まりました。

少しでも安心出来たらと…

 

 

 

 

 

 

 


カーネーション

2021-05-09 | 日記

今日は母の日

「母」に感謝する日

アメリカで100年ほど前に、

日本では明治時代に

始まったそうです

園児でも作れそうな

折り紙で折った

これも

カーネーション

***

世界の国々の「母の日」は

それぞれ

違うらしいですが

お国は違えども

お母さんに感謝する気持ちは

変わらないでしょう

***

優しかった母の7回忌に思う…

 


親子兜

2021-05-05 | 日記

お父さん兜と子供兜

 

今日はこどもの日

今年もコロナ禍では思いっきり鯉のぼりのように

よいお天気でしても

動けない。泳げない

TVでは各地の人出の映像が流れています。

お子さんが安心して外で元気に走り回れる

日が一日も早く

実現できますように。

***

端午のお節句

***

下手ですが、小さい折り紙と大きい折り紙で

兜をおってみました

友人に教えていただきながら

その横には

お茶と和菓子があります。

 

毎年ですがやはり

「柏餅」は欠かせない

それと「かのこ」と「ふぶき」も

甘いものは

いつでも……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


モーしばらくの辛抱

2021-04-12 | おだいじ画像

「マスクをつけた牛」

千葉県夷隅郡の大多喜にある道の駅「たけゆらの里」

 

 

採れたて市場「たけゆらの里」に出迎えてくれる牛さんは

コロナ感染対策も万全

おおきな

マスク姿がかわいい。

豊かな自然に恵まれた大多喜

新鮮な野菜やくだものからパンや漬物まで品が豊富。

大多喜産のタケノコは苦み、えぐ味がなくて

あく抜きなど不要なものが多いと聞く

今がシーズン

柔らかくて美味しいタケノコを

買いに出かけて行き…

 


桜の満開を過ぎて

2021-04-03 | 日記

 

今年も桜の花が咲き人々の心を

和ませてくれました。

コロナ禍で、名所に出かけて愛でることはできませんでしたが

日本人の誰でもが癒されるやさしい色の桜の花は

結構長い間天候に恵まれましたので

もう少し

楽しめそうです。

桜もちと串団子を用意して

珍しく

お抹茶を点てて

一服できた

ささやかな春の一日でした…

 


復興とは

2021-03-12 | 日記

昨日、東日本大震災から10年経ち

3.11の犠牲者の追悼式が行われ

 

天皇皇后両陛下から被災者に寄せる思いを

述べられました。

 

今なお様々な困難を背負いながらも

その苦難を乗り越えるように

たゆみない努力を続けている人々に

思いを寄せる・・・(続く)

 

 

***

 

天皇皇后両陛下は

いつでも国民に寄り添ってくださっておられます

 

 

***

 

復興とは?

今一度考えてみました

流言飛語(流言蜚語)に惑わされないように

しっかりとしなければ…と

***

キフジ

 

小さい花がたわわに下がっている枝物

藤の花のように

たくさん花をつけています

 

ちいさくても寄り添って

咲かせている…

 

 

 

 


春の味覚

2021-03-10 | 日記

よもぎ餅

せんだって一足早い春の味覚を賞味させて戴きました

よもぎを使った『よもぎ餅』と

『さくら茶』と

『あま酒』

***

つきたてのお餅は3種類とも優しい甘さで

なかでもよもぎ餅はよもぎの香りで春の訪れを

感じました。

特別の日にしか飲むことのない『さくら茶』

お湯を注いだ湯飲み茶わんの中で桜の花びらが

ゆっくり開く様子を

観察するひと時、

徐々に桜の香りがふんわりとしてきます

程よい塩分が甘いお餅に合います。

そして酒粕を使った『あま酒』

あま酒にも

『米麹甘酒』と『酒粕甘酒』がありますが

これは酒粕の甘酒です。

ほんのり

アルコールの風味がして

久しぶりに

本物の甘酒に

とても美味しかった。

 

この酒粕を手に入れて

甘酒をもう少し賞味したい

本格的な春の訪れまで…

 

 

 

 

 


お雛様ー3

2021-03-03 | 日記

木目込み雛人形

 

 

今日はひな祭り

雛人形を飾って子供の成長を願った

日本古来の文化

***

友人Eさんの手作りです

心を込めて創り上げていく様子が

ほっこりとして伝わります…

***

木目込み(きめこみ)とは、

桐粉(桐の粉と糊を混ぜたもの)を固めたボディに溝を堀り、

そこに金欄や友禅などの布地をヘラで入れ込んで(木目込む)

着せ付けておく木製人形のことです。

加茂人形とも呼ばれ、

京都の下賀茂神社の催事用柳箪(奉納箱)をつくった職人が

その残片で木目込人形をつくったのが始まりであるとされ、

300年近い歴史を持っています。

(WEBより引用)

***

雛あられと桜もちも添えて

今夜は雛祭り御膳?

***

コロナ禍で思うように行動できない日々

このような日本古来の文化の日

家族で

ちらしずしや

ハマグリのお吸い物など

時間をかけて

楽しみながら

料理出来たら

良いですね…